話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ふしぎなでまえ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふしぎなでまえ 作・絵:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年01月
ISBN:9784061323704
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,640
みんなの声 総数 95
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素晴らしい発想

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    ラーメンとカレーライスの出前を頼んだはずなのに、
    何故か出前相手にラーメンとカレーライスを作るハメになった
    じゃがさんとさつまさんの物語。
    主人公がお野菜なのも、ストーリーの展開もとってもユニークで、
    息子も大ウケでした。

    絵は、柔らかいタッチの中にも力強さがあり、
    出前の二人に材料が落ちてくるシーンはとってもお気に入り!

    読み応え十分で、
    息子にとっても私にとっても
    ヒットの一冊でした!

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • キャラクターが可愛い

    岡持に入ったラーメン、カレー、寿司に目がついてこちらを伺っている表紙がもうすでに面白い。
    出前を頼むのがじゃがいもとサツマイモ、そして自分で歩いてくる皿とラーメン丼と、キャラクターがユニークです。

    電話するだけでご飯が届くなんて、確かに出前って魔法みたい。でも本当に呪文で作っているとは!

    投稿日:2022/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の最後まで面白い

    出前を頼んだはずが、なぜか空のお皿がやってきて、料理を作ることになってしまったという、ユニークな物語。
    ものぐさな二人が出前を注文したのに作るハメになってしまい、作るのって大変なんだなと知ります。でも、意外にも最後は頑張って美味しい料理を作り上げていたのでした。
    これだけ頑張ったからこそ、その後に食べたラーメンとカレーライスが美味しく思えたのでしょうね。
    だけど、それだけでは終わらないところがさすがはかがくいひろしさん。オチに笑ってしまいました。

    投稿日:2020/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    親子でかがくいひろしさんの絵本が大好きで、この絵本を図書館で見つけたときは大はしゃぎでした。出前したつもりが、出前した料理を作ってあげないことには、注文したものを食べれないという、あべこべだけどユーモラスで、思わず笑ってしまうお話でした。

    投稿日:2016/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理屈抜きに楽しめる

    お姉ちゃんたちが小さい頃よく読んで楽しんだ絵本です。久しぶりに手にして、子どもたちと一緒に読みました。
    今はあまり見かけなくなった出前用の入れ物。じゃがさんとさつまさんのユニークで豊かな表情。出前をしたのに空のどんぶりが届くという奇想天外のストーリー。どれをとっても楽しくて、親子で大笑いしました。
    理屈抜きに楽しめる、とっても大らかな絵本。超オススメです!

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアいっぱい

    自分たちで食べるための出前を自分たちで作ることになるという・・・
    おかしな、ユーモアいっぱいですね!

    1回目に読んだときは、最後に別の出前がやってきた時の「えっ!」という終わり方の
    意味が分からず、「なんで えっ! って言うの?」と聞いてきた息子。
    「また、出前が来て、自分たちで作ることになるからじゃない?」と答えると、
    納得して、それ以降は、息子もおもしろーいと言って、何度もこの絵本を持ってきます。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスプレゼント♪

    • みかっけさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    みみかきせんにんやはっきよい畑場所が好きな次男坊に。
    読んだ事がない絵本をと思いこちらを選びました。

    ものぐさなじゃがさんとさつまさんは、お腹がすいたので出前を頼むことにしました。ラーメンにカレーライス、お寿司に天丼。
    しばらくするとピンポーン♪出前が届いたようなんですが…
    変わった出前にビックリ(笑)、まさかこんな事になるとは想像つかないですよ!
    次男坊は、美味しそうなラーメンやカレーライスを楽しそうに見ていました。

    幼稚園や小学校の読み聞かせにも良さそうです。

    投稿日:2012/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働カザルモノ・・・

    出前って、なんかわくわくしますよね!
    なんたって作らなくていいし、
    電話一本で本格的料理が食べられちゃうし☆
    楽チン、楽チン・・・って、
    私も じゃがさんと さつまさんと一緒じゃんっ!(笑)

    でもこの出前、そう易々と「本格的料理」は、
    口には入りません!

    じゃがさん&さつまさんの ものぐさ具合、
    へんてこな出前に納得いかないのに何故か流されるふたり、
    ようやく口にした「本格的料理」!!

    面白くて、美味しそうで、魅力的な
    ふしぎふしぎなストーリーでした☆

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまります!

    かわいらしいような、でもどことなく不気味さも感じられる、かがくいさんの挿絵。
    そしてお話の奇抜なことといったら!
    すっかり、かがくいワールドのとりこになってしまいました。

    登場人物がなぜか、おいもさんたち。
    おなかがすいて出前を取ることにしたところ・・・
    そんなことって!!とびっくりしちゃうこと請け合いです。
    ストーリーの面白さはお墨付きなので、とにかく読んでみて楽しんで欲しいです。

    投稿日:2009/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと こわい・・・かも

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    「だるまさんが」「だるまさんの」が大好きなうちの娘。
    かがくいひろしさんの 絵本だからと大喜びで手に取りました。

    出前をとったのに まずは作って食べさせてくれといわれる ぐうたらなおいもさんたち。

    一生懸命作るところ・・びっくりしたように見つめていました。

    それから炎が踊るように揺れている場面

    びっくりして 声がなくなっていました。

    でもでも 作っている人の気持ちを考えるきっかけになっていると思います。

    美味しくできたお料理を食べた後で 念力?で出してもらえたお料理は
    これまたとっても 美味しそう♪♪

    食べ方もまた とってもとっても 美味しそう♪♪♪

    でもね。娘には 少し疑問があったみたい。

    「食べた料理を も一度出したの・・・」

    そう聞いた後 自分でおかしくなったのかげらげら笑っていました。

    食いしん坊の娘には ちょっと怖いんだけど でも大切なことを教えてもらえる1冊のようです。

    投稿日:2008/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふしぎなでまえ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ちょろりんのすてきなセーター / チリとチリリ はらっぱのおはなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット