ばすくんのおむかえ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ばすくんのおむかえ 作:みゆきりか
絵:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年09月
ISBN:9784097262800
評価スコア 3.57
評価ランキング 49,694
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • よくよく考えると怖い。

    不法投棄されたバスに動物たちが住みついて、みんな仲良くくらしていたところに、バスを捨てた人がつかまり、バスが回収されることに。
    ばすくんは、また街中を走れると思ってわくわくしますが、実際にはゴミすてばへ持っていくための回収でした。
    にんげんが回収にくるからと、動物たちはお別れをしてばすくんから離れます。そして、少し後、ばす君の「たすけてー」とう声が聞こえ、動物たちが人間を追い払って、また仲良く暮らすというような内容です。

    にんげんが、「あなたがばすくんですか?」と聞き、ばすくんが、「はい!ぼくが ばすくんです!」と答えるやりとりを見る限り、ばすくんと人間は話せるようです。
    ばすくんが森の仲間に聞こえるような大声で「たすけてー」といってるので、たぶん回収に来た人間にも聞こえるでしょう。
    それなのに、火花を散らしながら、ばすくんの鉄板が切られていくのです。(途中で動物たちが来て、人間を追っ払ったので少しだけだと思いますが・・・)声が聞こえて、意思疎通もできるのに、ばすくんを切ってしまうあたりが、私には怖いです。

    そして、「回収されなくてよかったね。人間を追っ払えて良かったね。」という感想に、なんて答えるべきか答えが見つかりませんでした。
    今は良いかもしれないですが、朽ち果ててしまったら?(オイルなどが漏れて環境汚染にならないか?)とか、回収の人が悪でいいんだろうか?とか、そもそもばすくんは不法投棄されたもので、山にあってはいけないものなのに、山に残ってハッピーエンドなんだろうか??とか・・さまざまな疑問がわいてしまって・・

    深く考えなければ、またみんなと暮らせて、動物もバスも幸せ!でいいんでしょうけど・・。

    投稿日:2012/06/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人間とは…と考えさせられる

    不法投棄されたバスくんは森の動物たちと仲良く暮らしていましたが、町にいっていたコウモリからバスくんを捨てた人間が捕まり、バスくんは回収される…という情報を得てきます。それを心待ちにするバスくんと、そのバスくんと複雑な気持ちで過ごす動物たち。最後まで読むと、人間って何だかなぁと考えさせられる一冊でした。

    投稿日:2023/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の仲間たち

    このお話はバスと森の動物たちが楽しく暮らしているお話でした。使われなくなったバスくんがみんなにとても大事に思われながら楽しく暮らしているのが素敵なお話でした。うちの子も一回バスくんの家に行ってみたいって言っていました。バスくんが壊されそうなときは、うちの子も森の動物たちみたいに怒っていました。

    投稿日:2013/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良かったね!

    ばすくんのお話の続きの絵本です。

    捨てられてしまったばすくんだけど、森の動物達と幸せにくらしていました。
    でもある日、ばすくんは不法投棄の為回収されるという話をききつけてきたある動物・・・。

    街へ戻りたいと思うばすくんの気持ち、ばすくんと離れてしまうと寂しいと思う森のどうぶつ達。
    両者の複雑な思いが、上手に描かれていると思います。

    途中、すごく悲しくなってしまう場面がありますが、
    最後は、良かったね!と思える内容でした。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばすくんの幸せって?

    • オユマーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、男の子2歳

    「ばすくん」に続きがあると知り、借りてみた絵本です。話の内容は、不法投棄とか回収とか、なかなか難しいと思うのですが、4才の娘だけでなく、2才の息子までもが何度も読んで、と持って来ては読み聞かせました。大人の感覚とは違う次元で、子供の心の琴線に触れるものがあるのでしょう。
    おきゃくさんを乗せて走るのが生きがいで幸せだったばすくんがおはらいばこになって山奥に捨てられ、動物たちと仲良く暮らすようになり、その動物たちとの穏やかな暮らしが、果たしてばすくんにとって最良なのか?というと、なかなか答えは出てこないかもしれません。でも、走れなくても、動物たちに温かい空間とふかふかの寝る場所を提供して、動物たちに感謝されているという点では、スクラップにされるよりいいことなのは確か。でも、不法投棄なんだよね〜、といろいろ考えさせられる絵本でした。
    そういう意味では何となく、中途半端な気もしないではなかったのですが、子供たちがもう少し大きくなったときに,もう一度この絵本の感想を聞いてみたいと思いました。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し難しいようでした

    『ばすくん』が大のお気に入りの息子と書店でみつけて購入しました。

    『ばすくん』でやまおくに捨てられたばすくん。
    動物達に囲まれてしあわせに暮らしていたばすくんに思いもかけないことがおこります。
    『不法投棄』されたばすくんを人間が回収にくるというのです。
    動物達はばすくんと離れるのは寂しいけれど
    またお客を乗せて走れるようになるなら気持ちよく見送ってあげよう、と決めます。
    けれど回収されると知ったばすくんは、その日から上の空。
    みんなの話もろくにきかずに、お客さんを乗せてはしることばかり考えてしまいます。
    そしてとうとうお別れの日。
    回収にきた人間は、ばすくんを直すのではなく、ばらばらにしてゴミ捨て場に持って行くというのです。
    ばすくんの悲鳴を聞いた動物達はあわててばすくんのところに戻って行き…

    前作よりも現実的で、少し難しい内容になっていると思います。
    『不法投棄』という言葉が出て来たのにはちょっとびっくり。
    でも、その後に『不法投棄』の意味をコウモリがみんなに教えていたりして。

    ゴミの問題など社会問題にもなっていることの多くを
    子供にも教えていかなくては行けないのかな?と考えました。
    人間の身勝手で自然が汚れているんだよ
    動物達や植物、魚や虫など、いろんな生き物が犠牲になっているんだよって。

    ものにも気持ちがあって、大切にしないと悲しむんだよ
    丁寧に扱ってあげたら喜んでくれるかもしれないね、と話したところ
    いらなくなっても、すぐポイってしたらいけないんだよね?などと言っていました。
    ホントにわかっているかな?
    多分、すこしは理解してくれていると思います。

    最後にみんなでばすくんを修理しているのをみて安心した様子。
    でも、ちゃんと直してあげないと
    たくさん時間がたったらこわれちゃうかもよ〜とちょっぴり心配もしています。
    壊れたらまたみんなでなおすんだよ、と説明しておきましたが。

    『ばすくん』よりも少し年齢がうえのお子さん向けの絵本ですね。

    投稿日:2008/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ばすくんのおむかえ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(50人)

絵本の評価(3.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット