新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もうねんね」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

もうねんね 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1968年01月
ISBN:9784494001033
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,828
みんなの声 総数 152
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • この絵本のシリーズは他のものも息子は絵が気に入っているようなので、もうねんねも読んでみました。

    はじめに登場する犬が大好きなようで、犬をなでなでしている様子を見ると気に入っているのだなと思います。

    夜、なかなか眠りにつかないときは、このもうねんねを持ってきて読み聞かせています。犬もねんねしているよと話して聞かせますが理解できているのかは分かりません。ですが、ねんねの本ということと、息子も気に入っているので、多少読み聞かせると気分が落ち着いてくるようです。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • ベッドで読んでいます

    最近、寝かしつけにこの本を読み始めました。

    優しい絵と眠りを誘う文で、いつも読んでいる私が大あくび…。

    息子も『わんわんねんね』『にゃんにゃんねんね』と言いながら一緒に腕枕で聞いてくれます。

    まだ、そのままねんね…とはいかない甘えん坊の息子ですが、これからもねんねの前に読み続けていきたいと思います。

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんわか眠れそうな優しい絵本

    やっぱり松谷みよ子さんの本は素敵です。
    「ねむたいよう」から始まる簡潔だけれど歌えてしまいそうな綺麗な文章に、犬や猫のほんわかした眠そうな顔がぴったりマッチして、読んでいるとなんだか眠くなってきそうな雰囲気です。
    1歳の息子はこれを読み聞かせるといつも神妙に1回は聞いているのですが、何故かもう1回とねだることはありません。嫌いではないのでしょうが、基本的に寝るのは嫌だからかな。
    でも、寝る前はこういうほんわかした雰囲気と気分になる本で眠りについてくれると嬉しいな、と親としては思っています。
    1人で寝付く練習を始めるときや、きっかけにもとってもいいのではないでしょうか。

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • くうくう ねんね

    • ありゅさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳、女の子1歳

    読み終わった後「みんな寝ちゃったから◯◯ちゃんもねんねしようかー」と言うと、頭を傾けて、目を瞑ってねんねのマネをしていました。優しい言葉と可愛らしい絵でぐっすり眠れそうです。

    寝かしつけの絵本に最適だと思います!

    投稿日:2024/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前の読み聞かせにぴったり

    いぬもねこもめんどりも、みんな順番にねんねしていくお話。
    カラーはほとんどなく、それが返って寝る前に読む絵本としてはいいのかもしれません。

    ちなみに。
    さぁ、○○ちゃんもねんねだよ?と言って寝かしつけていましたが、
    うちの娘は寝かしつけにかなりてこずるタイプだったので、この絵本で、寝てくれたことはありません笑。

    投稿日:2020/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが食いつかない

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    「ねむたいよう おやすみなさい ワン いぬもねんね ひとりでねんね」と眠けを誘う言葉がリズム良く、心地良いです。

    絵本にでてくる動物たちや子どもの顔が柔和で心地よさそうで見ているとほのぼのとして眠くなります。

    長年多くの方に愛されている名作で私も穏やかな気持ちになれて好きなのですが、絵が渋いせいか、2歳前の娘の反応はいまいちで読んでと言われたことがありません。

    投稿日:2019/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねんね絵本

    いないいないばあ、の3冊セットで購入しました。いないいないばあ、といいおかお、よりは反応が薄く残念。途中でそっぽを向いたりページを飛ばしてしまいます。他の2冊はじっと見ていました。もう少し大きくなったら一緒にねんね、と真似してくれるかな。今後に期待します。

    投稿日:2019/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 響きがとってもよく

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    松谷みよ子さんの本は
    「いないいないばあ」や「いいおかお」を持っていますが
    響きがとってもよく、子どもたちも安心して聞いています。

    「もうねんね」も読んでいて
    最後の方は自然とゆっくり眠るように読んでしまい、
    読んでいる私の方が眠くなりました。

    1歳の子も気に入り、
    「ん」と何度も持って来ては
    私の腕を枕にして、横になり、
    聞いています。

    投稿日:2016/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみなさい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    動物等が出てきてみんな眠いよ、もうねんねという内容です。
    おやすみまえに読みたい絵本ですね。
    大人の私もなんだか安心し、心穏やかな気分になります。
    人間の赤ちゃんはどうして眠いと泣くのだろう…と寝かしつけに苦労している私はちょっと思ってしまいました。

    投稿日:2015/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心地のいい言葉

    優しいタッチの絵柄なんですが、輪郭がはっきりしないのと、閉じかけてる目なので、赤ちゃんにはわかりにくいかな?と思います。ただ、1歳の息子はじっと聞いていてくれます。「ねんね」を繰り返す言葉が心地いいのかなと思います。見るというより聞いている、という感じです。

    投稿日:2014/07/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もうねんね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり / ぴょーん / ぶーぶーじどうしゃ / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(152人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット