新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おしくら・まんじゅう」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おしくら・まんじゅう 作・絵:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:2009年05月
ISBN:9784893094704
評価スコア 4.8
評価ランキング 327
みんなの声 総数 138
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 音読が楽しい本です

    • どまどまさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    2歳の子供と読みました。

    「だるまさんシリーズ」の次に手に取った、かがくいさんの本。
    私も息子も、これで決定的にかがくいさんのファンになりました。

    おまんじゅうがおしくらまんじゅうをするという、その設定も
    ユニークですが、ぎゅーぎゅーされちゃう相手もユニークです。
    確かに納豆さんとおしくらまんじゅうしたら、ねばねばになっちゃうよねぇ、って、読んでるほうも、自然と表情がゆるみます。

    息子は家にある小さな人形を使って、よく、おしくらまんじゅうごっこをしています。
    「えーんえーん、あ、ないちゃったー。ごめんねー。つぎいくよー」
    って、完全にセリフ覚えていますよ^^

    おしくらまんじゅうの歌と言えば「おしくらまんじゅう、押されて泣くな」だと思うのですが、
    この本を音読するときは、ちょっと節が違うので、後半は勝手に作って歌っています。
    一度歌うと、次読むときもおんなじ、そしてパパが読むときも、息子が読むときもおんなじで、最初に節をつけてしまった者として、ちょっとドキドキ。
    ほかのおうちでは、どんな節づけで読んでいるんだろう〜って、ちょっと気になります。

    でもこの本、歌いながら読むのが最高に楽しいです!

    投稿日:2010/09/28

    参考になりました
    感謝
    5
  • みんな夢中です

    • DIMBULAさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子11歳、男の子7歳、女の子2歳

    娘はそらで覚えて歌うように読んでいます。
    今まで絵本にあまり反応を示さなかった娘のお友だちも、夢中になって何度も読んでとせがむので、お母さんが驚いていました。
    読んでいるうちにおまんじゅうが食べたくなって、本当に作ってしまったくらい、親子ではまりました。
    おまんじゅうの口の形が、次に登場するものの名前になっていたり、呼ばれたものが「呼んだ?」と言いたげに振り返っていたり…すみずみまで眺めて楽しめます。
    かがくいさんの新しい作品がもう読めないのは、本当に残念です。

    投稿日:2010/01/26

    参考になりました
    感謝
    5
  • おもしろい!

    紅白まんじゅうがコンニャクや納豆とおしくらまんじゅうするお話。
    コンニャクや納豆とおしくらまんじゅうしちゃったら、どうなるんだろう・・・??

    子どもだけでなく、大人も楽しめる絵本です♪

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • おしくらまんじゅう おされてなくな こんな童歌を歌いながら 幼き頃に遊んだ思い出が 懐かしく思い出されて・・・・・ 

    表紙の紅白まんじゅうに 惹かれました

    おもしろい顔で ぎゅうぎゅうおしてるの 泣いちゃった
    こんにゃくが ぷるるる〜〜んとはねるのが ゆかい ゆかい!
    まんじゅうの 参った顔が おもしろくて 

    こんどは  納豆 想像してしまいます おもわず  声だして笑いました 発想がおもしろい!(絵がなんともいえず 納豆の特徴ずばりとらえていて・・・・)


    まんじゅう好きの ゆうれいが いたなんて・・・・・・
    ぱくっ  ゆうれいの顔の美味しそうな 満足そうなこと

    こどもも 大喜び 大人も大喜びでした。


    かがくいさんの おしくらまんじゅうは 私も脱帽です!

    投稿日:2010/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一緒にことば遊び!

    本当にたのしい絵本。
    「ことば」を発するたのしいさを子どもたちと一緒に
    味わっています。
    「おしくら・○○○」は身近にあるものばかりでたのしさを
    一層ふくらませてくれています。
    ぺージをめくる時、次への期待で子どもたちの目がキラキラ
    しているのを感じます。
    「おしくら・ゆうれい」で、「わぁ〜ゆうれいになっちゃた」と
    こわいけど、大好きな(?)ゆうれいでおしまい。
    そこで、またまた満足。

    かがくい ひろしさんは本当に子どもたちのこころを
    つかむ天才ですね。

    投稿日:2009/08/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろいです

    おしくらまんじゅうをこんにゃくさんとしたら、跳ね返されて、納豆さんとしたら、ねばねばがくっついて、幽霊さんとしたら、食べられて幽霊になっちゃう!!その発想がとても面白く、笑いながら読みました。

    子どもも面白い様で、何度も読んでと持ってきます。

    投稿日:2022/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおしくらまんじゅう

    まんじゅうがおしくらまんじゅうをする、というその設定からかわいいお話です。
    こうはくまんじゅうの間に、色々なものが挟まれるのですが、泣いちゃう子もいれば、はねてこうはくまんじゅうをはじき飛ばしちゃったり、なんだか予測不能な展開が、楽しいです。
    最後は、びっくり!!ですが、それも含めて大好きな一冊です。

    投稿日:2021/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしくらまんじゅう

    かがくいさんの絵本の割には、子どものくいつきがいまいちでした。
    息子が「おしくらまんじゅう」の遊びを知らなかったことが原因でしょうか…

    親としてはそれなりにおもしろいと思っていたので、絵本の楽しさを子どもと共有することができず、残念でした。

    投稿日:2020/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいて楽しい

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    娘が1歳になった頃、だるまさんシリーズがお気に入りだったので、こちらの本も気に入ってくれるかなと思いよみました!思った通り、お気に入りの本になりました。
    2歳8ヶ月になり、長めの本もよく聞いていられるようになった今、久々に読んであげました。本人は、覚えてはいない?かもしれませんが。。
    やっぱり、大ウケでした!
    まんじゅうがおしくらまんじゅうしちゃうし、大好きなこんにゃくと納豆が出てくるし、興味津々のゆうれいが出てきちゃうし、そりゃ大ウケですよね!
    リズミカルに歌いながら読めちゃうので、私も大好きな本です。

    投稿日:2019/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまんじゅうがおしくらまんじゅう

    紅白まんじゅうが、お豆腐やこんにゃく、納豆を挟んでおしくらまんじゅうをするお話です。間に挟んだ子(具材?)によって反応が変わり、子どもたちは大ウケ☆中には怖いという子もいましたが、繰り返しの読むうちに興味を持ち始め、すっかり絵本の世界に入っていました。人気の絵本で、新品で購入しましたが、だいぶボロボロです(*^^*)

    投稿日:2019/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おしくら・まんじゅう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット