メイシーちゃんベッドにはいります」 みんなの声

メイシーちゃんベッドにはいります 作・絵:ルーシー・カズンズ
訳:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1991年08月
ISBN:9784033211206
評価スコア 4.05
評価ランキング 27,862
みんなの声 総数 20
「メイシーちゃんベッドにはいります」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 甥、息子、娘と・・・

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    甥のお気に入りの絵本だったそうでお下がりでもらいました。
    メイシーちゃんがベッドに入るまでのお話がしかけ絵本となっています。
    英語と日本語で書いてあるのですが、我が家では両方で読み聞かせています。

    甥も夢中だったようですが、息子も本当に大好きで何度も何度も読まされました。そして、今は下の娘が大好き。
    はみがきをしたり、パジャマに着替えたり、寝る前にする当たり前のことがしかけ絵本になっているので楽しいようです。
    厚紙でできている絵本なので、小さな子供が多少雑に扱っても壊れにくいと思います。
    我が家の物はさすがに3人目でボロボロですが・・・、娘がほぼ毎晩持って来るお気に入りの絵本ですので、娘もこの絵本を卒業するまで、テープ等で修復しながらお世話になるつもりです。

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • しかけが、楽しそう!

    ルーシー・カズンズのメイシーちゃんシリーズは、日本語と英語の併記が一番いいなあと思いました。孫のパパに読んでもらえるから、パパにも一緒の絵本が楽しめるからいいなあと思いました。寝る前の当たり前にやることが仕掛けになっているのも楽しいと思いました。

    投稿日:2018/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 英語も書かれていていい!

    小さい子供に人気のメイシーちゃん。
    このシリーズ,しかけ絵本になっていてとても楽しいのはもちろんですが,日本語と英語が書かれていて,そういう意味では長く読める絵本だとも思いました!
    我が家の娘は5歳ですが,まだまだ重宝しそうですね☆
    今回はおやすみまでのことがしかけ遊びで楽しめ,生活習慣を身につけるにも役立ちそうな内容でした。

    投稿日:2015/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分でできるかな〜

    寝る前の行動は毎日同じことを同じ順番でやっているのでだいたいは理解している娘ですが、まだまだ自分でできるには程遠い感じなので、この本のようにメイシーちゃんと一緒に、まずは絵本から、やり方なんかを楽しく覚えてくれたら良いな、と思います。とは言っても絵本と実際にやるのとでは雲泥の差だとは思いますが、本で自分でやる楽しみを覚えてくれたらな、と思います。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけ絵本って楽しい!

    • シュウマイさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    メイシーちゃんがおやすみ前に、トイレに行って、歯を磨いて、ベッドに入るまでの事がしかけ絵本になっていて、動かしながら一緒に楽しめます。子供ってしかけ絵本が大好きなんだなぁと思いました。

    投稿日:2003/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ準備と英語としかけと

    メイシーちゃんがおやすみの準備をしていきます。「Maisy brushes her teath」「おやすみまえに はをみがいて」と書いてあり,しかけではメイシーちゃんが歯磨きをしています。戸棚をあけると,コップとかが置いてあって,楽しいです。
    子供自信がたくさんのメイシーちゃんシリーズの中から選んできました。「他のメイシーちゃんを持っているからいならいでしょ?」と言った私が,家に帰って本を見て,なかなかよくできてるので,感心してしまいました。トイレに行ってトイレットペーパーが出てきたり,タンクのレバーを引っ張ると水が流れたり。手を洗うところでは,栓をして,水が蛇口から出てきます。あんまりお気に入りで,破けてしまいました・・・。

    投稿日:2003/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕掛けがいっぱい

    メイシーちゃんのシリーズでも、こまかいしかけが多い方だと思います、
    おやすみまえにすることが、細かく動かせるしかけは、小さい人を
    面白がらせるだろうと思います。
    特に、トイレのお水が流れるところなど、細工が細かいですね。
    どれもあたりまえのことなのですが、
    こうやって楽しく覚えられると良いかもしれません。

    投稿日:2018/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみの前に

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    お休み前のメイシーちゃんの様子がかかれています。トイレ、はみがき、絵本等々。
    自分のこどもにもマスターしてほしいですね。
    いろいろなしかけがあってこどもうけがいいです。
    ちょっと1歳児だからか動かしにくいしかけもあるようでした。ですが楽しんでさわっています。それだけ壊れやすくはあるのですが…まあ仕方ないかな。修理して対応したいです。

    投稿日:2015/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • はい、ねますよ!

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     いま改めて絵本を手にすると、ボロボロで、セロテープだらけ。
    それだけ見て、読んで、遊んだ証拠です。
     仕掛け絵本は楽しいのですが、高価なわりにすぐこわれるので、あまりいい気分じゃあない。それでも購入したきっかけは、こどもが見るサイズにちょうど良く、仕掛けも簡単で、修理しやすそうだったし、価格もなんとか辛抱の範囲で。
     最初は、読み聞かせながら動かしてやっていましたが、気づくとひとりで、メイシーちゃんを相手に、トイレをジャー、はみがきはみがき、とかなんとかやって、はいおやすみと、ひとりでご就寝でした。
     とても子育てを助けていただいた絵本です。Thank you.

    投稿日:2013/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕掛けが楽しい

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳、女の子0歳

    メイシーちゃんのシリーズははっきりした色使い、仕掛けが特徴的ですね。
    この本はプレゼントでいただいたのですが、やはり仕掛けが楽しいみたいです。
    寝る前のひと時、うちの子もメイシーちゃんに習ってきちんとトイレやはみがきなどしてくれたらいいのですが・・・
    「ベッドにはいります」なので寝かしつけにもいいのではないでしょうか。

    投稿日:2007/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.05)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット