新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ノンタンはっくしょん!」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ノンタンはっくしょん! 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1989年12月
ISBN:9784031280907
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,122
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お医者さんに行く

    風邪を引いてしまったノンタンがお医者さんに行きます。
    お医者さんでの診察の様子は、子どもにも記憶にある光景だったため、息子は「やったことある、うんうん」と頷きながらお話を聞いていました。
    興味深く読ませていただきました。

    投稿日:2021/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 病院に行く前に

    この本、とてもいいです。
    ノンタンが病院に行って、くま先生に診ていただくお話。
    聴診器でもしもししてもらう場面やお口を大きく開けてのどをみてもらってお薬をつけてもらう場面など、病院での様子がとてもわかりやすく描かれています。
    この絵本のおかげで、先日病院に行ったときは、一人でおとなしく椅子に座って、静かに聴診器をあててもらい、お口も大きく開けることができました。
    ノンタン効果、すごいですね!

    投稿日:2014/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンもおいしゃさんも大好き♪

    ノンタンの絵本が大好きな娘!!
    そして、おいしゃさんも大好きな娘!!
    この絵本の表紙を見て、はまらないわけがありません!!
    ノンタンがおいしゃさんになっているんですもの♪
    中を見ると、ノンタンは風邪をひいて、患者さんになって
    いるのですが・・・。
    この絵本を読むと、おいしゃさんにいくのもいやがらなく
    なるかもしれませんよ♪

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が風邪のとき

    子供が風邪を引いたときは必ずこの本を読みながらお薬を飲んだりしています。病院にいくのも嫌がったりしたときもこの本の登場。お医者さんごっこをして遊ぶときもこの本のまねをしたりしています。子供のお気に入りの本です。

    投稿日:2013/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風邪は早く治そう

    ノンタンシリーズはどの巻も、子供の関心をうまくとらえるものですが、息子は「病気」系の絵本に惹かれるようで、この絵本を読むときは何故かいつも3回くらい立て続けに読まされました。

    シリーズの他の0歳〜の絵本より少しだけ複雑なような気がします。息子は確か2歳前後に好んで読んでいました。

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 病院に行く前におすすめ!

    病院へ行くときに、読ませると、診察の流れも分かるし、怖くないことも分かるし、「ノンタンと一緒だよ」というと頑張って診察を受けてくれました。病院に行く前におすすめの本。とても可愛いノンタンが頑張る姿、けなげです☆

    医療従事者のお子さんにもおすすめ。親の仕事を理解してくれるようになりますよ。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三十八度

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    ノンタンが風邪をひいちゃった。
    かかりつけ医に診てもらうと高熱が出ていました・・・。
    三十八度(漢数字)でした。
    漢数字掲載は、お熱の高さを意識させるためなのかな?

    「ちゃんとお薬を飲んで、たくさん寝たら良くなるよ」
    お医者さんから、よく言われる言葉ですね。
    ノンタンは、言いつけを守ったのですぐに元気になりました。

    ところが、うちの子たちときたら薬を飲むのを嫌がったり
    よっぽどでない限り、ずっと寝ているわけではありません。
    身体を起こし、遊んだりしています・・・。
    お医者さんの言うことをしっかり聞いて、言うとおりにして欲しいです。
    今度は、ノンタンを見習って大人しく寝ているよう
    仕向けるつもりです(それが大変困難なのですが・・・)。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    この本のお陰で孫は病院でも大人しくなりました。以前は喉を見てもらうだけで泣いていたのですが、「お医者さんは悪い人じゃないんだよ」「からだを治してくれる良い人なんだよ」というのが、大人がいうよりノンタンのえほんを通したほうが孫はすんなり理解できたらしいです。とても良かった!今では得意げに自分の病院での思い出を語ってくれます。

    投稿日:2011/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • また病院に行く前に読みたい本

    うちの娘は去年の秋に入院しました。

    入院後は大の病院嫌いになりました…


    これは手元において、また病院に行くことになったら

    ぜひその前に読んであげたいです。

    少しは泣かずにすむかな〜??

    投稿日:2011/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 診察がスムーズになりました!

    内科の診察で、口を「あ〜ん」とするのがイヤだった息子。
    だいぶ苦労していました。
    (だって、断固開かないんだもん…)

    でも、ノンタンがくまのお医者さんに「あ〜ん」ってするのを見て、何か感じた様子。
    診察では「ノンタンみたいにあ〜んして」というと素直に「あ〜ん」
    …もっと早く見つけていれば…!

    ノンタン効果絶大の1冊です。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンはっくしょん!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(67人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット