新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もくもくやかん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

もくもくやかん 作・絵:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年05月
ISBN:9784061323537
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,071
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • そうだったのか!!

    かがくいマジックにすっかりはまっている我が家(^^)♪
    図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。

    何日も雨が降らず、大地が干上がっていたときのこと。
    やかんにポット、じょうろに急須たちが集まってなにやら体操を始めたあと・・・!!

    いつもいつも思うのですがかがくいさんの絵本は
    「これから何が始まるの?!」というワクワク感であっという間にお話に引き込まれてしまいます。
    今回も子供たちは、「何なにナニ?!(^o^)♪」と、目をキラキラさせていました。
    絶妙な言葉のリズムに読んでいる方も楽しくなって一生懸命読んじゃいます(笑)。

    やかんたちの表情とか、とにかく全部が心地良くて
    雨が降ってきたシーンでは、大地の喜びまで伝わってきました!
    かがくいさんの表現力、本当に素晴らしい!!!

    3歳の次女のお気に入りは準備体操をしているシーンで、
    「しちはち きゅうすっと」に喜んでいました。
    長女のお気に入りも、急須さんのようです(^^)♪
    私は最後にみんながお茶を飲んでいるシーンがお気に入り♪
    みんな、一仕事終えて、良い表情してますね!

    日照りの後の雨ってのは、こうやって降ってたのか〜!と、
    想像力も掻き立ててくれました。

    親も子供も、大好きな一冊です(^^)♪

    投稿日:2012/10/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい!

    大地が干上がったある日。
    やかん、ポット、じょうろ、きゅうすが集まって、準備体操。
    大きく息を吸い、体に力をためて、一気に「ぷしゅ〜!!」と吐き出した蒸気は、大きな雨雲となって、恵みの雨を降らせるというお話。

    着眼点がいいし、意外な展開がおもしろい。
    なにより、やかんたちの動きや表情が魅力的!

    ちゃっぽん ちゃっぽん ちゃっぽん ちゃっぽん
    どてっ ぱかーっ ちゃぽりん

    など擬音も楽しくて、まるで動画で見ているかのように生き生きと描かれています。

    読み手も聞き手も楽しい。
    小さな子から大人まで楽しめる内容だと思います。

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもわずヤカンになる

    夏の干上がったカラカラ天気の日におすすめ。タイトルページからいきなり大事件の予感。なにしろヤカンがちゃぽんちゃぽんと走ってくるのですから。子どもも大人もここから事件の顛末を見届けるまで、夢中になる絵本です。ヤカンたちが準備体操をやるところから息を出し切るところまで、聞き手の子ども達もいっしょにその気になってやってくれるのです。次第に黒雲がわき上がり、乾ききった大地や生き物たちに恵の雨をもたらすのです。テンポノいい超ナンセンスで癒されるお話。かがくいさんに長生きしてもっと、もっと作品描いてほしかったと思います。本当に残念です。

    投稿日:2010/05/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み手にも力が入ります

    登場するのは、やかん、ポット、赤やかん、きゅうす、じょうろ・・・。
    まずはみんなで準備体操です。なにが始まるのかなぁとワクワクの息子は、絵本の合図にあわせて、やかんたちと同じ表情を見せてくれました。
    そして、恵みの雨。雨を喜ぶ動物たち(?)の表情も素敵です。

    投稿日:2015/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりおもしろい♪

    かがくいひろしさんの絵本は、どれもこれもおもしろくて、
    大好きです!!
    だるまさんシリーズに、まずはまった娘は、この絵本も大好きに・・・!!
    でてくるキャラクターが、全部愛らしいんですよね♪
    発想も豊かで、まさかこんなことになるなんて・・・!!と
    ほんとに読者を楽しませてくれます♪
    絵本の文字以外に、ぼそっとつぶやいている感じの部分を読むのも
    とっても楽しいです♪

    投稿日:2014/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恵みの雨

    連日30℃を越えて、雨でも降って少しでも涼しくして欲しいと痛感すると、この絵本の
    ことをいつもいつも必ず思い出します。

    もう何年前になるのでしょうか? この本が新刊として本屋さんに並んでいた時に、
    今でもはっきりと覚えているのですが、一番上の棚に表紙が見えるように並べられていて、
    あの大きな顔のついた“やかん”だけが表紙に描かれているのが、すごく印象的で、
    一体どんな絵本なんだろうと興味津々でした。でもその日は急いでいたので手に取ること
    が出来ずに帰宅... でも、どうしても気になって、別の日に、あのやかんの本!と思って、
    その本屋にそそくさと出かけて行きました。これが、私がかがくいさんの絵本との出会い
    でした。

    やかんが一生懸命走っているところから始まること自体が、これまでの絵本とは違う感じで
    ん?と懐疑的になり、待っている相手がこれまた不思議なメンツ。そして、準備運動...
    あんまりに突飛なかかぐいさんの発想にぐいぐい引き込まれ、もうページをめくるたびに
    どんどん噴出しそうになり、でも妙に納得できて、一気にこの絵本のファンになりました。

    この節電をしなければならない今年の夏は、きっと、この絵本の中のやかん達はヒーロー
    になれることでしょう!! 是非、大活躍してもらいたいものです。 裏表紙の5つの姿が
    まるでゴレンジャー(年代が知れますね)とか戦隊モノのヒーローが歩いているように
    見えるところも是非、見てください! 猛暑にお奨めの本です。気持ちだけでも涼しく
    なりますよ! 是非、読んでみてください。

    投稿日:2011/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと短めですがユーモラス

    かがくいサンの本は全部好きですが、やかん、ポット、きゅうす、ジョウロたちが集まって、ラジオ体操?と、思いきや、雨を降らせるお話なんですが、絵がとてもユーモラスで、ほのぼのします。擬音語もたくさん出ているので、語感も面白いです。1歳〜3歳向けだと思います。娘も喜んでみながら「あ、これお花にお水やるやつ!あ、これ、お茶ジャーって入れるやつ!」っていちいちコメントをつけて喜んでいました。

    投稿日:2011/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 終始爆笑の長男でした

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    とびら絵には急ぐやかんの姿が!!

    何日も雨が降らなくて、大地が干上がってしまっています。
    そんな中、集まったのは

    ・やかん
    ・ポット
    ・あかやかん
    ・じょうろ
    ・きゅうす

    準備体操をして、、、

    さぁどうなるんでしょう☆

    『そんな結末が!?』と拍手をしてしまうかも♪

    かがくいさんは、登場人物を一列に 読者の方を向かせて並べるのが好きですよね!!
    この絵本でも、そこがとにかくかわいくて!

    そして、長男は終始爆笑!!

    準備体操だって、普通の準備体操じゃないんですから・・・

    『おいっちに さん し やかんです』
    『にーにー さん し あかやかん』

    ・・・コントのようでした☆

    【おおきく いきを すってー。】では、思わず一緒に吸ったりして〜( ̄0 ̄)


    すっかりやかん達の仲間入りをしていて見ていた長男でした♪

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくいひろしワールド〜♪

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    かがくいひろしさんの絵本は家族でハマっています♪

    「かんかんでりの、ある日のこと。やかん、ポット、じょうろ、きゅうすがあつまって・・・さてさて、なにがおきるのかな?」

    ユーモアたっぷりのかがくいひろしさんの絵本。これも同様です。
    でもこれは、「だるまさん」シリーズや、「おふとんかけたら」のように、擬音語や登場するやかんたちの表情がとにかく可笑しいので、小さい子から読んで楽しめますよ!

    一番最後のページの「おさとういくつ?」「やまほど」で、最後の大笑いしました。

    投稿日:2010/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの子供に読んでもらいたい一冊

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    最初のページからは、何が始まるんだろう?と
    思うような期待から、ワクワクします。

    やかんとポットとじょうろに急須の体操が、
    なんとも可愛らしくて目が釘付けになります。

    今にも絵本から飛び出して来て動きだしそうなキャラクター
    ばかりで、お話の中にどんどん入って行けます。

    見開きのデザインがおしゃれで、素敵です。
    見開きに絵が描かれていると、嬉しくなります。
    かえるやかっぱなども出てくるので、梅雨時期などに
    読まれると良いと思います。

    息子は、急須だけもくもくできていないページで
    『う〜ん』とうなっている急須に、息子が
    『この子だけ、もくもくしてないね〜頑張れ〜!』と
    応援していました。キャラクターを応援してあげる
    優しい気持ちが芽生えてきているのを実感し嬉しくなりました。

    作者のかがくいひろしさんの絵本を好きになった私と娘と息子、
    これからも、色々な作品をたくさん出していただけると
    絵本ナビさんのインタビューなどで、これからもたくさん
    絵本を作っていきたいとおっしゃっていたので、
    勝手に次回作を期待していました。お亡くなりになったと
    知った時は、ショックでその日は、何もする気になりませんでした。

    惜しまれてなりませんが、これまで出された絵本を
    わが子やお話会で子供たちに伝えていきたいと思いました。

    ご冥福をお祈り申し上げます。

    投稿日:2010/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もくもくやかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット