まよなかのトイレ」 みんなの声

まよなかのトイレ 作・絵:まるやま あやこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2021年04月09日
ISBN:9784834086041
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,475
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

  • こんなトイレがあったらいいのにね

    • 寅子さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子3歳

    夜のトイレってこどもは怖いものですよね。
    私自身子供のころはトイレが怖くて、夜はお母さんをたたき起していったものです。

    この本はそんな子供の怖がる感じや、そこから頑張って成長するというのがよく描かれていました。

    夜中にトイレに行きたくて目が覚めるけど、お母さんは赤ちゃんの面倒を見ていてお父さんは出張中…

    そんななか頑張ってぬいぐるみのねこちゃんの助けを借り、暗い廊下を抜けてトイレに向かいます。
    トイレにはビックリする動物や助けてくれる動物が出てきて、ぶじトイレを済ますことができます。


    本を読んであげると、むすこは夜は爆睡でトイレに起きることがない子なので、夜にトイレに起きるといことにまず最初驚いてました!
    そして動物が出てくるトイレに目を輝かせて、いいなあいいなあ!こんなトイレ欲しいなあ!と楽しみながら読めました。

    投稿日:2012/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレこわくない!

    薄暗いトイレまでの道。
    どきどきしていく様子がよくわかります。
    でも人形に助けられて一歩ずつ進んでいきます。
    うさぎさんやアライグマが隠れていて
    それが変化?したんだなって気づきました。
    あったかいお話です。

    最後のママが寝かしつけている場面でほっとしますね。

    投稿日:2011/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜中のトイレが楽しくなるね

    題名を見るとなんだかとっても怖そうな気がしますし、表紙の女の子の不安も感じられて、なんだかドキドキしながらページをめくっていったのですが・・

    夜中のトイレが楽しくなるようなそんな楽しいストーリー。
    トイレやぎさんが登場するまでは、息子も息をひそめて聞き入っていたのです。おばけでも出てくるのかも・・そんな気がしますよね。
    でも出てきたのはトイレヤギ。ほっとしたのか、そこからは笑みがこぼれてきました。
    あらいぐまもうさぎも本当にかわいいキャラクターです。

    もし本当にこんなかわいいキャラたちと会えるなら夜中のトイレも楽しくなりそうですね!

    最後の結末が、お母さんが寝るまでトントンと優しく見守ってくれているところが、心温まるストーリーでした。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレに人形持って行く子必見

    娘には幼いかもと思いつつ、トイレに行くのが恐いというのでチョイス。
    興味深々で一人で読んでいました。
    そして私が読み始めると、あれやこれや教えてくれました。
    同じように不安な場所へ連れていくお気に入りぬいぐるみが、こんな風に動き出すといいなぁと思ったそうです。

    「いや、うちなら本当にヤギがいそうだよ」
    「えーーーっ、やっぱりイヤーーっ」「……やっぱりおもしろいかも」
    私は恐いです(笑)

    発想が豊かでかわいらしくて、未就園児から一緒に読みたいなぁ。
    一人でトイレに行く時、思い出しては寄り添ってくれる一冊になるでしょう。

    投稿日:2010/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくがんばった!

    真夜中のトイレって、私も子供の頃は怖ったなぁ〜。
    日中はなんてことのない場所が、夜になると表情ががらりと変わる・・・子供の頃はとても敏感に感じ取っていたように思います。
    扉の木の目の模様が、怖い顔に見えたり・・・。
    娘もひろこと一緒にドキドキしながら聞いているようでした。
    ねこや動物たちが手助けをしてくれて、ひろこは無事にトイレを済ますことが出来ました。
    大人からしたら、なんてことのない事だけど、子供にとったら大冒険。
    思わず、ひろこに「よくがんばったね〜、えらかったね〜」と褒めてあげたい気持ちになりました。

    投稿日:2010/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとだけ冒険!!

    誰もが夜中にトイレへ行くのって、ちょっとだけ憂鬱だったり、
    勇気が必要だったりすると思うんです。
    (大人になってそんな事を思うのは、私だけかしら!?)

    大人でも真夜中のトイレって抵抗があるのに、
    まだ小さなひろこちゃんがある日勇気を出して、トイレへ行くお話です。

    どんな怖い事が待っているんだろうか!?
    と思ったんですが、待っていたのは怖い事ではありませんでした!

    夜中にトイレへ起きて、こんな事があったら夜中のトイレもいいもんかも!?
    と思えそうな内容です☆

    投稿日:2010/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • えらかったね

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    真夜中、ひろこはトイレに行きたくなって、目が覚めました。
    「おかあさん、おしっこ…」
    その時、赤ちゃんが大きな声で泣き出して、
    「ちょっとまっててね。」
    ひろこは、ひとりでトイレに行くことにしました。

    ぬいぐるみのみいこと一緒に行くトイレ、暗闇のなかでは、昼間と違う物が目に見える様子が、『そうそう…わかるわかる』と、同感できることばかりでした。
    子どもの気持ちをとらえて、そして、子どもを安心させてくれる内容、手助けをするぬいぐるみたちの存在が、とても輝いて見えました。こんなふうにして、自信が持てるようになったら、ありがたいものです。

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものとも

    こどものともが好きなのでこの絵本を選びました。主人公の気持ちがひしひしと感じられる描き方が良かったです。トイレのドアの向こうから少しだけ光が漏れいているのも怖い感じが漂っていて雰囲気があって気に入りました。お母さんが大変な時に駄々を捏ねずに自分の力を振り絞って行動するのがカッコよかったです。

    投稿日:2010/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり、夜のトイレは怖いですか?

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、男の子9歳

    学校の読み聞かせで読みました。

    うちの子(9歳)は、もう、そうでもない様なのですが・・・1年生くらいの子だと、まだまだ、夜のトイレには、特別な感情があるようですね・・・。

    読み始める前は、
    「夜のトイレだって〜」
    と、平気な顔をしていた子達も、読み始めると、真剣そのもの。
    まるで、自分が行っているかのような顔をして聞き入ってくれていました。

    私も、この位の年のころは、夜のトイレ、ちょっと怖かったですから・・・。

    今日は、今までとちょっと違う感じでトイレに行ってくれると嬉しいですね。

    投稿日:2010/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめの一歩

    図書館での読み聞かせ会で使いました。

    近頃の住宅様式や、トイレの環境から思うと夜のトイレもこわいものではないのかな?と思っていましたが、やっぱりちょっぴりこわいところのようで、「こわくないも〜ん」・・声の裏側にそれを感じました(笑)


    まよなかにひとりでトイレ。
    これも大きなはじめの一歩でしょう。
    なにげなくそれを促したおかあさん。ちゃんとできたことを褒めてあげられるおかあさん。素敵ですね。

    さて、この日参加してくれたお友達。
    トイレの電気はきっと消してくれるよね。
    こんなの居たら、ちょっとびっくりしちゃうもんね!!

    (決して「しつけ絵本」ではありません)

    投稿日:2010/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット