新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

かくしたの だあれ」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

かくしたの だあれ 作・絵:五味 太郎
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年01月
ISBN:9784579400218
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,413
みんなの声 総数 158
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 色使いがおしゃれです

    • ラウネさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子1歳

    息子が「きんぎょがにげた」が大好きなので、五味太郎さんつなかりでこの本を買いました。
    色んな動物たちが身近なものをとても上手に隠しているので、子どもと一緒に探して楽しめます。息子は靴下が好きなので、「くつしたかくしたのだあれ」のページが来ると、自分の靴下を持ってきてくれるようになりました。
    独特の色使いも素敵ですし、後書きの五味太郎さんのコメントもぜひ読んでもらいたいです。ここを読むだけでもちょっと日々の生活が楽しくなりますよ。

    投稿日:2020/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶妙なイラスト

    五味太郎先生の「きんぎょがにげた」を読んだことがあります。
    その絵本と同じ、探す絵本ですが、探す対象が小さくて、難易度が高いです。
    絵本が小さめで、手にとりやすいです。
    「たべたの だあれ」は食べ物オンリーでしたが、こちらは物。
    絶妙な隠し方で、大人でも探すのが難しいです。
    個人的に、トランプを探す時、一度見ただけでは分からず、時間がかかりました。
    見るのが楽しい絵本です。

    投稿日:2018/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズみたい

    絵の中にかくれたもの(例えば旗とか)を探すのですが、これが小さい子には難しいみたい。暗めの配色なので、明るい部屋ではないと余計に難しいかな。ページをめくるたびに、少しずつ難しくなっているようです。
    最初はどう楽しめば良いのか戸惑いましたが、絵本というよりクイズ本感覚ですね。ある程度おしゃべりを始めた頃からの方が良いかもしれません。親子でコミュニケーションがとれる、という点では抜群で、何度も楽しめます。

    投稿日:2017/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五味さん大好き

    五味さん大好きです。娘が一歳のときにいただいたのですが、娘はよくわからないけど、答えを丸暗記して指差してました。2歳の今はちゃんと理解しながら指差して遊べるようになりました。何だか絵やストーリーが五味さんの作品は独特でいいですね。

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい いろあい です。

    1歳の息子は、まだ探しっこがわからないようで、興味はいまいちです。
    少し早かったようです。わかるようになるのが楽しみです。
    今の絵本と比べると、いろあいがやさしいです。
    え、そこ!? という場所にかくれています。

    投稿日:2014/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊べる絵本

    同じ五味太郎さんの「たべたのだあれ」をとても楽しんでいたので、こちらも買いました。「たべたのだあれ」に比べると少し難易度が上がるような気がしますが、それでもすぐに楽しんでいました。親子で「どこかな?」と探すのはとても楽しい時間で、見つけたときの「あっ!」は聞いていてこちらも嬉しくなります。

    ドリルのような本で勉強するのもいいですが、1歳くらいの子だとまずはこのような絵本で自然に絵さがしができるのがいいと思います。遊びの一環でできるというのが親にも子にも負担がなくて助かります。読み聞かせメインの絵本の中に、たまにはこういう遊びの要素が入った絵本を織り交ぜていくこともいいですね。

    投稿日:2013/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃の一冊!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    この絵本を始めて見たのは病院の待合室ですが、
    はっきりいって衝撃でした!

    歯磨きやらろうそくやら、
    身近なものが身近な動物の絵に隠されているという
    この発想の面白さ!
    いつか娘と読める日を楽しみにしてきました。

    先に『たべたのだあれ』を繰り返し繰り返し読んだからか、
    『かくしたのだあれ』では比較的早く、
    いろんなものを見つけられました。

    そしてそれが嬉しかったみたいで、
    やっぱり何回も何回も続けて読まされました。

    親子で「あ〜、こんなところにあったね〜」
    なんていいながら、楽しく読めて、
    とってもお勧めの一冊です!

    投稿日:2013/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子にはまだ早かった

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳、女の子0歳

    1歳8ヶ月の息子にはまだ難しいようです。分かるページはごくわずか。出てくる動物や物を単発で答える程度なので、どこに何がかくれてるかまでは当てられません。これからもう少し経ってまた読みたい本です。いずれ読みたい本なので楽しめるまで少々お預けです。

    投稿日:2012/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つける喜び

    1歳10カ月の息子に。
    「たべたのだあれ」で探すのが好きになったようなので
    こちらも読んでみました。
    トランプのところなど難しいかな?と思っていましたが、
    さっと見つけて「あった!」と嬉しそうな顔。
    ページをめくるたびに発見したものを教えてくれます。
    何度もめくってもう隠してあるところは分かっているの
    だけれど、何回も読みたくなるようです。
    長く楽しめる本だと思います。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーっと探してます

    「きんぎょがにげた」を夢中になって読み(探し)始めたから買ってみました。
    「きんぎょ・・・」の方が1歳の娘には探しやすいからか、そちら程夢中にはなってくれなかったです。それでも、はぶらし等わかりやすいものを見つけたら喜んでいます。
    もう少し大きくなったら、もっと楽しんでくれるかなぁ・・・

    投稿日:2012/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かくしたの だあれ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット