どんぐりむらのぱんやさん」 みんなの声

どんぐりむらのぱんやさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年09月
ISBN:9784052034305
評価スコア 4.81
評価ランキング 278
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

117件見つかりました

最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 次の10件 最後のページ
  • 働くママに!

    どんぐりむらのパン屋さん夫婦、ママは子供たちを保育園に預けて頑張って働きます。一生懸命、新しいパンを作り出そうと考えますがなかなかできません。そのせいで、子供たちと約束した遊園地にいけず、子供たちが泣きます。でもその夜、子供たちはこっそり起きてパンを焼いてあげようとします。そのパンを見て、思いついた新しいパンは、子供たちの作った大きなパンを木のようにして、中に穴をあけて、新しいどんぐり風の形をした栗パンを実のように飾って30個限定で毎日売ります。大人気になって大繁盛。

    頑張って働くママにおすすめ。

    あと、表紙カバーの切り抜きでパン屋さんをして遊べるのもおすすめ。

    どんぐり新聞は今回もついています。読むところも多くて面白いです。

    個人的には、結局遊園地に連れてってあげてほしいなあと思います
    書いてないので)。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で行う楽しそうなパン作り!

    3歳3ヶ月の息子に、図書館でかりてよみました。

    今回はパン屋さんの家族に焦点をあてたストーリーです。
    遊園地に行く約束をしていたのに、それが延期されてしまったところなどは
    ちょっとかわいそうでしたけれど、
    温かい、ほっこりストーリー。
    子どもどんぐりたちが、とってもかわいいです。

    しかし、パン作りが楽しそう。
    水を入れてこねたり、材料をいろいろ乗せて焼いてみたり。

    息子はこういうことが大好きなのです。
    興味深く読んでいました。

    投稿日:2014/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ってみたい!

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子4歳

    北海道にまさに「どんぐり」という有名パン屋さんがありますが、
    パンと、どんぐりに限らず木の実、
    ほっこり暖かくいい匂いなイメージが被るのは私だけでしょうか( *´艸`)

    このシリーズの色んなお店や交番や園、
    どこも「行ってみたいな〜」という気持ちにさせられます(*^_^*)

    投稿日:2014/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やきたてのお話♪ 受賞レビュー

    どんぐりですよ!

    パン屋さんですよ!

    そしてこのタッチ、色使い。
    こどもたちも、ママも、もうぜったい好きでしょう?

    こどもたちが一度は憧れる「パン屋さん」というおしごと。
    だけどパン屋さんは朝早くからとっても忙しい!

    「ふたつぶのこども、だって」

    「どんぐりさんのリュックは、きっととっても小さいよね」

    「おしごとをするママはとっても大変なのね」

    可愛らしく描かれた表情や、お道具を見ながら、
    親子でいろんなお話を追加できそうですが。

    絵を見るだけでも十分な可愛らしさ、楽しさなので。

    まだストーリーが理解できないちっちゃい子から、
    仕事に追われる大人の休憩時間にまで、
    想像力や心の和みへの貢献度が高そうな絵本です。
    (そしてもちろん食欲にも!)

    さぁ、今日も。
    やきたてのお話で美味しい時間をいただきましょう♪

    投稿日:2014/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私たちと同じ

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子2歳

    6歳の長男に読みました。

    パン屋さんには二粒の子供がいて、両親は忙しく働き、二粒は保育園に通っています。そして時には休日に保育園に登園するほどだとか。我が家と同じパターンなので、興味深く読みました。

    慌ただしい生活のなか、子供たちが手伝って楽しいパンができるというハッピーエンドのお話でした。前向きな気持ちになることができる本でした。

    投稿日:2014/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感!

    可愛いどんぐりむらの絵本,3歳の娘がこのシリーズを見るたびに手に取るので読んでみました。

    パン屋さんの家族のお話です。
    私自身は共働き家庭で育ったので,この絵本のどんぐりきょうだいの気持ちがすごくわかり,この子供心に共感してしまいました。
    我が家の娘は,パン屋さんというところが楽しかったようで,女の子はお料理系のお話が好きなんだな〜というのを再確認しました。
    絵も細かく描かれていて,どんぐりむらのことを色々知りたくなったのは言うまでもありません。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育て世代

    どんぐりむらで大人気のパン屋さんが、お話の舞台です。
    パパ・ママ・子供二人の四人家族で、パパ・ママは、本当に忙しそうですね。
    「子供たちとお出かけしたい」でも「仕事も大事」という、葛藤が痛いほどにわかります。
    子育て世代のリアル感があったと思いました。

    投稿日:2013/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

117件見つかりました

最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット