きゅっきゅっきゅっ」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

きゅっきゅっきゅっ 作・絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006841
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,167
みんなの声 総数 263
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

54件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんなのにお世話好き

    子供ってじぶんが赤ちゃんなのにお世話したがりますよね。それをとてもうまく表現した絵本。こぼしたところをふきふきしてあげる時に娘のおくちやおなか、あんよをふきふきしてあげるとくすぐったくて大喜びしてくれました。

    投稿日:2024/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 拭くのがブームな息子に読み聞かせ

    テーブルを拭くのがブームな息子にぴったりな絵本でした。
    読んでいると、絵に向かって拭き拭きする仕草をします。
    くすぐったいね、のところでこちょこちょすると笑いながらママにもこちょこちょし返してきます笑
    最後の赤ちゃんの口の周りを拭くシーンを見ると、なんだか自分の息子を見ているみたいで微笑ましくなっちゃいます。
    集中して最後まで見てくれる絵本です。
    読み終わっても5回連続リピートをお願いされました。
    「くつくつあるけ」もお気に入りだったので、このシリーズが好きなのかも。

    投稿日:2024/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    1歳娘と読みました。まだ喋ることはできませんが私たち親の真似をしてぬいぐるみをなでなでしてみたり、この絵本の赤ちゃんのように小さくてももっと小さい子のお世話をしたい!という気持ちがあるんだなぁと最近娘を観察しています。この絵本を読みながら、きゅっきゅっと真似をしているのもかわいかったです。

    投稿日:2022/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • じぶんで食べはじめるころ。

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子14歳、男の子11歳、男の子1歳

    表紙を見ただけではどんな内容なのかイメージが湧きませんでした。
    ねずみさん、うさぎさん、くまさんと一緒にスープを食べるこども。
    なるほど「きゅっきゅっきゅっ」は食べこぼしを拭いてあげるおとだったんですね!
    読み終わると息子は、裏表紙のあかちゃん、くま、うさぎ、ねずみを手でなでなでしていました。
    きゅっきゅっしてたのかな。
    林明子さんのやさしい雰囲気の絵も素敵です。

    投稿日:2020/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口の周りを拭かれるのが大嫌いな1歳の娘。なんとか楽しい気持ちで拭かれるようになってほしいと図書館で選んだ一冊です。

    レトロな色合いがイラストにマッチして、のっけからなんとも言えない暖かい気分になります。

    ハイハイをするようになってからあまり絵本に集中できなくなっていた娘ですが、この本は何度か読んでいるうちに食べこぼしの箇所を指差すようになりました。もう少ししたらきゅっきゅっと拭くようになるかな?

    他にも書かれていた方がいたと思いますが、主人公の赤ちゃんが我が子そっくり!ついつい親が感情移入して、最後に出てくる「おかあさん」のように優しくお口を拭いてあげねばなぁと思わされました。

    未だに口を拭かれるのは嫌がりますが、繰り返し読むうちに楽しくなりますように。

    投稿日:2017/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵本

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    ぬいぐるみさんたちぼ食べこぼしをきゅっきゅっきゅっとふいてあげる主人公の赤ちゃん。そして最後はママが赤ちゃんをふいてあげます。自分がいつもしてもらうことを、むいぐるみさんにしてあげる赤ちゃんがかわいすぎます。実際、子どもはいっぱい食べこぼします。毎度毎度だとイライラするときもありますが、そんなときも楽しくきゅっきゅっきゅっとふいてあげたいものです。 うちの娘はくつくつあるけ「」「おててがでたよ」より、「きゅっきゅっきゅっ」の方が好きなようでした。ぬいぐるみが出てくるからかな。

    投稿日:2016/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子にそ〜っくり

    この表紙のイラストが息子にそっくり〜♪
    読んでいると愛おしさがこみあげてくる一冊です
    1、2歳の頃によく読み聞かせしてあげていました。
    息子もいつもベッタベタにこぼしまくって食べていたので
    自分が私にふかれているのをマネして
    絵本のなかのくま、うさぎ、ねずみさんにも
    ふいてあげるマネをしていました。
    最後にでてくるお母さんがとってもやさしそう
    「また、汚して〜!」なんて嫌がらず
    包み込んであげなきゃな〜なんて思ったりしてました。

    投稿日:2015/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子がかわいい

    離乳食が始まったので、喜ぶかなと思い8ヶ月頃読み聞かせました。
    その頃は興味がなく、まだ早かったみたい。

    1歳過ぎた頃から、食事もお人形遊びもわかるようになってきたからか
    喜んで見るようになりました。

    「拭いてあげるね きゅっきゅっきゅっ」
    私も子供にそういって拭いてあげてます。

    林明子さんの絵はあったかくて素敵で、
    私も子供も大好きです。

    投稿日:2015/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい

    長女が0〜1歳の頃に何度も読んだ絵本です。

    赤ちゃんがこぼしてしまって、それをふく。「きゅっきゅっきゅっ」と。
    たったそれだけのことなのに、とてもかわいらしくて、そしてとても心が和むのはなぜなのでしょう。
    子どもがこぼすとつい、「もう!」なんて思ってしまうのですが、赤ちゃん時代のことを思い出すと、「あぁ、かわいらしかったな」と記憶がよみがえってきて少し穏やかな気持ちになれます。
    ずっと手元に置いておきたい絵本です。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み方を工夫して

    「おつきさまこんばんは」などこのシリーズが大好きな息子。
    こちらの本は1歳5カ月でやっと手にしました。
    遅すぎたのか、反応が薄いです。
    これまでの本はどれも声を出して笑ったり、何度も読んでほしとアピールしたりしてきたのですが。
    食べるのが好きな子なので読んでいておなかがすいてしまうのかな‥?と思い、こちらでの評判を見てなるほどと。

    食事のあと、お口をふくときに「きゅっきゅっきゅ」と言うといいんですね。
    確かにうちの子も拭かれるのが大嫌いです。
    明日から実践してみたいと思います!
    (実践してから感想を書きたかったのですが、忘れてしまいそうなので記憶の定着のために先にレビューを書かせていただきました。というくらいバカな脳でつらいです)

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きゅっきゅっきゅっ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット