新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ママだいすき」 0歳のお子さんに読んだ みんなの声

ママだいすき 作:まど・みちお
絵:ましま せつこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2002年02月
ISBN:9784772101622
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,574
みんなの声 総数 125
  • この絵本のレビューを書く

0歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ママの存在

    0歳から読んでいる本です。ママの存在がいかに大切であるかが描かれている本。そして幸せそうなママと子供たちの触れ合いがなんとも素晴らしく、見ているだけでほのぼのとする本。みんな、どんな動物もママから産まれて来るんだな、ということを再度実感させられました。そしてみんな子供たちはママを無条件に必要としてるのです。母親の愛と子供の愛が優しいタッチの絵で見事に描かれている作品だと思いました。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    4
  • すてきな挿絵

    • だいちまるさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子0歳

    あたたかく、優しいタッチの挿絵で
    見ているとほんとうに癒され、心が温まります。

    いろいろな親子が出てきますが、
    どの赤ちゃんもお母さんが大好きで、
    蝶のお母さんあたりではお母さんへの憧れも
    感じられる作品です。

    色彩感覚などは0歳の時にかなり育つようなので
    何度でも見せてあげたい作品です。

    投稿日:2014/09/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 美しい色でいっぱいのママとの世界

    • みそぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子0歳、

    絵本を開くとまるで色の世界。
    たくさんの色を使ってママとの幸せな時を表現しています。
    優しくてキレイな色使いは子供だけではなく、大人までもが惹きつけられるそんな魅力がこの本にはあります。

    息子もこの本が大好きで、今では表紙を見せただけで笑顔で拍手。
    早く読んでと体をゆすってアピール(笑)。
    特にネコさん、カバさん、クマさんのページが大好きで、穴が開くんじゃないかってくらい一生懸命見つめています。

    投稿日:2012/05/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 動物も同じ

    「ママだいすき」
    これって、人間だけじゃなく動物もそうなんですよね。
    猫もブタもカバも。
    そういえば、私もそうだった。
    改めて、母という存在の大きさに気付く絵本です。

    そして、イラストがかわいいっ。
    どの動物のママも優しい目をしていて、
    なんだか安心します。

    私も子供に「ママだいすき」って毎日言ってもらえるように、
    優しくて温かいママになろう。

    投稿日:2009/05/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • ママとの絆が深まります

    一番最初に買い与えた本です。図書館で借りてきたのですが、私が小さい頃読み聞かされた絵本だったみたいで、息子も気に入ったみたいだったので買い与えました。

    でも、本当にこの本を読んでーと持ってくるようになったのは1歳を過ぎてから。いろいろな親子の姿があるし、どの親子にもあたたかさがあふれていて、かわいくて、嫌いなヘビでも毛嫌いしなさそう・・・。表紙のゾウの親子を見て、ゾウを覚えたみたいです。きれいなママやそんなママにあこがれる様子もステキ。色彩もきれいです。キャラクター化された絵ではありませんが、とても心あたたまる絵本です。

    投稿日:2009/04/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • 言われたいなぁ

    絵本クラブ対象

    「まま、だいすき」って言われたくて、毎日読んでいます(笑)

    いろいろな動物のママと赤ちゃんが出てきます。
    お話しの中に「ママ、だいすき」と直接言うセリフは出てこないのですが、ママのおっぱいをチュウチュウ飲んでいるぶたさんや、ママの帰りを心待ちにしているひな鳥や、抱っこが大好きなおさるの赤ちゃんの絵を見ていると、
    母親にとって子どもって当然大切な存在だけど、同じように子どもにとっても、ママはかけがえのない存在なんだなぁ、と改めて思えて幸せな気分になりました。

    投稿日:2011/06/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きな1冊です♪

    この絵本は,読んでいてとっても
    幸せな気分になれる,とってもおすすめの絵本です♪
    とっても簡単な絵本なので,0歳のお子様から
    おすすめです!!
    動物たちの親子の愛情をとおして,
    人間の愛情を深く感じることのできる
    絵本ですので,ぜひぜひ読んでみてください♪

    ママだいすき♪っていうタイトルだと
    パパが嫉妬してしまうかもしれませんね!!

    投稿日:2011/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • ママも大好き

    こどもの出産祝いにいただき、生後から読み聞かせに使っていました。
    絵もほんわりとしてかわいいし、各ページに赤ちゃんの好きな擬似語やフレーズがでてきます。蛇のページで「おにょ むにょ おにょ むにょ」に合わせて息子のおなかをコチョコチョしていたら、それが大好きになって一時はこのページばかり何度も読まされるほどでした。一歳頃からは各動物の名前を教えながら読んでいました。余裕のある時は動物の説明、どんなところに住んでいるのかもおしゃべりしながら読むと嬉しそうに聴いていました。1歳半の今は動物の名前を漢字で印刷したシールを各ページに貼って見せています。工夫すれば動物の名前も覚えられるし、「ママ」「赤ちゃん」という言葉やその関係も分かるようになるので良い本だと思います。今や我が家の定番、息子も私も大好きな一冊になりました。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろいです

    文は少ないですが、読むだけでなくどの生きものにも動きがあり、子どもにママと一緒に過ごしている様子をお話して楽しむこともできます。ママが好きなことはどの動物でも同じですね。くまさんのパパがよんでるところは、我が家でもパパどこかな〜と言いながら、息子と楽しんでいます(*^^*)

    投稿日:2019/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな動物たち

    表紙を見て、ぞうさんのお話かな?と思っていましたが、違います。
    いろいろな動物たちの、いろいろな行動がかかれています。
    子供には、定番のいないいないばあのシーンがうけました。
    いろいろな動物を知るのに、とてもよいです。
    また、動物の親子の姿にとても癒されます。
    パパの登場がないので、パパもだしてあげるともっとよかったと思います。

    投稿日:2018/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ママだいすき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(125人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット