わにわにのごちそう」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

わにわにのごちそう 文:小風 さち
絵:山口 マオ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2007年02月
ISBN:9784834022551
評価スコア 4.54
評価ランキング 7,043
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • リアルだけどおもしろい!

    版画調のワニが怖そうなわにわにくんシリーズ。
    今回はわにわにくんがお料理します。

    鶏肉の丸焼きをペロリと食べてしまうわにわにくん。
    鶏肉の丸焼きの横には野菜も添えられていましたが、当然食べません…。
    その様子がなかなかリアルで怖いんですが、絵の中に大豆しょうゆやワニミルクなど、怖さとは対象的な物も出てくるところにおもしろさを感じます。

    なんだか癖になるおもしろさがあるので、他のシリーズも読んでみたいです!

    投稿日:2022/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすきなわにわに

    わにわにシリーズ。
    妙に懐かしい絵(版画?)と、ずりづづづ、がふっがふっ、しーしーちーちーなどの独特の擬音語が楽しいです。
    ストーリーは本当に単純で、わにわにがお肉をたべるだけなのですが、小さな子供が見ても楽しめます。 

    あと、
    にくをフライパンでやきました。
    にくはじゅうじゅうやけました。
    という表現。
    何気に、やく、と、やけるの違いが分かるようになっていていいなと思いました。

    投稿日:2020/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力

    わにわにシリーズが好きな3歳の子に購入しました。わにわにが食べるシーンは迫力満点です!
    子どもには上を向いてご飯を食べたらダメと教えているので、わにわにが上を向いて飲み込む場面をみると、いけないねー!と少し怒りながら笑っています。
    あんなに大きなお口であの食べっぷりをしていたら、子どもも真似したくなるようです。

    投稿日:2019/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお話です。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    おなかがぺこぺこのワニのわにわに、食べるものをさがして台所へ。冷蔵庫をあけると、おいしそうな肉を発見! そのままで食べるのかと思いきや、わにわにはエプロンをして、肉をフライパンで焼き、「がふっ、がふっ、むちゃ、むちゃ、ぐびっ、ぐびっ」と食べてしまいます。お料理が出来る器用なわにわにに、爆笑です。食いしん坊なお子さんにピッタリです。 擬音が沢山使われているので、小さい子にもお勧めです。

    投稿日:2019/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お料理わにわに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    娘が好きなわにわにのシリーズ。
    今回のわにわにもいきいきとしています。
    お料理をしながらよだれをたらすわにわにがいいですね(笑)。
    おいしいものを食べるって幸せなことだとわにわにの幸せそうな様子を見て改めて思いました。

    投稿日:2014/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    児童館の読み聞かせで、
    読んでもらったのが、
    「わにわにのごちそう」でした。

    私も、3歳の息子もわにわにシリーズは、初めて。

    初めてのわにわに君に興味津々で
    見入ってしまいました。

    だって、見た目は、怖い顔にゴツゴツの体。
    迫力満点のわになのに、
    生活感たっぷりで、エプロンにお料理。

    このギャップにクスッと笑えてしまいます。
    他のシリーズも是非読みたくなりました。

    投稿日:2013/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう・・・

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    わにわにシリーズ、どれも面白いですが、これも超おすすめです。
    わにわには見かけは怖そうなワニそのものなのに、生活が人間と同じで、でも特にこの作品のなかでの動きはワニっぽくて、ミスマッチなのに違和感がなくて笑えます。
    また、この「ごちそう」に出てくる鳥の丸揚げ(?)が妙においしそうなんです。食べっぷりも最高で、食べた後の仕草も・・・見所満載です。

    投稿日:2012/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっさんだ!!

    どこかの家庭のお父さんのようでした。子供も面白がってたのですが、私の方がツボにはまって大爆笑でした!!うちの旦那に似ている感じがたまらなく面白かったです。子供に「パパに似てない?」って聞くと、「似てる!!」って言って笑ってました。

    投稿日:2012/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずり ずずず 

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    3才の息子達に読みました。
    以前から本棚にあった絵本なのですが息子達が引っ張り出してきて読み始めました。
    わにわにシリーズの中でもこの絵本が1番好きかと思います。
    あの「ずり ずずず」というわにわにがずりずり歩く音が好きなようです。あと「ぐびっ」という飲む音も!
    主人にも読んでもらったことがあるのですが ちょっと「ずり ずずず」のセリフを「ずりずりず」とか読み間違えたら大ブーイングがとんでました。

    このわにわにを読んで息子たちはワニが絵本で出てくると喜ぶようになりましたよ。

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    娘が幼稚園で借りてきた絵本です。

    「わにわにがお肉を焼いて食べる。」
    ただそれだけの絵本なんですが、細かいディテールが本当に面白くて、何度も何度も読みたくなる不思議な魅力のある絵本です。

    まず、わにわには強面なのですが、擬音がとってもポップです。その上、絵を見ていると新たな発見が沢山あります。娘は「お肉とお野菜のご飯やのに、お野菜残してる!」「ナイフとフォークあるのに、手で食べてる」などと色々発見しては自慢げ。本当に面白いんです。

    この絵本を絵本ナビで検索して、わにわにシリーズの存在を知りました。早速、図書館で予約し全シリーズ楽しみたいと思います。

    娘は「本屋さんで買おうよ〜」と言っているので、我が家の本棚に並ぶ日もそう遠くないと思います。

    投稿日:2011/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わにわにのごちそう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(102人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット