話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

だんまりこおろぎ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

だんまりこおろぎ 作・絵:エリック・カール
訳:くどう なおこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\2,640
発行日:1990年10月
ISBN:9784033274300
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,745
みんなの声 総数 101
「だんまりこおろぎ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 秋に読むにはピッタリの作品です

    • 若ゴボウさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子4歳、

    何度も繰返し読んでいるお気に入りの1冊です。

    コオロギ坊やが誕生してからいろんな虫たちに出会いあいさつしてくれる相手にあいさつをかえせないでいます。
    音を出すことのできないコオロギ坊やを息子は毎回応援しています。

    登場する昆虫たちにも興味があり1ページずつゆっくり楽しみながら見ています。

    仕掛絵本になっていて最後にやっとコオロギ坊やは音を出すことができるんです。

    息子がコオロギは結婚するために鳴くんやでと言っていましたが…そうなのねって納得できる結末でした。

    素敵な仕掛絵本をぜひお子様と一緒に読んでほしいと思います。

    投稿日:2012/09/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 音が出るよー!

    エリック・カールさんの絵本が好きな三歳の息子に購入しました。内容を知らずだったので、どんな絵本か一緒にワクワクしながら読んでみると…最後らへんになると音が鳴ってる??とびっくりしてしまいました。子供も大興奮!なんでー?と絵本を見てみて、この穴の所から音がなるんやない?コオロギの音かな?など釘付けでした。
    絵本を読んでいる時に、どんどんと大きくなるコオロギに気づいたようで、大きくなってるね!と。細かなとこにも気がついていたのでビックリしました。
    読んで良かったです。

    投稿日:2019/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 臨場感を味わおう

    絵本の値段ではない金額です。なんで高価に成っているのはレビューを読んでいると思うのでわかると思いますが

    ページを捲った時に光センサーで音が出るような仕組みになっているけど、電池切れになって同じ電磁を破って交換したけど再生されなかった。長く兄弟とも付き合うための絵本では無いです。
    高価なオモチャでも兄弟で遊べるけどこちらはその点では一人だけのものになってしまいます。

    こおろぎ坊やが一生懸命に羽をゴシゴシしても音がでません。
    色々な昆虫たちと出会い挨拶しながら、音がでるまで頑張ります。
    挨拶したいし歌いたいのに歌えない・・・・。同じ仲間に出会った時に、本物の音が絵本から流れます。

    息子は初めて聞いた時に驚きました。何回も絵本を捲ったり、後ろをみたり仕掛けを探していました。もちろん、コオロギが絵本にいるわけでないことがわかっているので不思議がってました。

    最後は仕掛けを説明しましたが、音ばかり聞いていました。
    その後は夜に散歩して本物を聞かせましたが・・・・・。
    電池交換できればベストです。

    投稿日:2016/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後が素敵

    とっても味わい深いこおろぎのおはなしです。迫力あるこおろぎや虫たちの絵も素敵ですが、最後のこおろぎの歌はとても雰囲気があり、いつかならなくなってしまう日がくると思うと寂しいです。
    虫好きなお子さんならなおさら喜ぶと思います。
    エリック・カールの作品は心がピュアになれるお話が多いですが、これは中でも本当に素敵なお話です。

    投稿日:2013/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママがこおろぎに成りきる

    小さいこおろぎさんが、所々で出会う虫さんにあいさつをするお話。

    なかなか鳴き声を出せず苦戦します。

    羽をこすってこおろぎさんはあいさつをするんですが、その時に私自身がこおろぎさんに成りきって羽をこする動作を読みながらやったら息子はケラケラ笑っていました。

    こおろぎさんは鳴き声を出す事が出来るのか?!

    それぞれの虫さん達の絵のコントラストが素敵でした。

    さすがエリック・カールさんです。






    投稿日:2011/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ!!

    「ママ〜本から音が出た〜!!」この本はこの一言で良さが伝わると思います。私も驚きました。最後にホントに音が出たのが、リアルで子供の心に残っているのだと思います。内容と音がいい具合にマッチしてて、なかなかこった本でした。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近に感じるこおろぎ

    最近こおろぎを見ることがありません。といっても私が実際こおろぎをみたら「あ!こおろぎだ!」と言える自信がありませんが・・
    普段虫を見ることがないし、子供は虫が苦手なので、この本で虫を身近に感じてもらえればと思いました。

    生まれたてのこおろぎは上手く鳴くことができません。いくらたっても上手く鳴けない・・
    最後には女の子のこおろぎに出会って鳴くことができる。ちょっと素敵なお話でした。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 耳をすませて

    小さなこおろぎが、色々な虫の仲間と出会うたび
    がんばって羽をこすり合わせて音で挨拶しよう
    とするけれど、最初は、なかなかうまくいかない
    何度も繰り返しているうちに、最後には素敵な音
    色で挨拶をすることができるようになるお話。

    最後のページでは、実際こおろぎの羽の素敵な
    音色が聞こえてきます。

    草むらで耳をすまして、こおろぎの羽の音を
    聞いているような気持ちになります。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい音色つき!

    本文の繰り返しもこどもにわかりやすく素敵だと思いましたし、
    最後にこおろぎの美しい音色が聞けるしかけ絵本で
    それもとても良かったです。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    絵がカラフルで素敵ですし、お話もシンプルな繰り返しで、小さい子でも夢中になれる絵本だと思います。
    でも、それだけではなく深く美しい1冊。
    対象年齢が5〜6歳となっているのは、その為かなと思います。
    小さな虫たちの様々な鳴き声や動作の音。
    大人が読んでも素敵だと思える絵本です。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だんまりこおろぎ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(101人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット