東北んめえもんのうた」 みんなの声

東北んめえもんのうた 作・絵:長谷川 義史
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年03月15日
ISBN:9784333025312
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,482
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 美味しそう

    東北、行ったことがないからいろいろな美味しそうなものが登場すると、行ってみたい!とまず私が思ってしまいました。子供たちはもちろんまだ行ったことがないので、一緒になって、食べてみたいね、等と盛り上がってしまいました。絵本なのに、雑誌で特集を見るくらいインパクトがあって楽しめました。

    投稿日:2024/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 東北名物をあの歌に乗せて

    おおさかにはうまいもんが いっぱいあるんやで
    で、お馴染みのあの歌に乗せて、
    東北のおいしいものを紹介する楽しい絵本。
    牛タン、喜多方ラーメン、わんこそばなどなど、お馴染みのご当地グルメに加え、
    その土地の有名人も登場したり、
    とにかく賑やかで、長谷川さんらしい一冊です。

    投稿日:2020/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が楽しい

    長谷川義史さんの絵本としって、よんでみました。東北のおいしいものが、次々と紹介されてます。なんておいしそう! そして、やっぱり絵。ページいっぱいに描かれた絵がなんとも楽しいです。どれも食べたい!と思いました。

    投稿日:2020/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 東北の方へのエール

    大阪うまいもんのうたは幼稚園でも子どもが大好きな手遊びの一つで、この絵本も同じく何度も何度も歌いながら読むくらい子どもに大人気の絵本です。
    長谷川さんの大ファンで、サイン入りの絵本を持っているほどです。

    その東北バージョン。
    私は東北にはあまり縁がありませんが、長谷川さんが書かれた時期が2012年だったので、東日本大震災のあと、東北を元気づけようというお気持ちで書かれたのかな?と感じました。
    長谷川さんの愛が込められている一冊です。

    東北弁ってとても可愛いですね。
    最後のページの「んだば、みなさん、おでってくなんせ!」
    んだば・・という表現、好きです。

    最後のページを閉じると後ろには穏やかな海をバックにたくさんの笑顔の子ども。
    東北の人に笑顔になってほしいという願いが込められているのでしょう・・

    大阪うまいもんのうたはのりのりで歌いながら読みましたが、こちらの絵本は、色々な思いを抱きながら、東北へのエールの気持ちを持ちながら読みました。

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくる度に、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    美味いよなー、美味い、これは美味いよ、言いながら読みました。出てくる方言も馴染みの深い方言で声に出しながら読みました。登場する偉人がまた面白い。柳田先生まで出て来ちゃってる。東北はいい、いいよ〜。是非来て!

    投稿日:2017/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい食べ物たくさんです!

    「大阪うまいもんうた」に続き読まさせていただきました。
    こちらの絵本は,宮城,岩手,福島と,東北の美味しい食べ物が描かれている絵本です!
    牛タン,笹かま,博多ラーメン。。。食べたくなってしまいました(笑)。
    この絵本を読んで,東北が栄えていってほしい!復興を心から願いたい!!という気持ちにもなりました。
    東北には美味しい食べ物たくさんありますね。

    投稿日:2015/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしいものいっぱい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おもしろい絵本でした。
    東北弁で書かれている東北のおいしいものが満載なので、食べたくなってきますね。
    ラストのつっこみもおもしろかったです。
    「東北んめえもんのうた」というのは東北ではよく流れていたりするのでしょうか?

    投稿日:2014/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「んめえ」!

    東北へよく行く私には、
    馴染み深い食べ物が沢山でした!

    東北の食べ物って、本当に美味しいんです!

    でもやっぱり、「美味しい」よりも「んめえ」が
    しっくりくるかな。

    読んでいたら、あれもこれも、食べたくなってしまいました!
    ページを開くたびに、元気になれそうな絵本です。

    投稿日:2014/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • わんこそば

    もう20年も前になりますが、ツアーで東北へ行った時に、ツアーの参加者でわんこそばを一番多く食べて一位になった思い出があります。とても懐かしかったです。また、わんこそばを食べに行きたくなりました。東北の美味しいのもばかりで、絵もとても素朴で何回も何回もページを捲ってしまいました。

    投稿日:2013/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 東北の魅力がいっぱい

    大阪うまいもんのうたに続き、娘たちが大好きな絵本。

    とにかく食べたくなるのです!
    牛タンもジャージャー麺もほんとにおいしそう。
    東北地方に行ったことはありませんが、こんなにおいしいものがあると教えてくれたこの絵本に感謝です。

    今回も最後に楽譜付なので(というか大阪うまいもんのうたと同じ曲ってのがまたいい!)、子供たちはこれを私に歌わせ、そして自分たちで体得して歌っています。

    これを図書館で借りてそして返した後でも、ふとした何気ないときにこの歌を口ずさむ娘たち。

    長谷川さんは本当にすごいなぁ。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット