新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

十二支のおはなし」 みんなの声

十二支のおはなし 作:内田 麟太郎
絵:山本 孝
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年11月
ISBN:9784265034819
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,243
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

60件見つかりました

  • ダイナミックな絵です

    こちらの十二支のお話は、絵に動きがあって、面白かったです。
    最初に集まったたくさんの動物たちを見ると、亀やたぬき、かっぱなど
    十二支以外のどうぶつなども混じっているようでしたが、
    最後に12番目のイノシシが入ってきたとたん、門は閉ざされたので
    猫以外にも、あとで来たどうぶつがたくさんいたのかな、、なんて思いました。

    投稿日:2016/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力の十二支(笑)

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    有名な十二支の始まりのエピソード。
    動物たちの造形がややデフォルメされているせいか、かなりの迫力です。
    でも大切なくだりはほぼ通説に忠実で、好感が持てました。
    年末年始、やはり知っておきたいおはなしですね。
    今作では、冒頭、神様のご通達を聞きに集まってきた動物たちの中に、
    12匹から外れた動物がねこ以外にもいます。
    そのあたりもチェックしてみると面白いと思います。
    幼稚園児くらいから盛り上がりそうです。

    投稿日:2016/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力あり

    内田麟太郎さんの絵本だったのですね。絵でわkりますね。

    子供に、そろそろ干支を教えてあげようかなと探した絵本です。迫力のある絵なので、子供は何度も読んでと言いました。

    この絵本が好きなようなので、これで干支の順番も覚えられるかなと思いますし、ネズミさんってちょっとズルイねと記憶に残りやすいかなと思って楽しめました。

    投稿日:2016/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラがしっかり出ています

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    神さまのもとに新年にあいさつに動物たちが向かいます。12位までに入れば大将になることができます。
    動物たちのキャラがしっかりとあって面白かったです。
    絵もお話に合っていました。
    我が家の4歳児が気に入って、一人で読んだり、「読んで」と持ってきたりしています。
    十二支がどんなものかということがだいぶわかったのではないかなと思います。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み比べてみると面白い!

    十二支の絵本はたくさん出ているので読み比べてみると面白いですね!
    イラストで雰囲気も全く違いますし,十二支の並び順はもちろんどの絵本も一緒ですが裏話が違っていたりして,楽しめます!
    こちらの絵本,絵がユーモアあるとでもいいましょうか,動物達の表情が可笑しかったです(笑)。
    子供が十二支を覚えるのに絵本を通すのはとてもいいと思います!

    投稿日:2015/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎年お正月には読みたい絵本

    • 入浴さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    干支の絵本は星の数ほどありますが、子供に干支を覚えさせたいなら、この絵本が一番お勧めだと思います。

    図書館で干支にまつわる絵本をたくさん読みましたが、こちらの絵本が一番だと思います。

    一度覚えても忘れるのが子供。

    お正月には毎年読んであげるべく、手元においておきたい1冊です。

    絵は好みがわかれそうですが、勢いのある絵が子供の心をつかむのではないでしょうか?

    日本人なら一家に1冊!

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳4ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    まだよく分かってはいないと思うのですが、読んで欲しいと持ってきます。
    十二支の由来がとても分かりやすく描かれており、小さい子におすすめの絵本です。
    もう少し大きくなったら、また読んであげたい一冊です。

    投稿日:2015/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番よかった!

    12支のおはなしはたくさん出ていてほとんど目を通しましたが、これが一番でした!絵が大迫力でわかりやすく、お話もきれいにまとまっています。どうしても子どもに12支について読んであげたくてじっくり選びました。実は私自身は大人になるまでこの由来を知らなかったんです。
    日本人なら一度は読みたいおはなしだと思いました。息子はこれですぐに干支を覚えることができましたよ!

    投稿日:2013/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読んでいます

    通っている小児科に置いてあり、行く度に必ず読みます。動物たちの表情や躍動感、リズミカルな文章、楽しいようです。
    我が家だけのことですが、けんかするサルとイヌの間に鶏が入って…、というはなしが、我が家の申年・戌年生まれの兄弟と酉年生まれのパパのようで、おもしろかった!
    上の子は今では自分ですらすら読むようになり、長く楽しめる本だと実感しています。

    投稿日:2012/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力満点!

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    とにかく、迫力満点です。「たつ」なんて本当にすごい勢いが感じられ、本からでてきそう!
    息子は、十二支についてはわからないようでしたが、とにかくとにかく動物たちが表情豊かで「この本気に入った!」と大爆笑でした。

    十二支のお話は曖昧にしかわからなかったので、自分も読んで楽しい絵本でした。
    息子が、もう少し大きくなって「干支」に興味がでたら、また読みたいと思います。

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 葉っぱのフレディ−いのちの旅− / はせがわくんきらいや

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット