話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

14ひきのおつきみ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのおつきみ 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1988年06月
ISBN:9784494006830
評価スコア 4.8
評価ランキング 326
みんなの声 総数 155
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お月見の時期に読みたい

    このシリーズも大好きで
    図書館で見つけたら借りています。
    息子も大好きです。

    今回はおつきみ!
    とっても素敵なお話し。
    お付様って動物たちにとっても
    大切な存在なんだと改めて思いました。

    九月になったら読みたいなと思います。
    どのシリーズも良くて
    購入を迷います。

    投稿日:2014/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいおつきみ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    9月に入り、おつきみシーズンなので馴染みのある14ひきシリーズのこのお話を読んでみました。
    季節感があってよいですね。
    秋が感じられます。
    家族仲良くおつきみをするシーンがとてもあたたかいです。
    またおいおい他の14ひきシリーズも読んであげたいです。

    投稿日:2013/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お月見の季節に

    14ひきのシリーズ、我が家は、「14ひきのひっこし」「14ひきのあさごはん」「14ひきのピクニック」につづいて4冊目の購入となりました。

    今まで購入した3冊と違って表紙が黄緑色から青色になっています。
    お月見の空を表現したからでしょう。
    2歳の娘にはまだ「お月見」というのは理解できませんが、ねずみちゃんたちがお月さまを見るために木の上へ登っていく様子や絵本いっぱいに描かれた大きなお月さまには何か感じるものがあるようで、よく見ています。

    子どもはもちろんですが、大人もあらためて「お月見」のよさを再発見できるとてもよい絵本だと思います。
    お月見の季節にまた読んであげたいです。

    投稿日:2013/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 月よりだんご・・・?

     14ひきシリーズは息子も私も大のお気に入り。自然の描写が美しい日本語で描かれていて、いろいろな植物や虫が出て来るからです。このシリーズを読むときは登場する虫を息子といっしょにいつもさがします。今回も、「てんとうむしどこにいてる!?」と息子と絵本をくいいるように見て登場する虫をさがしました。
     今回はタイトルに「おつきみ」とあるとおり、14ひきがお月見をします。ちょうど、秋にぴったりだと思い、手にとりました。14ひきが月明りに感謝する様子がえがかれていて、「ふだん、月明かりに感謝なんてしないなあ」とちょっと恥ずかしくなりました。電気が普及した現代では、忘れかけられている感情なんでしょうね・・・
     そんな私の思いもなんのその、息子はお月見団子が気になったみたいです。「これ何?」と興味津々。せっかく、お月見(団子?!)に息子が興味をもったので、今年は、お月見団子を作って家族でお月見したいと思います。

    投稿日:2012/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな月

    お月様をみるために、みんなで協力して
    準備するのが素敵です。
    そして出てきたのは、大きな月!
    子供もおおきいーって驚いていました。
    いつも見てるのは小さいですから。
    薄暗い中で光るお付きま様幻想的です。

    投稿日:2011/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大家族っていいなあ

    昔からこの絵が好きだった。

    もっと字が多いと思い込んでいたけど、
    1ページ一文くらいで読みやすい。

    絵がほんわかする。

    お月見も大勢でしたら楽しそうだな

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族っていいな。

    14匹のシリーズを、はじめて息子に読み聞かせしました。

    あまりの、絵のうつくしさに、私が、のめり込んでしまいました。

    お月見をするために、家族皆で、一生懸命、朝から、晩まで、お月見台を作る努力がいいですね。

    こういう経験を、させてあげたいものです。
    この絵本の美しい景色、本当に見てみたいものです。
    いわむら かずおさんの、絵本の丘美術館に子供達を連れて行ってあげたいと思いました。

    投稿日:2011/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロングセラー

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    14ひきシリーズの第6作目。
    ロングセラーだけに、本当に魅力的な絵本だと思います。
    シリーズの中でこちらは、14ひきがお月見台を作って、お月見をするというお話。
    いわむらかずおさんの絵本は、自然が本当に素敵に描かれていて大好きなのですが、中でもこの『14ひきのおつきみ』のお月見の場面は素晴らしいと思います!
    何度か図書館で借りて見ていましたが、手元にに置いておきたいと思っていた一冊です。
    今回、「中秋の名月も近いし・・・」を言い訳についに購入しました。
    絵を眺めているだけでも充分にその良さを感じられる絵本です。
    また、この時期のプレゼントにしても喜ばれると思います。

    投稿日:2010/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい!お月見の絵本

    素晴らしく美しい絵本でした。
    夕日が沈んで真っ赤に染まる空と森、夜が広がっていく情景、そしてまん丸お月様の輝き。
    どの場面も美しすぎてうっとり☆
    心洗われるようでした。

    この絵本は、幼児だけでなく小中学生も読むに値する絵本だと思います。
    美しい日本の風習、家族の楽しさ、自然の恵み。多くの物が詰まっています。
    十五夜近くに、家族みんなで読めればサイコーかも。

    我が家のお月見、今年はこの絵本と一緒に、ねずみ家族のように張り切って準備しちゃおうかな☆

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズ

    大好きなシリーズで気がつけばもう6冊目です。
    どの本も季節感があふれ細かな部分にも様々な自然が感じられる
    シリーズです。

    おつきみはやはりお月見シーズンに読みきかせをしました。
    最後の大きなお月様はとっても美しい。
    時間によってお月様の見え方も違います。

    お団子をそなえてお月見なんてなかなか日常の生活でしていませんが
    この本を見たら年に一回、自然の恵みに感謝してお団子をそなえ
    ゆったりとした時間を過ごすのもいいなぁと思います。

    14ひきシリーズの魅力の1つは家族団らん。家族がみんななかよし
    って言うところだと思います。

    安心して読める一冊です。
    お月見は表紙も青で他のものとは少し違ってすぐに分かります。

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのおつきみ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うんちしたのはだれよ! / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(155人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット