新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

はやくねてよ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

はやくねてよ 作・絵:あきやま ただし
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784265034369
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,395
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 寝る前には向かない絵本?

    「はやくねてよ」というタイトルから、寝る前に読む絵本かと思いましたが…
    とてもおもしろい絵本なので、寝る前に読むと、逆に眠れなくなる気がします。
    最後のオチはとてもおもしろかったです。
    寝る前に数える「モノ」には、注意が必要なようです。

    投稿日:2021/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれ?眠くなるはずが。。

    ひつじが1匹、ひつじが2匹…眠れない時には数えていたら眠たくなるよ、なんて私も子供の頃に言われた覚えがあります。
    そんな風に普通は数が増えていくと眠くなっていくはずが、なぜか数が増えたら動物たちが騒がしくなり眠れない!っていうお話笑。
    お母さんまでなぜか数えられていて。
    あきやまさんのユーモアに笑ってしまって寝られません笑。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠れない・・・・。

    タイトルで選びました。

    寝かしつけには向いてないだろうな〜という

    表紙でしたが、それでもベットで読みました。

    ん〜、寝れない!眠れない!!

    楽しくて盛り上がってしまう。

    同じ繰り返しがさらに笑いを呼ぶ。

    最後にはあっさりと幕を閉じる・・・感じでした。

    あきやまさんの独特な絵がよかったと思います。

    投稿日:2013/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初期作品でも、あきやまワールド全開

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    あきやま ただしさんの1994年9月10日発刊の作品。
    1993年3月25日発刊の「ふしぎなカーニバル」がデビュー作と言われているので、ごく初期の作品ということになります。

    主人公のこうたろうくんが、眠れないので、柵を越える豚さんを数えるシーンで、物語は始まります。
    柵?って何って思いますよね。
    これが、この作品の大きなポイント。
    柵の中が一杯になってしまい、数を数えることが出来なくなってしまうのです。
    しかも、豚さんが文句を言うのでうるさくて、眠れないのです。

    そんなシーンの繰り返し。
    柵の中に一杯になった人、動物等がうるさくて更に眠れなくなり、こうたろうくんは叫びます。
    「はやくねてよー」
    こんな展開って、流石にあきやまさんと思わずにいられません。
    そのエンディングも、そうきたかと思わず膝を打ちたい気持ちに駆られる方も多いのではないでしょうか?

    あきやまワールド全開の作品で、文句なしにオススメします。

    投稿日:2011/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ストレス解消に

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    このタイトルのセリフ。
    最近はさすがにあまり切実なものではなくなってきましたが、上の娘が小さい頃は、毎晩泣きたい気持ちでつぶやいていました。
    この絵本では、眠れないこうたろうくんが柵を超えるブタを数えます。
    ・・・でも眠れない。
    すると次はなんと、お母さんを数え始めます。
    溜まっていく様子に思わずプププッ。
    眠れない、または寝てくれないって、けっこう切実な問題ですが、こういう絵本を読んで笑い飛ばしてしまうって、けっこういいかも。
    この絵本で寝かしつけは無理ですが、ストレスを和らげる助けにはなりそうです。

    投稿日:2010/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前の一冊に。

    このタイトルに惹かれて手に取りました。
    『はやくねてよ』・・・私の心を代弁しているかのような^^;
    でも、子供にもどうしても眠れない時ってあるみたいで・・・。
    寝付きの悪い娘にはぴったりの絵本でした。
    なかなか眠れない男の子が、柵を跳び越えるブタを数えたり、お母さんを数えたり。。。でも、あんまりいっぱい数えすぎっちゃって、柵の中がいっぱいになってしまうなんて笑っちゃいます^^
    そういえば、私も子供の頃眠れない時に、よく羊数えてたなぁ。
    娘にはまだそういうことを教えたことがなかったので、娘は興味津々。
    読み終わった後、「今日寝る時に、ひつじ数えよう!」と。その夜は寝付き良かったですよ〜!
    寝る前の一冊にお勧めです。

    投稿日:2010/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝てくれるかも〜?

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    「はやく寝てよ!」
    毎晩、心の中で叫んでます(笑)
    心の中だけでなく、実際にも・・・^^;
    この絵本を(内容も見ずに)借りた時、この絵本を読むと「早く寝てくれるのでは!」と変な期待をしていたと思います。
    そんな上手い話はないか〜(笑)

    なかなか眠れないこうたろうくんは、柵をこえるぶたさんの数を数える事に・・・
    羊ではないけれど、眠れない時の定番ですね!(笑)
    1ぴき、2ひき・・・・288ひき、289ひき・・・・
    すごい数になっていく度に、子供たちは大爆笑!!
    そして、絵本からはにぎやかなぶたの声が今にも聞こえてきそう!!
    そりゃもう!寝てくれるどころか興奮しちゃった子供たち。
    すごい数を数える合戦が始まり、絵本どころじゃなくなっちゃった・・・・^^;

    実際聞こえてくるはずなんかないのに、賑やかでやかましい絵本でした(爆)
    しかし・・・意外と子供たち早く寝たんですよ!
    興奮しすぎて疲れちゃった?

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に笑う幸せ

    眠れないとき、さくをこえるぶたの数を数えるっていいますよね。

    ぶたさんが1ぴき。ぶたさんが2ひき。・・・ぶたさんが290ぴき。
    さくにいっぱいの、ぶたさん。

    「ぶーぶーぶー はやく ねてくださいよ。」
    ぶたさんが、うるさくて、寝れないのです。

    つぎは、さくをこえる お母さんを数えることにしました。
    おかあさんが一人。おかあさんが二人・・・・。

    繰り返しが楽しい絵本です。

    それから!
    ページにあふれる ぶたさんの 表情の豊かさも見どころです。

    子どもと一緒に笑うって・・・幸せなんでしょうね。

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はやくねてよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット