新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

旅の絵本1 中部ヨーロッパ編」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

旅の絵本1 中部ヨーロッパ編 作:安野 光雅
出版社:福音館書店
税込価格:\1,540
発行日:1977年04月
ISBN:9784834005394
評価スコア 4.8
評価ランキング 340
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 親子で一緒に楽しめる

    大人の私が読みたくて図書館から借りてきました。

    2歳の息子には興味がないだろうな〜と思い、一度だけ適当にお話をつけて読んであげたのですが・・・その後何度か自分からこの絵本を持ってきました。

    息子なりに馬をみつけたり、道をたどったり、楽しく読んでいるようです。
    大きくなれば、もっと違う楽しみ方もあると思います。

    投稿日:2016/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもから大人まで

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    こどもが1歳になるかならないかの時に購入。まだ早いと思っていたけど、こどもは小さい頃からとても楽しんで見ています。初めは見ていただけだったのが、だんだん細かいところまで見て「これはなに?」とか聞いてくるようになりました。もっと大きくなったら、隠されている童話の一部の絵とかも見つけることが出来るようになるのでしょう。私はこういう筆者の遊び心が大好きで、見つけるととてもうれしくなります。絵のすばらしさにも癒されます。
    小さい子は小さいなりに、大人は大人なりに、それぞれの楽しみ方が出来る本だと思います。おすすめです。ちなみに旅の絵本シリーズは全巻読んだことがありますが、この本が一番好きです。

    投稿日:2014/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • とりさん

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     海の向こうの、緑の広がる名も知らぬ町を、とりさんが見渡しているようにみえるのか、しきりに「とりさん、とりさん」と娘が言っていたことを思い出します。
    田舎の義母に勧められてよく手にするようになった安野光雅の絵本は、ふしぎな魅力にあふれています。どこか西洋チックで、どこか妖精チックで、どこかミクロチックで、いつまで眺めていても飽きることがない。ゆったりと流れる時間を、楽しめること、お約束します。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳でも楽しめる!

    安野光雅さんの本は私自身が小さい頃大好きで何冊も持っていました。
    なので、息子にもいつか見せてあげようと1歳頃からずーっと本棚に。2歳前くらいから時々意図的に見せてみると、じーっと見てはいるけど、自分から「読んで」とは持ってこない感じ。
    そんな状態で半年。2歳半になって、いきなりその日は来ました。
    本棚からこの本を取り出したかと思うと自分で勝手に読みだし、「あ、牛さん」とかしゃべっていると思ったら…。
    その夜から毎日「読んで」と持ってくるように。
    本当にシンプルかつ繊細で美しい絵ですが、特にカラフルでもないし、このページ数退屈しないのかなと疑問に思ったりしますが、好んでじーっと見ています。
    「あ、風船みっけ!」とか言うので段々「みっけ!」と母子で色々な物を見つけ合うような絵本へと趣旨が変わりつつありますが…。
    本当に細かく隅々まで丁寧に描かれているので、どのページも毎回発見があり、それで子どももあきないのかもしれません。
    息子は電車や街のジオラマなんかも大好きなので、細かい物を見るのが好きなのかもしれませんが。
    きっと読み方や見せ方によっては1歳くらいから充分楽しめるんじゃないかなと思います。
    続きも欲しいなあ。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「旅の絵本1 中部ヨーロッパ編」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / バムとケロのさむいあさ / ほんとうだよ / おとうさんをまって

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット