話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

わにわにのおおけが」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

わにわにのおおけが 文:小風 さち
絵:山口 マオ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年03月
ISBN:9784834025446
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,843
みんなの声 総数 99
「わにわにのおおけが」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 心配したけれど….

    2歳娘が今わにわにが大好きなようで、こちらは図書館で拝借してきたのですが、、、わにわにのおおけが?大丈夫?と心配していた子供達。怪我の具合をみて、大袈裟すぎ?!と笑っていました。それでも2歳の娘は血がでたわにわにを心配していました。

    投稿日:2023/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人のほうがおもしろいかも

    「子どものケガって、わにわにみたいな感じ!小さなことがいつの間にか大ごとになっちゃう!」と思いながら、私が楽しく読ませていただきました。
    一方の子どもたちは、心配そうな表情でわにわにを見守っていました。

    親子で感じ方が異なる、おもしろい絵本だったと思います。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハサミの練習のおともに

    ハサミの練習を始め、上手になってきて調子に乗りはじめた我が子(2歳)に読みました。
    ハサミは気を付けないと、わにわにのように指を切ってしまうんだよ!と気付かせる目的でした。

    しかし、表紙を見た瞬間、「ほいくえんに、ある。ほいくえんでよんだよ!」と。
    「ママは初めて読むんだけど、一緒に付き合ってくれる?」と聞くと、嬉しそうに膝の上に。
    包帯でぐるぐる巻きのわにわにの指を見て、
    「けいたい、持てなくなっちゃったね〜。」と言う息子。内容を知らない母は、どうして携帯が出てきた?と思っていたら……、わにわに、携帯電話を作っていました!!
    子どもが本の内容を覚えていたことにビックリです。

    この本を読めば、ハサミは危ないよ!ということも伝わりますし、工作の楽しさ、何ができるかのワクワク感等も体験でき、とても良かったです。

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • わにわにが可愛い♪

    2歳児クラスで絵本の読み聞かせで選びました。一見、怖そうなワニさんですが、無邪気に製作を楽しんでいるところが可愛いです。「切って、貼って、折って♪」と楽しく読むことができました。怪我をして、ぐるぐる包帯を巻いちゃうところもお茶目で可愛い!シリーズの中でも人気のある1冊です♪

    投稿日:2019/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指を怪我しちゃうわにわににドキドキ!

    • asazさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    独特な絵と耳に残る独特な擬音語や文章が、私が気に入っていて息子が2歳始め頃に何度か図書館で借りてきて読んでました。

    2歳始めのころの息子は特にお気に入り!ということはなかったのですが、しっかり聞いていたし、その頃ハサミを使う度に「わにわに痛い痛いしてたねー」などと言ってましたし、ハサミの危なさを伝えるのにもいいなぁと思い絵本を購入はしなかったのですが、気に入っていることもありちょいちょい借りてきていました。

    2歳11ヶ月の時久しぶりに借りてきて読むと、より理解力が上がっているからか、
    きって おって はって
    の所から「あー!わにわに血が出ちゃうー!!あー!!」といって布団を握り締めながら、もうドキドキしちゃってて、
    うおぉ!
    の所では「あー!血がー!」といって布団で顔を隠しちゃうようになり、その後包帯でぐるぐるまくと「ケガ治ったねえーよかったー」といって安心している息子の姿がとても可愛らしく、面白くて結局購入して、2歳11ヶ月の今何度も何度も読んでいます。

    夫もわにわにシリーズはとても気に入っており、何かと読みたがるので我が家は家族揃って楽しめる一冊です。

    投稿日:2019/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 携帯作るために…

    ワニワニシリーズでこれが一番好きです。娘はどれも好きみたいですが、ワニワニが指を切った瞬間なんて、娘は大喜びです。切って、切って、切って、、、。包帯も巻き過ぎ。だけど携帯電話作るためにまたハサミを持って。本当憎めないワニワニ。

    投稿日:2015/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおけがかー

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    おおけがというタイトルでしたがそこまでのおおけがでなく、おおけがかーと思ってしまいました(笑)。わにわににとってはおおけがだったのでしょうね。
    こどもに読んでみましたが、「こわい。『わにわにのおふろ』のほうがいい」と言っていました。
    自分が最近転んでかるいけがをしたのでそれを思い出してこわいと言ったのか、タイミングが少し悪かったかな…?

    投稿日:2014/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • はさみを使い始めたら

    「わにわにのおふろ」「わにわにのおでかけ」に続いてこちらを購入しました。
    2歳3カ月の娘が最近、はさみを使うようになったので非常にタイムリーでした。
    わにわにがはさみで指を切ってしまうシーンでは、娘も自分の手ではさみの形を作って自分の指をちょっきんとする真似をしていました。もちろん顔はしかめっ面で(苦笑)。
    娘はまだはさみでけがをしたことはありませんが、この絵本を通して、はさみはそういう危険があるのだということをきちんと認識できたと思います。

    最後のページで、わにわにが一生懸命作っていたものが携帯電話だったことを知り、何だか微笑ましくて笑ってしまいました。わにわに、現代っ子なんですね(笑)。

    投稿日:2013/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わにわにが大変

    4歳と2歳の姉妹に読みました。可愛い風貌じゃないのに、なんでこんなに引き付けるんでしょう?2人ともわにわにの行動に集中、そして笑いでした。わにわにが指を切ったとこでは「あーあ!」包帯がどんどんぐるぐる太くなってくとこでは大笑い。そして最後作ろうとしてたものがわかったときも大笑いでした。

    投稿日:2012/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • わにわにの魅力炸裂

    『わにわにのおふろ』でわにわにと出会ってから、子どもたちより私の方がはまっています。「おおけが」というくらいだから、何が起こっちゃうんだろう?と心配しながら読み始めましたが、なんのことはない、はさみでちょっと指先を切っただけ。なのに大げさな事といったらありません。
    しかも、なにをつくっているのかと思いきや、携帯電話とは・・・ワイルドなのにかわいいわにわにの魅力炸裂です。
    今回も至る所におもしろさが散りばめられていました。わにしょうゆのポスターやワニのマグカップや見つけるたびににやりとしてしまいます。『わにわにのおふろ』に出てきたお気に入りのロボットのオモチャや、『わにわにのおでかけ』で縁日に持っていったがま口などもあって、シリーズをまた全部読み返したくなりました。

    投稿日:2012/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わにわにのおおけが」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(99人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット