新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おやおや、おやさい」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

おやおや、おやさい 文:石津 ちひろ
絵:山村 浩二
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2010年06月
ISBN:9784834025552
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,432
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 一番おきにいりです

    『くだもの だもの』『おやおや、おやさい』『おかしな おかし』の三部作の中で、うちの子は『おやさい』が一番気に入っています。

    いろんな種類の野菜を知ることができて、それぞれのキャラクターも個性があっておもしろいです。擬人化されてはいるものの、野菜そのものの描写がしっかりしているので、本物と結びつきやすいところがいいですね♪沿道で応援している野菜たちも身近な野菜ばかりなので4〜5歳くらいの子にちょうどいいと思います。

    韻を踏んだような言葉のリズムも楽しくて、親子で繰り返し読んで遊んでいます。オススメです!

    投稿日:2020/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉のセンス

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    野菜絵本ってたくさんあるけれど、
    言葉遊びのできる本って少ない気がします。
    短い言葉で、野菜の特徴を的確にとらえ、
    しかも笑わせてくれる、言葉のセンス、たまりません。

    山村さんの野菜のゴツゴツ・もしゃもしゃした感じがリアルで、
    でも、目がついていて愛嬌もあるので、
    野菜を身近に感じることができます。

    投稿日:2020/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて可笑しい!

    「おかしなおかし」「くだものだもの」に続き読んでみました。
    言葉遊び絵本ですが,リズミカルで読んでいる親の方も楽しくなってきてしまいます。
    そして,イラストが本当にユーモアたっぷりで可笑しくて(笑)。
    野菜たちの表情がたまりません!
    親子で楽しめるユーモア絵本です!
    たくさんの野菜が出てくるので「これは何?」なんて野菜を聞き合うのも楽しいかもですね。

    投稿日:2015/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一度読むと、その語感の楽しさに夢中になりました。4歳の息子は思い出したように「ラディッシュだんだんダッシュする」「きゅうりはきゅうにとまれなーい」などと叫んでいる時があります。

    いろいろな野菜が登場するので、スーパーで「かぼちゃのぼっちゃん!」なんて言って楽しんでいます。

    投稿日:2013/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム読みで子ども達聞き入ります。

    • みきけいさん
    • 40代
    • せんせい
    • 大阪府
    • 男の子17歳、男の子14歳、男の子8歳

    幼稚園の3歳児クラスで読みました。

    野菜の写真と絵でできた絵本です。

    野菜の名前を覚え始める2歳前後くらいから楽しめると思います。

    普段よく見る野菜もありますし、ちょっと見かけないのもでてきたりしますが、子ども達は「野菜の話」という認識で聞いていますので、知らなかった野菜もしっかりとインプットしようという感じで興味津々で聞いていました。

    野菜好きな子にはもちろんお勧めですが、
    野菜嫌いな子にはもっとお勧めです。

    とちゅうで脇役の野菜を目ざとく見つける子ども達(^^)
    知っている野菜が出ると、嬉しそうにしています。

    投稿日:2012/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館で

    最初は図書館で見つけて、4歳の娘と一緒に読みました。
    たくさんのお野菜が出てきてマラソン大会で走るのですが、
    心地よいリズムで楽しく読み進めることができます。
    ちょっとだじゃれみたいな感じですが、そこがこどもにはたまらないようです。

    図書館に行くたびに読んでとせがまれ、ついに買ってしまいました。
    今は1歳の息子も一緒に楽しんでいます。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい競走風景!

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    お野菜たちが競走?マラソン?するお話でした。
    リズミカルな言葉がとっても読みやすくって、ちょっとダジャレっぽくもあり、6歳長男はクスクス笑いました。

    個人的には 「かぼちゃのぼっちゃん かわに ぼっちゃん」にちょっとウケてしまいました(笑)

    まさかとうがらしが優勝とは・・・

    このお話が歌詞になっている歌があったら また楽しいのにな〜と思いました(*^_^*) 

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 取り合いです

    • きのぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    最近姉弟げんかの種はこの本。
    特に1歳の息子が、お気に入りで離しません。
    4歳の娘が奪うたびに号泣するので、なんとも複雑でもあります。
    ただ、そこまでお気に入りになってくれたことが親としてはうれしいです。

    普段食卓にのぼるお野菜から、あまり我が家では登場しないお野菜までいろいろ出てきて大人も楽しめます。
    言葉のリズムもよいので、子供ものりのりでページをめくります。

    私としては、子供さえはまってくれれば100点満点の絵本です。

    投稿日:2010/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやおやおとうさん

    • 苺ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    言葉遊びが楽しい本です。

    運動会の前に幼稚園クラスで読み聞かせました。
    ラストの展開、お・や・お・や・^。^です。

    文章がキレがあり、短文なので、
    読み聞かせる時は、間を少し入れてあげて
    子どもたちの反応を一緒に楽しみつつ

    読み聞かせると楽しい雰囲気になると思います。

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい野菜たち

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    幼稚園経由で「こどものとも年少版」を購入してますが、今月の本は楽しかったです。
    息子が「お野菜の運動会だよーー」と、配本された日に鞄から本を出し内容を説明してくれました。

    野菜のマラソン大会。野菜たちのハプニングに言葉遊び、駄洒落風なコメントがついてます。
    息子はそらまめ君が好きなので、そらまめのサヤに顔がついてるのが納得がいかなかったようで「枝豆だよ」と言い張ってましたが・・
    かわいい野菜たちの絵を楽しみながら読みました。

    小学生の上の子も「駄洒落だよーー」と楽しんでいました。
    今年の配本のなかで我が家のベスト3に入りそうです。

    【事務局注:このレビューは、「おやおや、おやさい」 こどものとも年少版 2009年月1号
    に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おやおや、おやさい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット