新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おやすみ、ぼく【新版】」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おやすみ、ぼく【新版】 文:アンドリュー・ダッド
絵:エマ・クエイ
訳:落合 恵子
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:2020年06月17日
ISBN:9784861013843
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,775
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 穏やかに眠りにつく幸せ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    かわいいオラウータン君が眠ろうとしています。
    一日頑張った自分の体の一つ一つに、「おやすみ」とごあいさつしながら。
    そのうちに目がとろんとしてきて、最後は・・・。
    こんな風に、自分をいたわりながら、感謝しながら、おだやかな気持ちで眠りにつけたらいい夢を見られそう。
    眠る前のひとときが、とても愛しい時間に思えてくる絵本です。
    ふんわりとした優しい絵も素敵でした。

    投稿日:2010/11/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • がんばったねって寝ます

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    自分の手や足に「ありがとう」と
    感謝して眠りにつく感じが新鮮で
    今まで、健康ゆえに
    あまり意識せず感謝せず生活していた事に気づかされました

    どんな子になって欲しいか?と聞かれれば
    「自分を大切にできる子」とこたえるのに・・・

    この本を読んでから寝るとき、
    息子の足や手や頭やほっぺをさすって
    「○○がんばったね」と言って寝ています

    息子が自分ですることはないのですが
    いつかそんな気持ちが伝わり、自分のことを大切にでき
    さらには人にも優しくできる子になって欲しいなと
    思います

    素敵な本に出会えました

    投稿日:2010/03/31

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大好きな一冊

    ここ数ヶ月に買った本の中でナンバー1です。

    落ち着いた絵は寝かしつけの時間にぴったりです。
    また文章もとても素敵です。落合恵子さんの翻訳、いいですね。
    少しずつ少しずつ眠りの世界へ進んでいく様子が丁寧に描かれています。
    特に心にずーんときたのが「おかあさん、もうちょっとだけ そばにいて」のところ。
    娘も毎晩、同じような気持ちで眠りについているのかな。
    もっともっと丁寧に寝る前の時間を過ごしたいと思いました。

    忙しい毎日の中で、大切なことを思い出させてくれる、そんな絵本です。
    大人が読んでも癒されます。名作です。

    投稿日:2013/11/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいくて、きゅん!

    2歳の娘と読みました。娘が「ぼく」の真似をして、自分の身体に話しかけていたのがとってもかわいかったです。小さい子でも楽しめる、おやすみ前の一冊にぴったりだと思います。読み終えてからは心がほんわかしました。

    投稿日:2023/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前の一冊に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子6歳

    自分のあし、おなか、手、ひとつひとつにおやすみを伝えていくチンパンジーがとってもかわいくて愛らしい。
    枕にしずむチンパンジーの様子が本当に幸せそうでこっちも自然にねむたくなってきます。
    おやすみの前の一冊にぴったり。

    投稿日:2019/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分を労わる

    保育園の午睡の時間に、なかなか眠れない子どもがいたので、このお話を読みました。
    この絵本のように、「おやすみ」と言いながら、あし、もも、むね、うで、め、と触っていくと、安心したようにすーっと眠ってくれました。
    おやすみと言うだけではなく、ぼくのあし よく はしったね。など、その部分を労わっていく様子が好きです。

    投稿日:2014/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなおやすみ絵本♪

    息子が2歳の時に、寝かしつけ用の本を探している時に出会った一冊です。一緒にお布団に入りながら息子にこの本を読むと、自分の体を一つ一つ確認しながら聞いてくれました。この本を通じて、「ひじ」「むね」など、ちょっと難しい(?)パーツを息子は覚えたのではないでしょうか。自分の体に優しく語り掛けるように続いていくのですが、心地よいリズムで眠りに導いてくれます。4歳になった今でも、あいかわらずこの本を好きな息子です。大人も何故か癒されるので、私自身が夜に読みたい絵本です。

    投稿日:2012/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝かしつけ用におススメ

     オランウータンの子供が、自分の体の一部にそれぞれ、おやすみの挨拶をして眠りにつく、というストーリーです。
     体のどの部分に挨拶しているのか、オランウータンの子供の表情やしぐさからわかりやすく描かれています。なので、体の部分の名前を覚えるのに最適です。また、寝かしつけのときに、この絵本を真似して、子供といっしょにからだの一部一部におやすみのあいさつをしても楽しいと思います。

    投稿日:2012/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜寝る前に、「おやすみなさい、おつきさま」を読んでいたのですが、どちらかというと秋冬の本の為、季節が変わったら何を読んであげようかなと思い、春夏にも読めるようなおやすみ前の絵本を探していて、こちらのサイトでおやすみ前の本として紹介されているのを見て買いました。絵も文も素敵で、本のカバーに載っていた、落合さんのお勧めの読み方にあった、それぞれの体を触りながら読んであげると、息子も喜び私も癒される為か毎晩読まずにはいられません!あまりに良すぎて、英語は苦手なのに、元本である、GOODNIGHT、MEも購入してしまいました。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくの表情がかわいい

    とっても地味な表紙ですが
    ぼくの表情がかわいいので子どもも気に入っています。

    わが子はなかなか寝ようとしないのですが
    「まねっこしてねんねしよう。」と
    寝る前に読みました。
    そっと触れながら読むと楽しいですよ。

    投稿日:2010/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おやすみ、ぼく【新版】」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット