話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ごきげんならいおん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ごきげんならいおん 作:ルイーズ・ファティオ
絵:ロジャー・デュボアザン
訳:村岡 花子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1964年04月
ISBN:9784834000214
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,181
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人間も一緒なのかも

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    英語のタイトルがどうなっているのか知りませんが、
    このライオンの動作をごきげんととるのかちょっと違和感を感じてしまいますが、
    なんとも言えないほんわかした気持ちになりました。

    なんといっても最後のフランソワの言葉や態度に救われます。

    実際にライオンが出てきたら怖いですけど、
    でもこんなふうに思っているライオンもいるかもしれませんね。
    そんな時、心を傷つけたら、ますます怒ってしまいそうな気もして、
    それは人間も一緒なのかもしれませんが。
    子どもの行動の裏にはいいことをしようとしているのに
    頭ごなしに否定したり怒ったりしないようにしようと
    反省しました。

    投稿日:2019/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごきげんです

    • すっくるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    絵本ナビのプレゼントでいただきました。
    絵本は一日に20冊よむくらい絵本大好きな娘。
    でも、ライオンは怖いといって、この本読んだことなかったのです。

    幼稚園から返って机の上に、
    ライオンがいる。。。
    「おかぁさん、これ、買っちゃったの?どうして?」
    「プレゼントしてもらったのよー。絵本ナビさんに」
    「プレゼントかぁ。ひまちゃんに?」
    「読んでみる?」
    「怖いかなぁ」
    「ごきげんってかいてあるから大丈夫じゃない?」

    さて、私も本屋で見かけていたけど読むのは初めてのこの本。
    娘の真剣に聞いてくれてます。
    「どうだった?」
    「ごきげんだったね。でもライオンは出ちゃだめだよね」

    話の展開が、すごくわくわく、どきどきする絵本です。
    打たれちゃうのかとおもったそのとき
    ページを開くとおとこのこのかわいい声。
    三歳の娘もほっとした様子。

    毎日3回くらい読んでます。
    ライオン、好きになったみたいで
    ごきげんな娘です。

    素敵な絵本のプレゼントをありがとうございます。

    投稿日:2015/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられます。

    有名な絵本ですが、今まで借りずにいました。5歳長女が長めでも読めるようになったので借りました。食いついたのは3歳次女。次女には難しかったようですが・・・。絵を見ながら「ライオンさんがお出かけしちゃったんだね」「怖くないよね」など言っていました。

    いつも動物園にいてお客さんから「ごきげんなライオンさん」と声をかけてもらえるライオンが、空いてた扉から自分から街の人へ挨拶に出かけようと街に行くとみんなビックリ。確かに動物園では安全が保障されてるから皆優しくできるんですよね。

    でも男の子だけは街でも「ごきげんなライオンさん」と声をかけてくれます。子供って素直なんだな。気持ちで動くんだなと優しい気持ちになれました。とても考えさせられる絵本になりました。

    投稿日:2013/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 街の人たちの不思議

    ライオンの絵本が読みたいと息子が言い出したので、これを借りてきました。

    動物園に住む気の良いライオンは街の人たちととても仲良し。ある日たまたま檻が開いていたので、ライオンは自分から友達に会いにでかけます。

    でも、街に出てきたライオンに対して街の人たちがとった不思議な行動とは???

    大人も関心する着想です。檻の向こうとこちらの区別、言わば社会の秩序のようなものをある程度理解できるようになった頃にとても楽しめる絵本だと思います。お勧めです。

    投稿日:2011/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ライオンの気持ちになったら

    いつもは動物園の家にいるのに、たまたま外に出たらみんながいつもと態度が違う。
    たしかにライオンの立場になってみると、いつもと同じことをしているのに回りの反応があんまりにも違うと違和感を感じるだろうな。
    うちの子供にはちょっと早かったかなと思いました。が、本人は面白かったといっていました。5歳ぐらいになったらもっと本の内容を理解してくれるかも。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ごきげんならいおん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット