話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ホットケーキできあがり!」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ホットケーキできあがり! 作:エリック・カール
訳:アーサー・ビナード
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年09月
ISBN:9784033481807
評価スコア 4.78
評価ランキング 521
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 実は大変なホットケーキ作り

    ホットケーキの絵本って色々ありますが、これほどまでに一から作る絵本はないのでは?
    ホットケーキ作りには欠かせない、小麦粉、卵、牛乳、バター等。
    これらは今では当たり前に台所に揃っていますが、このお話では、どれも一から揃えます。
    ホットケーキを焼くにもコンロではなく、薪をわって火をおこすのです。
    どれも子供たちには新鮮だったようで、とても興味深く聞いていました。
    ものの有り難みが伝わってくる素敵なお話です。

    投稿日:2020/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮です。

    • ラテ子さん
    • 20代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子4歳、女の子3歳

    ジャックが朝起きて「でっかいホットケーキがたべたいなぁ」とお母さんにお話するところからストーリーが始まります。

    我が家の娘は、ホットケーキミックスで簡単に作るホットケーキしか食べた事はありません。

    しかし、ジャックのお母さんは「こむぎをいっぱいかりとるのよ」と始まり、バターまで自分で作ったり、ホットケーキを作る材料の調達まで全てが、事細かに描かれていて、勉強になる事がたくさん詰まった絵本です。

    便利な時代で、物もすぐ手に入るようになった現代社会には、こういう絵本がとても大切だと思いました。

    娘も「ホットケーキ作るの大変だねぇ」と興味津々で見ていました。

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • イチから作るホットケーキは大変!

    ホットケーキが食べたい男の子が、ママの手伝いをして作ります。

    が!

    変わっているのは材料をイチから手に入れること。

    まずは小麦を刈って、粉にして、、、鶏の卵を探しに行き、乳搾りに行き、火を作るために薪を運び、、、やっと作り始めます。

    準備する間にお腹がすきすぎてしまいそうだけど、きっと美味しく食べたと思います。

    これを読んで娘もホットケーキを食べたくなったみたいですが、料理も本当はこれだけの手間がかかっているのだから、材料を準備してくれる人たちに感謝して食べられる子に育って欲しい。だからこの絵本は最高にオススメです。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作る過程の大切さ。

    主人公の少年は母親から言われた材料を集めてきて、大きなホットケーキを作ります。
    ホットケーキを作るお話と聞くと、粉を混ぜて焼く様子を表現した絵本が多い中、この絵本は、まずその材料集めからはじまります。
    小麦が必要と言われたら、小麦を畑で刈って、粉にしてもらいに行って・・・という具合です。

    普段スーパーなんかで買っている小麦や、たまご、牛乳など、作ってくれてる人がいるということを教えてくれる本だと思います。自分で全部つくるとしたら大変だねと話し合いながら読みました。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高のホットケーキ☆

    「ホットケーキがたべたいなぁ」という息子。
    「忙しいので、手伝ってくれないとできないわ」とお母さん。
    「なにを手伝ったらいい??」
    「そうね、まず…」

    さぁ、ここからが大変!!
    お手伝いは、小麦の刈り取りからスタートします(笑)
    小麦の精製に産卵、乳搾りにバター作り(驚☆)
    そして、調理スタート!

    ようやくできあがったホットケーキ。
    ホットケーキの香りや味までが、
    伝わってくるような気持ちになりました☆

    最後の著者紹介欄は、
    コックに扮したエリック・カールさんの写真が!!
    素敵な笑顔にさらに満腹になりました☆

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステップアップ

    こどもの大好きなホットケーキができるまでのお話。
    でもこのホットケーキは簡単にはできあがらないところがいいです。
    娘が2歳くらいの頃は「しろくまちゃんのほっとけーき」で作り方を絵本で読んで楽しんでいましたが、この絵本は材料を収穫するところからはじまるので奥が深い。これを読んでちょっとおねえさん気分になった娘。こどもの成長を感じさせてくれる絵本。
    エリック・カールさんのコックさん姿もなかなかです。

    投稿日:2009/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホットケーキが出来るまで

    「はらぺこあおむし」のエリック・カールさんの作品です。
    我が家の娘も大好きなホットケーキ。うちでは、ホットケーキミックに牛乳と卵を混ぜてちょちょいと作ってしまうホットケーキですが、このお話の中では小麦畑で小麦を刈るところから始まり、臼で粉をひき、めんどりから卵を頂戴して、牛の乳を搾って・・・。
    ホットケーキを作るまでの行程が子供でも分かりやすく描かれています。
    娘も、「大変だね〜」と話していました。そう、ホットケーキ1つ作るにも、本当は陰に隠れた色々大変な仕事があるのです。
    娘は最後の「いただきまーーーモグモグモグ」のセリフがお気に入り。
    読んだ後はホットケーキを作りたくなること間違い無しです。

    投稿日:2009/11/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ホットケーキできあがり!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よかったねネッドくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット