新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

バーバパパのいえさがし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

バーバパパのいえさがし 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1975年11月
ISBN:9784061287624
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,967
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 眺めてるだけで楽しいお家 受賞レビュー

    もともと私が保育園の時に読んでいた絵本です。
    家をなくしたバーバパパが最後に素敵な家を自分たちで作ります。
    もちろん作る時も、バーバパパたちが変身して工事をしてしまいます。
    そして家が完成して、子供たちがそれぞれ部屋を持つんですが、その部屋がそれぞれの個性を表していて素敵なんです。
    音楽、化学、美術、体育とそれぞれの趣味を思う存分発揮した部屋なんです。
    「なんということでしょう」と思わず言いたくなります(笑)
    子供の頃はそのページが大好きで、飽きもせず眺めていました。
    大人な素敵な部屋のカタログを眺めるような感じですね。
    息子が3才の時に読んであげましたが、やはり同じページが大好きで「この部屋がいい」と親子で言い合っています。

    投稿日:2015/07/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 家がおしゃれで可愛い

    コンクリートの地味なマンションが気に入らず、引っ越して自分なりの家を作るバーバパパたち。しかしそこへまた破壊用のマシーンが来てしまいます。力をあわせて追い払うところが良かったです。自分らしい家づくりも素敵ですが、実際い描かれたこの絵本の絵の家もとっても素敵。家の整頓なんかもしたくなってしまう本でした。我が家にとっては初めてのバーバパパの本でしたが、子供たちの名前も書いてあって覚えるのにも良いです。家族が多いのもまた素敵ですね。小学校高学年でも面白く読めると思います。

    投稿日:2011/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 初めて読みました

    子どもの頃からバーバパパを知っていましたが、絵本で読んだのは初めてでした。
    バーバパパが作った家はとても素敵で、おもしろかったのですが、最後に工事の車をプラスチック爆弾でやっつける展開にはびっくりしました。
    バーバパパたちもなかなか強いんですね…。
    他の絵本も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2023/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 建機好きに

    今回『おばけのバーバパパ』『バーバパパたびにでる』『バーバーパパのいえさがし』を一緒に借りてきて続けて読みました。
    3才の建機好きの息子が気に入ったのはもちろんこの一冊。
    続けて5回読まされました。
    今回読んだ中では、確かに一番おもしろい。
    7人の子どもたちの個性も分かりやすく、各ページで誰が何をしているかチェックするだけでも楽しいです。
    私が気に入ったのは、家の作り方。バーバパパにプラスチック液を流して型をとって作るなんて、とってもユニーク!(しかもモジャの設計図通りに!)
    息子が気に入ったのは、やはり最後の、プラスチック爆弾で建機を撃退するところですね。
    大好きな建機が悪者になり撃退されているんだけど・・悲しさは感じていないようです(笑)

    投稿日:2016/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怪物みたいな機械が襲ってくる!?

    バーバパパ好きの息子が、まず表紙に惹かれていました。読み始めると、もっと惹かれていました。

    おばけや妖怪が好きな息子は、重機がバーバパパたちの家を壊すのを指差し、
    『見て!!誰も運転してないのに動いてるよ!!』
    と、少し怖そうに教えてくれました。
    その通り、少しおどろおどろしい感じで描かれる重機たち。

    パパたちの対抗策もなかなか素敵でした。
    誰かを傷つけたりせずに、追い返すための作戦。新しい家で平和に暮らしたい、パパたちの願いが感じられました。

    文明の利器が、時には自然や人を傷つけてしまうこと。侵してはならない平和な場所が必要なことをいつも教えてくれます。

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の好きなシリーズ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    娘の好きなお気に入りシリーズです。
    図書館で借りてきたら「バーバパパだ!読んで!」と飛びついてきました。
    バーバ一家が住むにはたしかに手狭な家からのスタート。一家は家を探すことに。
    プラスチックの性質とバーバ一家の能力をうまく使ったお話でした。
    バーバ一家が家を守る気持ちも分かりますが、相手も多分お仕事でのことだと思うのでお手柔らかに…とちょっと思ってしまいました。

    投稿日:2015/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • バーバパパたちしかできない

    バーバパパたちが新しい家を探すお話です。

    自分たちで家を作ることにしたんですが、

    その過程がとってもおもしろいです。

    バーバパパが丸まって、その上にコンクリートで固める。

    固まったらどうなるんだ?と思ってましたが、

    そっか、バーバパパだった。小さな隙間から

    ニューっとでてきました。

    そんな調子ですごい形の家が出来上がります。

    バーバパパたち家族がいたら、何でもできますね。

    敵をやっつけるときも弾丸をなげる機会に変身したり・・。

    できないものはない、だから夢があっていいですね。

    投稿日:2013/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族のためにつくる家

    3歳1ヶ月の息子に読んでやりました。バーバパパシリーズ3作目ですね。子どもが生まれ、家族が増えたので大きい家に住もうといろいろとします。しかし色々なことにはばまれ、なかなか安住の家がみつかりません。でも、最後にステキな場所を見つけ、自分達で作るのです。それぞれのキャラクターを生かした、とてもステキな家になりました。

    途中で悪役のように登場するビル破壊の作業車が出てきますが、まだ人が住んでいるのに破壊していく様子がなんとも言えず嫌でした。そして、バーバパパたちを追いかけるようにやってくるところも、理由なく破壊していくようでちょっと意味不明。無理やり都市開発をしているところといい、社会問題を浮き彫りにしていますが、子どもに読み聞かせるには少々早すぎるような気もしました。

    自分達が住むステキな家を見つけるというテーマとしては、いい本だと思います。

    投稿日:2010/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なおうちだなあ

    バーバパパは最初、フランソワのおうちのところに
    住んでいたはずなのに、いつからこのぽこぽこした
    おうちに変わったのだろう?と思っていました。
    家族が増えて、あのおうちでは手狭になったからなのですね。
    このおうち、とっても素敵!
    それぞれのお部屋はゆるく繋がっているのだけど、
    プライバシーは守られていて。
    みんな自分のお部屋を自分らしく整えています。
    こんなおうちに住みたいなあ。
    たくさん家族がいたら素敵だろうなあとバーバ達の
    暮らしをみているといつも思います。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなお家が見つかるかな

    バーバパパシリーズの大型絵本はメッセージ性の強い物が多いですが、今回も現代へのメッセージが込められています☆
    バーバパパ達が好むような生活が本来人間にとって1番良いのでしょうね。

    投稿日:2010/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「バーバパパのいえさがし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット