新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

くんちゃんのだいりょこう」 みんなの声

くんちゃんのだいりょこう 作・絵:ドロシー・マリノ
訳:石井 桃子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1986年5月26日
ISBN:9784001105919
評価スコア 4.78
評価ランキング 517
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • やらせてあげるって大事な事

    冬を迎える季節になり、鳥達が向かう暖かい場所に行きたいと思うくんちゃん。
    そんなくんちゃんの冒険心を、パパがちゃんと受け止めて、理解してあげます。

    くんちゃん、自分で出かける準備をするのですが、出かけては忘れ物を思い出して戻ってきます。そんな光景が何度も繰り返されます。
    そうそう、子供が出かける時の準備って、大人がしていても大変ですもの…。大人でも忘れ物して取りに行く事がしばしば…。

    出かける前には必ずママにキスをするところ、すごくかわいいです。

    子供がやりたい事をやらせてあげるのって、親も結構忍耐が必要なので、駄目って言ってしまう事も多いけれど、やらせてあげることで、経験する事でわかる事って沢山あるんですよね。

    眠りから覚めたくんちゃんは、きっと満足していることと思います。

    投稿日:2010/10/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • くんちゃん、かわいいなぁ!

    タイトル通りくんちゃんが大旅行をするお話しかと思っていました。
    読んでみて、
    「こうゆうお話だったのかぁ!」
    と予想を全く裏切られ、とてもかわいらしい内容に微笑ましく暖かい気持ちになりました。
    くんちゃんを優しく見守るお父さんお母さんも素敵です。

    くんちゃんはきっと、夢の中で大旅行をしているのでしょうね。

    投稿日:2016/08/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • こどもらしいかわいさ

    くんちゃんシリーズ初めて読みました。
    南の島に行ってみたいくんちゃん。双眼鏡がいるから家へ戻って、はたまた釣り竿がいるから家へ戻って…という展開に思わずクスっと笑ってしまいます。
    そして出ていく前に必ずおかあさんにキスをするというのにグっときました。
    子供らしいかわいさ満載の絵本です。
    くんちゃんをそっと見守るおとうさんとおかあさんも親としてとても素敵です。手元に置いておきたいなと思える絵本です。

    投稿日:2016/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいぼうけん

    くんちゃんシリーズはどれもすきですが、これはくんちゃんが自分でやってみようとおもい、それをお父さんがやらせてやりなさいと、みまもっているのがいいなとおもいました。くんちゃんを勝手にさせるわけでもなく、ほうっておくわけでもなく、あくまでも見守っている。大切な人の目があるということで子どもは本気で夢中になれるのだとおもいました。

    投稿日:2015/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「やらせてみなさい。」

    「くんちゃんシリーズ」は、くんちゃんの子どもらしい行動がかわいいおはなしばかりです。
    絵本ごとにテーマの色があって、モノトーンの絵に一色だけ使われています。このおはなしではきれいなスカイブルーでした。
    冬を迎える季節。わたり鳥たちは暖かい場所を求めて旅立ちますが、それをみていたくんちゃんは、自分も一度だけ行ってみたいと言い出します。
    戸惑うおかあさんに、お父さんが「やらせてみなさい」と声をかけます。このお父さんの言葉にドキッとしました。大人はついつい先回りをして、子どもの冒険心を止めてしまいがちです。でも自分で体験して初めて納得できることって多いんですよね。
    お父さんの言葉に感動して、自分たちも子どもたちとの接し方を考えないとなと反省しました。大人にも気づきのある絵本だと思います。

    投稿日:2014/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいりょこう・・・!?

    「くんちゃん」シリーズの中で、子供たちが1番好きな絵本です。 

    冬がやってきて、くんちゃんは冬眠の時期ですが、渡り鳥が南の国に行く事を知って、
    くんちゃんも南の国に行こうとするお話です。
    いざ、出発はするものの・・・丘を登っては下り、忘れ物を持ってまた丘を登っては下り…と、
    その繰り返しが面白いんです。 
    ラストは、くんちゃんらしくて心が温まります。
    お父さんとお母さんの暖かさが、ほのぼのしていて素敵な絵本でした。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか出発できないねー

    4歳5ヶ月の息子に読んでやりました。くんちゃんは一大決心をして、冬眠をせずに鳥のように旅をすることに決めましたが、なかなか出発できないお話です。その出発できない理由がまたいろいろとあってかわいらしいです。そしてそんな様子を否定することなく、ちゃかすことなく暖かく見守るママとパパ。こんな風に穏やかに子供を見守りたいと思いましたね・・・。息子もなかなか出発しないくんちゃんにけらけら笑っていました。その矛盾というか、子供なりの視点に理解ができたのかしら?確かに子供って何度も往復するよね・・・と感じる体験を翌日しました。この絵本は子供視線で描かれているので共感できるみたいですね。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでもやってみたい!

    『くんちゃんのはじめてのがっこう』がとっても素敵だったので
    こちらも購入しました。
    やっぱり素敵ー。
    何が素敵ってまず絵本の雰囲気がいい!
    水色と黒だけで描かれていて、派手さはないけど、やっぱりやっぱり
    美しいのです♪
    くんちゃんは、くまですから(笑)、冬ごもりをしなくては
    ならないのに、わたりどりみたいに、りょこうをしたいと言いだすの
    ですが、その時のおとうさんとおかあさんの対応がまたいいの。
    やらせてあげるんです。我が家は娘のやりたいようにわりと
    危険なこともやらせているつもりではあるけれど、それでも時として
    私は「だめ」と言ってしまうこともあるので、ちょっと反省。
    おとうさんおかあさんの優しい、おおらかな気持ちが絵本の中にも
    流れていて、大人の私でも読んでいてゆったりした気持ちになりました。
    絵本を読んだ後、娘は、りょこうに行こうといろいろ準備するくんちゃん
    の絵を描いていました。

    投稿日:2011/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私のお気に入り

    これがシリーズの一番初めの1冊で、訳者も出版社も違っていたのですね。はじめに『くんちゃんとにじ』が気に入った息子に、図書館で一揃い借りてきて読んでみました。

    私は最初の1冊のこれが一番味わいがあるというか、心に響くものを感じたのですが、息子は最初に気に入った『くんちゃんとにじ』が良いようでした。

    まだ2歳の息子を一人でどこかに行かせたことはないのですが、いつかくんちゃんのように危なっかしいのを見守らなくてはならない日がくるのかなあと思うとちょっと切なく感じてしまいました。

    むしろ大人向けの絵本なのかもしれませんね。息子は冒険に成功する話の方がワクワクして好きなようです。

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるでコントを見ているよう

    抱腹絶倒間違いなしです。

    渡り鳥の後を追って行こうとするくんちゃん。
    確かに渡り鳥の行く先を考えると大旅行です。
    くんちゃんも大きな野望を持って出発を決断した...
    かにみえました。

    忘れ物をしたり、これも持って行こうと考える度
    家に戻るくんちゃんに、娘はひーひー涙を流して
    おもしろがりました。くんちゃんが真剣だからこそ
    面白く感じるのだと思います。

    「早く行かないと日が暮れちゃうよ!渡り鳥行っちゃったよ!」
    とこっちがハラハラする始末。なんとものんびりした
    気持ちにさせてくれるお話です。

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

ともだちや / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うしろにいるのだあれ / オニじゃないよ おにぎりだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット