とらっくとらっくとらっく」 みんなの声

とらっくとらっくとらっく 作:渡辺 茂男
絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年07月
ISBN:9784834000641
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,888
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

  • これも懐かしい!

    「しょうぼうじどうしゃじぷた」と一緒に購入。
    消防車は好きなのに、車には興味なしの息子に、
    あえて選びました。

    港の倉庫から、山を越えて大きな町まで荷物を運ぶ話です。
    途中色々な車とすれ違って、
    景色も変わって、なかなか楽しい本ですが、
    息子の反応はイマイチ。
    じぷたほど、繰り返しせがまれる
    って感じではありませんでした。
    興味を持ったのは最後のページの道路標識でした。
    定番物はやっぱり良い物が多いので、
    自分で読めるようになってから
    また読ませてみようと思っています。

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とらっくだけじゃない

    表紙のとらっくの絵でまず息子は気に入って。
    なかを開くと、いろいろな車がでてきました。
    道路工事の場面では、ブルドーザーなど
    知っている働く車がたくさん出てきて大喜び。

    ずっとずっと走って、暗くなり
    最後の山道ではなんてとらっくだけなんだろうと一言。
    とらくは夜遅くまで働いて、荷物を運ぶの
    すごいねえと語った本でした。
    車好きな子にはたまらないようです。

    投稿日:2008/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • トラックの一日

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    港の倉庫から、荷物を積んで、大きな町まで、荷物を運びます。町を抜け、高速道路を走り、山を越えて、一日中走り続けるのです。
    高速道路では、色々な車が、トラックの横を追い越していきます。道路工事中のところには、ブルドーザーやパワーショベルなどが働いていました。また、白バイにつかまってしまう一場面もあります。
    とにかく、車好きな子どもにはたまらない一冊です。いろいろな種類の車が出てきます。そして、それぞれの働きもよくわかります。スピードを出して走っている様子もよくわかり、ハラハラしたり、ほっとしたり、色々な感情が出てくることでしょう。
    最後には、道路標識も載っていますので、実際、道路で走りながら、改めて確認することもできますよ。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 道路標識

    荷物を積んだトラックが終点まで運ぶお話です。

    途中でスピード違反で注意される所が面白いと思いましたが、文章は子どもには分かりにくいように感じました。

    淡々と描かれている文章なので、私はあまり好きではありませんでしたが・・・
    絵本の中に道路標識がある所はいいなと思いました。

    投稿日:2008/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本好きは実はだんなからの遺伝?

    性別で区別はしたくないけれど
    ご多分にもれず、乗り物絵本への興味は薄い娘。
    こんなの読むかなぁと思いつつ
    古本屋さんで激安だったので購入しました。
    案の定、娘は特に読みたそうでもなく
    本箱になんとなく鎮座していたこの本を手のとったのはだんな。
    「なつかしぃーー!!」と一言。
    よく読んだ本だったのだそうです。
    「いろんな車がただ淡々と走るだけの本で
    内容的には何もないんだけど、なんか読んじゃうんだよねー」
    とはだんなの感想。
    一番怖かったのが「ガソリンが爆発したら一大事」という一行だったそうで
    (だんなが手に取る前に私も読んでみて、その部分だけがすごく心に残ったので、同じ感想でした)
    子供心に「なんでこんなに脅かす必要があるんだろう」と思いながら読んでいたそうです。
    だんなの母はすごく本好きで
    いろんな本をだんなに与えていたようです。
    その本達が何十年経ってもまだ読まれ続けていることに
    驚くと同時に
    書いたものが残っていくという創作活動は偉大だと思いました。

    投稿日:2008/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパもお気に入りの一冊です

    レトロな絵がとても素敵な絵本です。
    ママの趣味でもあるのですが、
    昔からある懐かしい感じのする絵本を
    手にとってしまいます。
    息子は、次々に出てくる
    車達に自分も一緒にトラックに乗って
    旅してるように感じるのか
    とても楽しげにページがめくられるのを見ています。
    パパも小さい頃大好きだった絵本を
    息子に読み聞かせられるなんて
    幸せなことだと思います。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵はいいのですが・・・

    大きい車好きの息子は絵を見てよろこんでいました。でも、ママは文章がおもしろくなくて読み聞かせたいという気になりません。ママの気持ちがわかるのか息子もこの絵本は絵を見るだけでページをめくりたがりあまり読めませんでした。

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車達!

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    荷物を積んだトラックが町⇒高速道路⇒山を越え走ります。
    途中バスや、パワーシャベル、消防車等子供が喜ぶ車達が
    勢揃いで、ミキサーは背中のタンクにセメントや砂利、水を
    入れてダムや道路に使う材料を作りながら走る、ガソリンを
    運ぶローリーは車体から鉄の鎖を垂らし電気を地面に逃がし
    て火花で爆発しないようにしてる、となるほどとなる説明も
    ついていて、山本忠敬さんの絵もそうですが車の雰囲気が
    良く伝わり、特に車好きな子におすすめしたい絵本です。
    息子はもっぱら消防車が大好きで、出て来たが最後読み
    終わるまで「ウーカンカン!」と言い続けます。
    最後のページの道路標識一覧もこの先興味を示しそうです。

    お気に入りの場面
    息子:消防車と救急車の場面
    僕:勢揃いの車達

    投稿日:2007/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたらくくるまが大好きな子供へ

    働く車好きにはもってこいです。
    途中 白バイにつかまるのが辛いので、そこは飛ばします。
    (辛いったりゃないわ)
    少し昔の本なので、時代は感じますが、
    臨場感があって読み応えがあります。
    絵が やはりいいです、正確な絵です。

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    港の倉庫から、荷物を積んで、トラックが出発します。
    大きな荷物を町まで運びます。
    高速道路を走ったり、工事現場の様子があったり、白バイに捕まったり(ぇw)、消防車や救急車が出てきたりと働く車好きにはたまらない内容です。
    荷物を運ぶトラックの様子がわかりやすく描かれていて子供達にはとても参考になるんじゃないかな。

    息子はこの絵本に興奮しておりましたよ〜!
    でもまだ働く車初心者なのでどういう車なのかわからないもの色々あったようです。
    どうして白バイに捕まったのかも理解していない様子でした。
    色々な標識もあったけれど全くわからず、ちょっと早かったかなぁ?
    この絵本で色々教えるのもいいのですが私的に苦手分野なんですよね^^;

    ミキサーなど色々な働く車の絵本をそれぞれ選びつつ教えていこうかなっと思います。
    とりあえず、トラックはどんな車かよ〜く知ってもらえたのでよし!です♪

    投稿日:2007/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(69人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット