新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

だるまちゃんとうさぎちゃん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834004502
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,023
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • りんごが冷たかったのは…

    楽しいだるまちゃんシリーズ。
    手袋で作るうさぎ人形、うさぎナプキン、新聞紙で作るうさぎの帽子などの楽しい遊びや、
    たんげさぜん、という今では珍しいものまで、沢山のことについて知ることができるのがいいですね。
    そして、最後に目がなくなっていた雪だるま。読み返したら伏線が。かこさとしさんのこういう遊びごころが好きです。

    投稿日:2021/01/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 遊びの紹介

    絵本のなかで、たくさんの「遊び」が紹介されていました。
    身近なもので手軽にできるものもあったので、機会を見つけてやってみたいと思います。

    絵本の内容については、「たんげさぜん」や「ざとういち」など子どもにとっては難しいたとえなどがあり、娘にはいまいち伝わっていない印象でした。

    投稿日:2020/04/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 懐かしさを感じる

    だるまちゃんがいろんな雪だるまを作っています
    知らなかったのですけれど、だるまちゃんのおうちって、
    雪山の上にあったのですね
    オーソドックスな雪だるまだけでなく、「たんげさぜん」の雪だるまや、
    「うさぎ」の雪だるま。
    小さな「ゆきうさぎちゃん」や、
    それよりちょっと大きい「ゆきうさぎどん」などなど。い
    つだってだるまちゃんは楽しく遊ぶ術を知っていていいなあって思います。
    きっと、それはりんごをうさぎの形やだるまの形に切ってくれるようなおかあさんの影響もあるのだろうな。

    投稿日:2016/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎちゃん可愛い

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    親子でだるまちゃんシリーズが大好きです。
    「うさぎちゃん」は中でもちょっと変わっています。
    突然折り紙や手袋人形の解説があったり、
    だるまちゃんが「ざとういち」(うちの子もわからない!)のマネをしたり。
    初めて読んだ時はなんだろうこれ、となってしまったけれど
    そのフリースタイルぶりも含めて好きな絵本です。

    うさぎちゃんとだるまちゃんの笑顔が眩しい表紙で、
    雪の季節に合った絵本でもあります。
    冬にはキンキンに冷えたリンゴを用意して
    読んでみてはいかがでしょうか。

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまさんって

     それこそうん十年前からあるだるまちゃんシリーズ、こんなのがあったんだと手に取ってみました。だるまちゃんのおかあさん、妹、たのしいです。難しい言葉、時代を考えさせる名前も出てきますが、逆にそれが子供には新鮮だったようです。家庭でたのしめる工作遊びもさりげなく?でてきて読ませます。さらに違うのがほしくなりました。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねしてつくりました

     末っ子は年少さんですがだるまちゃんシリーズが大好きです。この本は季節を問わずに借りてきて読んでいますが、雪の多い今年にピッタリの本ですね^^
     この作品ではうさぎちゃん、だるまちゃんがいろいろなものを作るのですがすべて実際に家で作りました。読んで楽しく、作っても楽しめる絵本です。
     ぜひ実際にお子さんと読んでみて、作って欲しいです。
     だるまちゃんシリーズには今の時代の子供には分からない言葉も出てきますが(実際私でさえうまく説明できない)それはそれで昔の時代背景が分かって古典的で私は好きです。何よりも子供は一向に気にせず楽しい部分だけを楽しんで読んでいますし。
     いまどきの可愛い絵、じゃないのにこんなに小さな子供の心をつかんでいるってすごいなあ、と子供たちがだるまちゃん世代になるたびに毎回感心させられています。

    投稿日:2010/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な楽しみ方のできる絵本です。

    娘の気に入っているシリーズです。
    だるまちゃんとうさぎちゃんたちが過ごす冬の一日を描いたお話です。
    雪うさぎや、手袋のうさぎ、りんごうさぎ、等々・・・、うさぎに関するものの作り方が色々載っています。
    4歳になったばかりの娘には、「たんげさぜん?」「ざとういち?」「おさむらい?」・・・???といった感じで、その辺は難しかったみたいです。
    でも、お話もあり、工作もありで、色々な楽しみ方の出来る一冊だと思います。読んだ後に作ってみたくなると思いますよ!

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい遊びがいっぱい

     お馴染みの「だるまちゃん」シリーズの1冊です。
     今回は,だるまちゃんとだるまこちゃんが,うさぎちゃんたちと遊ぶ冬の一日が描かれています。
     雪だるまを作ったり,てぶくろ人形を作ったり,身近にあるもので楽しく遊びます。まだテレビゲームもなかった頃の楽しい遊びが蘇ってきます。
     読み終わって早速,手袋人形や新聞紙のうさぎの帽子を息子と一緒につくりました。

     「たんげさぜん」に「ざとういち」。若いお父さんは,知らないと思います。
     加古さんの作品は懐かしさの中に,いつまでも引き継がれる変わらないものが描かれていると感じました。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬には一冊ほしい絵本

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳

    いよいよ冬本番!という感じで雪が降ってきたので、この絵本を読み聞かせたくて、図書館で借りてきました。

    雪だるまやゆきうさぎはもちろんですが、手袋人形やうさぎのぼうしなど、たくさん子供と遊べる内容が入っているのがいいです。
    冬以外の季節に読んでも、手袋人形やうさぎのぼうし、りんごのだるまなどは作ってあげられるので、いいと思います。
    せっかくなので、今度、娘と一緒に、絵本を見ながら作ってあげたいと思っています。
    今回は図書館で借りたのですが、できれば、手元に一冊あってもいい絵本だと思いました。
    毎年、冬になったら読んであげたいし、この絵本を参考に冬を楽しみたいとも思いました。

    それから、この絵本を読んで、恥ずかしながら「たんげさぜん」という名前を初めて知りました…。絵をみて、あの人か…と納得。子供の絵本で自分の教養も少し高まって嬉しいです。

    投稿日:2009/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2度楽しめる

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    4歳の子がはまってる、だるまちゃんシリーズ。
    今回はウサギちゃんと雪遊びです。

    このシリーズを読んでいていつも思うことですが、
    だるまちゃんは想像力豊かな、遊びの上手な子です。
    昔私たちがはまったような遊びを、嬉々としてたのしんでいます。

    今回はウサギちゃんと、雪だるまを作ったり、帽子を作ったり・・
    子供らしい子供で、ほほえましいです。作り方がのっているので、
    本読みと工作と2度楽しめる本になってます。

    雪が降ったら、うちの子はりんごを目にしたいと言い出すかもしれません・・

    投稿日:2008/12/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だるまちゃんとうさぎちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(110人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット