はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
カレンダーを丸めただけなのに、不思議な景色を見せてくれる望遠鏡。 空想の世界が楽しめて面白かったです。 お母さんと二人、大好きごっこのまとまりが素敵に思えます。 色々に楽しめそうな不思議な望遠鏡。 夢が膨らみます。
投稿日:2021/10/06
子供の時にこういう遊びをよくやりましたね!うちの子はこのお話を聞いて初めてこういう遊びを知りました。とっても興味があってすぐに「作りたい!!」って言って騒いでいたのがかわいかったです。確かに望遠鏡越しだと感じが違いますよね。
投稿日:2012/05/27
最近、魔法や呪文が大好きな息子のために購入。 カレンダーをくるくる丸めて呪文を唱えて覗いてみると… 息子は大喜びです。自分でもカレンダーを丸めて呪文を唱えて遊んでいます。 息子のお気に入りの絵本になりました。
投稿日:2008/05/29
最初にこの本を知ったのは「てれび絵本」というNHK教育テレビの番組でした。 『ふしぎなふしぎなぼうえんきょうにかいたことばは…』息子はこのフレーズが大のお気に入り。 カレンダーやチラシをまるめては、「ママものぞいてごらん!」と呪文を唱えてくれます。 ママも赤ちゃんの頃の〇〇クンにもう一度会いたいなぁ〜。
投稿日:2007/07/09
いらなくなったカレンダーの紙をおかあさんにもらい それをくるくるまいて望遠鏡を作って遊ぶ。 子供の発想に感動します。 その望遠鏡にタイトルをつけるとそれが見える。 不思議な出来事に絵本を読んでいて心が弾みます。 子供はこうやっていろんなことして遊ぶんですね。 のりおのおかあさんの小さい頃をのぞくなんて オシャレですね。 そして合わせて自分が生まれた頃も・・・。 自分が子供だったころを考えると、 忘れていたものをなんだか思い出した気がします。
投稿日:2013/07/18
高価なおもちゃなんかなくても、工夫次第でホラ☆ 世界でひとつのおもちゃのできあがり。 カレンダーをくるくるっと巻いて、望遠鏡に! こういう発想、大好きです。 そして呪文をとなえると、あらあらふしぎ。 むかしむかしへタイムスリップ。 望遠鏡をはずすと、マンモスに見えたのはダンプカーだったり、 現実のものがうまくデフォルメされてて、面白かったです☆ ただ、うちの娘には「むかし」とか「大むかし」というのが、 分からなかったようで、反応はイマイチでした。 小学生向けかな?って思いました。 でも、おかあさんの大事なものが見えたりと、あったかい お話でした。
投稿日:2010/10/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索