いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 24,107
みんなの声 総数 248
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • こまったらこれ

    いやいやが始まってきた1歳の息子に…まさにうちの息子だ!と思い図書館で借りてきました。お兄ちゃんたちは面白がってよく読んでいるのですが、1歳のイヤイヤ盛りの息子にはこれを読むのをいや!と言われてしまいます。
    表紙のおこった顔もなんとなく嫌いなようです。イヤイヤが早くおさまるのを願っています。

    投稿日:2012/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと悲しくなります・・・

    1歳の娘の誕生祝に頂きました。

    せなけいこさんの絵本は、ちょっと考えさせられるところがある、とは
    思っているのですが、この本には救いが無い感じがしてしまって親は苦手です。
    「こんな否定的なことばかり言ってしまっていいのかしら??」
    「ルルちゃんがいやだいやだって言うからって、おかあさんは大人なんだから、
    張り合っていやだいやだって言わなくても・・・」

    もしや、大人だからいつでも冷静でいなければならない、というプレッシャーから
    母を解放しようとしてくれているのか??

    娘は、まだ「???」という感じで聞いています。
    私自身、「???」と感じながら読み聞かせています。

    投稿日:2012/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    0歳の時から読み聞かせている本です。短い文章なので読みやすいです。この本、実際にお話の内容を理解できるのは2歳後半から3歳くらいだと思います。そんなに嫌だっていうならママだっていやっていうよ、っていう言い回し。個人的には良いなって思います。相手にされて嫌なことはしたらいけないってうちでは教えてるので、まさにこれはその通りかと。我が家では効果ありの1冊です。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • んっ?

    よく見かける有名なお話だと思います。

    タイトルでなんとなく想像できたので

    あえて読んでませんでしたが、今更読んでみました。

    だけど最後の終わり方が、ちょっと、あれっ?って感じでした。

    小さい子向けの絵本なのに、問いかけで終わる。

    『〜でした、おしまい』といった感じではないと

    それで?という顔をされてしまいます。

    だから読み方によるんでしょうね。

    投稿日:2012/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳

    3歳のおんなのこ(姪)と読みました。いやだいやだばっかり言う主人公が姪にそっくり。そんなにいやばっかり言ってたらママもいやだっていうっていうの、これとてもいいなと思いました。普段から“されていやなことはしたらいけない”って言っているので、そういう意味で、“いやだ”と逆に言われてみる体験をすることで、何か伝わるものがあるかな、と思いました。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーん・・・。

    2歳になって「いやいや」期真っ只中の次女に読みました。

    確かにいやいやに効果ありかもしれません。でも私は最後の終わり方が
    何だか悲しくなってしまいました。

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやいや星人に

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    我が家にも現れた2歳のいやいや星人に読みました
    いやいやばっかり言ってるとどうなるのか
    周りのみんなもいやいや言い始めたらどうなっちゃうのか
    「そりゃこまるなぁ」と2歳児でも感じた様子
    大好きなケーキがいやいや言いながら逃げてっちゃったら大変!
    いやいや期の子にもってこいの絵本かしら?

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期の本人もいやいやについて考える

    • ぴえぴえさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子7歳、男の子2歳

    「いやだいやだ」と言うと、お母さんもお気に入りのくまちゃんも
    みんなに「いやだ!」って言われちゃう。

    最後に「そしたら〇〇(子供の名前)、どうするの?」と問いかけると

    「そっかぁー、そうだよねなぁー」と考えているような神妙な面持ちでした。

    イヤイヤ期を乗り越えるのは大変ですけれど、
    こういった絵本等に助けられながら、
    一番かわいい時期を楽しもうと思わせてくれた一冊です。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分でも読みます

    • NEOさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳

    ただ単に「いやだ、いやだ」と言う時期は過ぎましたが、
    口が達者になり、何か言うと「今これやっているから」とか
    変な言い訳しながら拒否する年頃の娘に購入しました。

    文字も少なく読みやすいみたいで、
    自分でも何度も読んでいました。

    私が読み聞かせると、
    何か考えてる様子。

    素直になってくれたらいいなぁと期待しています。

    表紙のルルちゃんの顔が怒ってるみたいで怖いと言っていますが。

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやいや期

    いやだいやだ、の語りがなんだかおかしくて
    0歳のころよく読んでいました。
    その時は意味も分からず、
    リズムを楽しんでいるという感触。

    おいしいおやつや、大事なくまちゃんが
    「いやだっていうよ」最後は「どうするの?」で
    終わっているところがいいですね。
    イヤイヤ、とよく言うようになってしばらくした
    1歳9ヶ月、久しぶりに図書館から借りてきて読みました。
    感じるものがあったのか、
    なんだかおとなしく聞いていました。
    それでも繰り返し読むのは好きです。

    イヤイヤ期に丁度良い絵本だと思います。

    投稿日:2011/12/22

    参考になりました
    感謝
    1

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット