新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぼくがおおきくなったら」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくがおおきくなったら 原作:くすのき しげのり
文・絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年10月
ISBN:9784333024568
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,965
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 家族っていいなぁ

    本の紹介にも書かれていますが、家族の絆、家族愛、を感じられる一冊でした。読み終えたとき、私も4歳息子と6歳娘をぎゅーっと抱きしめて、あなたたちがママの子供として生まれてきてくれて本当に嬉しいよ、と伝えました。

    投稿日:2023/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深い!

    2匹のこぎつねのきょうだいは,お友達の他の動物達の大きくなったら〜の話を聞いて,自分たちには大きくなっても誇れるものはあるのか?と思います。
    こじかさんは立派な角,こやぎさんは豊富なお乳,こぐまさんは森で一番の大きさ,こざるさんは木登り。
    こぎつねには大きくなっても,誰が見てもわかるような誇れるような能力はないかも知れないけれど。。

    素晴らしいお母さんの言葉!!
    「世界で一番幸せ」そう思えることってとっても素敵なことですね。
    そしてこんなお母さんの元で育った子は幸せな子になりますね。
    私もきつねのお母さんを見習いたい気持ちになりました。
    家族愛を感じられる素敵な絵本でした!!

    投稿日:2014/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自己肯定

    作者さんや出版社さんのねらいが4歳の子供にどこまで響いているかは分かりませんが、素直に素敵な家族だなと思いました。

    娘もこの絵本を読んだ後は「ママの子で良かった〜」と抱きついてくれるので、本当に心から温かい気持ちになれる絵本です。

    娘はまだ自分と友達を比較したりすることはありませんが、、、
    むしろ親の方が周りの子供と比較して焦ったり落ち込んだりしているので、そんな時にひとりでそっと読みたい絵本でもあります。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界一しあわせ

    大きくなったら、お父さんみたいにかっこいいツノがはえるよ、という小鹿くん。お母さんのようにいっぱいおちちをだしたい、とヤギちゃん。
    きつねくんは?ツノもはえないし、おちちもでないし、木登りも。。。
    大きくなったら何になるの?
    それは素直な気持ちだったと思います。それに答えるのはお母さんの愛。きつねくんたちがいるから世界一しあわせよ。とぎゅっとする場面は本当にやさしく暖かい気持ちになりました。
    思わず息子にもぎゅっとしてしまい、痛いって言われちゃいました。
    お父さんがお母さんごとぎゅっとするのも素敵でした。

    最初に動物たちみんながお話ししているところで、みんなみんなが大きくなったらお父さんみたいに、お母さんみたいになるんだ、なりたいなという気持ちが素直にでてて印象的でした。私たちも子どもたちの誇らしい見本にならなければなあと感じました。

    投稿日:2013/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな家族になりたいな

    親子で楽しめる絵本です。

    狐の子供みたいに、うちのも育ってほしいなと
    思いながら読んでいます。
    自分自身もこうありたいと願いながら

    絵本は、楽しいだけではなく
    優しい話を読んだら、優しい気持ちに
    悲しい話を読んだら、悲しい気持ちに
    子供たちは色々なことを疑似体験しつつ
    心を育むことができます

    この絵本をよむことで
    息子が、まっすぐ育ってくれると願ってます
    いつか、狐の子供みたいなことをいってくれる日を楽しみにしています。

    投稿日:2013/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せになるのが一番イイ

    大きくなったらこうなりたい、ああなりたい。みんなが言う中で、狐の子は悩みます。みんなみたいに一番大きくもなれない、強くもなれない、お乳も出ない。困った狐はパパやママに言われます。「幸せ、になれる」って。家族がいて、愛する子供がいて、それだけで幸せじゃありませんか?

    今、お受験で一番を目指す子も多いと思いますが、そういう分かりやすい形ではなく、ただ健康で生きているだけでも幸せ。満足することを知る大切さが伝わります。

    おすすめです。

    投稿日:2013/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界一幸せになる!

    いろんな動物が将来どうなるか語ります。でも、狐たちは語れない、、、、。角も生えないし、お乳も出ないし、森一番大きくなるわけじゃないし、、、

    けれど、ママもパパも、愛し合えて、かわいい子供ができて、世界一幸せ!だから子狐たちも、大きくなったら世界一幸せになる!

    というストーリー。

    大きくなったり強くなったりするよりも、愛する相手を見つけることってとても幸せで、これが一番いい「将来」だなあと思います。子狐くんたち、得をしたね!?

    もちろん、他の動物たちだって、そういう何か1つプラス愛、があるかもしれないわけですけど、何もなくても幸せになれますよ、というテーマがあるのがすごく良かったです。

    ぜひ家に買い揃えて欲しい一冊です。

    投稿日:2013/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族愛

    この話は素敵な狐の家族のお話でした。キツネって他の動物たちより特徴のない動物だと思うのですが、そんな狐にも素敵なものを持っていたのです。それは、素敵な家族です!!こんな心温まるお話はぜひ子供に読んであげてください。私も子供に読んであげてよかったです。

    投稿日:2013/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動しました

    • ピースさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳、

    きつねの子どもたちの、「おおきくなったらせかいいち幸せになる」という言葉で気づきました。

    子どもはごく素直に、純粋に、言葉をそのまま受け入れる。

    疑いもないし、言葉の裏を読むこともないし、茶化したりもしない。

    親の想いはちゃんと子どもに伝わるんだ、というシンプルなことに深く感動しました。

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • しあわせの原点

    • MAYUMIさん
    • 50代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子26歳、女の子24歳、女の子22歳

     ぼくたちは大きくなったらどうなるの?
    将来への希望を持つ事は、生きる上で大切な事だと思います。

    しかさん・やぎさん・くまさん・さるさんはおとうさんやおじいさんのようにりっぱになると胸を張ります。
    その中で、自分達には何もない・・と不安になるきつねの子ども達。

    だけど、何もないのではなく【気づかないでいるだけ】かも・・・。
    【今ここで生きているからこその幸せ】に気づかせてくれます。
    作者の人に対する優しさと、いもとようこさんの温かいタッチが見事にフィットしてる絵本です。
     
    お母さん、おみごと!
    お父さん、おみごと!
    このきつねの子ども達が将来、人の喜び・悲しみ・愛情を感じて、
    強く生きている姿が見えてくるようです。

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくがおおきくなったら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット