新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

11ぴきのねこふくろのなか」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

11ぴきのねこふくろのなか 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1982年12月
ISBN:9784772100717
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,067
みんなの声 総数 139
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 遠足だ!

    道中にたてふだが色々。注意書きがしてあります。
    「はなをとるな」「はしをわたるな」「きにのぼるな」
    最初はいけないと思ってもだんだん当たり前のようになれっこになってしまい、約束をやぶってしまいます。最後に「ふくろにはいるな」の張り紙が・・・。それは罠でした!面白い化け物が出てきます。

    投稿日:2020/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっちゃいけないことって魅力的♪

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    11ぴきのねこシリーズの中でも
    教訓度が高い一冊だと思います。
    やっちゃいけないって言われていること
    って、言われれば言われるほど
    やりたくなる。もともとやりたいことでは
    なくても。こどもたちは『わかるわかる!』と
    共感しながら、楽しく聞けるんじゃないかな。
    ついつい、悪さがすぎたり、ずるがすぎたりする
    ねこたちで、それも魅力のひとつですが
    今回の本では、ねこたちに対するモヤモヤもなく
    スッキリとした展開と終わり方が特徴だと思います。

    投稿日:2018/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長したじゃん、11ぴき!

    11ぴきのねこシリーズにどハマリ中の5歳の息子。

    馬場のぼるさんの世界は、おとこのこたちが魅かれてやまない世界ですね。
    ウヒアハという”ばけもの”がでてくるのですが、ウヒアハ、ウヒアハ。。
    声に出して読むだけで笑ってしまいます。
    姿もけっこうおしゃれさんでかわいいのですよ。(読んでからのお楽しみです)

    だめ!といわれると、したくなる心理。
    みんなで知恵をだしながら協力することの達成感。
    ユーモアいっぱいのドタバタ劇で、いつも懲りない11ぴきですが、
    ラストに成長した姿がみれて、なんだかほっこりした作品でした。

    投稿日:2015/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • しないでといわれると

    • みっくるみさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子4歳

    このお話で出てくる「・・ないで」そういわれるとしたくなってしまう。それは読んでいる私達にも当てはまること。

    しないでといわれることをどんどんしていく、猫達。
    子ども達はあららといいながら笑ってみていました。

    読んでいてほのぼのする本です。

    投稿日:2012/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいねこたち

    「やってはいけないということ」を必ずやる11ぴきの
    ねこたち、我が家のこどもたちを見ているようです。
    「やってはいけないこと」を通して、身の危険を経験した
    ねこたち。「やってはいけないこと」を裏手にとって
    最後は逆転勝ち。
    こどもへのしつけにもよさそうです。

    投稿日:2012/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • やるなと言われると・・・

    • ともっちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子5歳、男の子0歳

    幼稚園に通うようになり、ルールに色々とうるさくなってきた娘に読みました。

    はなをとっちゃダメだよね!
    木にのぼっちゃダメだよね!

    などと突っ込んではいるものの、その場にいたら絶対やっているであろうわが娘(笑)

    とりあえず、ルールを守らないと大変なことになるよね!という結論に至ることはできたようでした。

    そしてニャゴニャゴ、ウヒアハ、などの言葉も楽しかったようで、お気に入りの1冊になりました。

    投稿日:2012/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子2代で読み継いでます

    • ぽんもこりさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    11ぴきのねこシリーズ、私が子供の頃「世界で一番おもしろい本」だと思っていました。
    今でも現役で本屋さんの棚に並んでいるのを嬉しく思い、シリーズ全部買い揃えて幼稚園児の息子と未就園児の娘に読み聞かせたところ、二人とも大喜び!
    とくに、スリルのある「11ぴきのねこふくろのなか」が大好評でした。
    どうにか文字を読めるようになったのに、なかなか自分では本を読もうとしない息子が、得意げに妹に読み聞かせするようになりました。
    しかも、一生懸命低い声を出して怪物の声を表現する演技力まで身について、うれしいやらおかしいやら・・・。
    2歳の娘も何度読んでも「ねこ、だめだよねっ!わるいよねっ!」と言いながらおはなしに夢中になっています。

    子供時代に読んだというパパママもたくさんいらっしゃると思います。
    今の子供たちが大人になって自分の子供に読んであげて、3世代にわたって読み継がれていくとうれしいですよね♪

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくてためになるねっ!

    親も子も楽しく読むことができました。

    自分は守らないくせに、ねこたちのことは「だめだよねぇ〜」とえらそうに言う息子。
    調子の良さに苦笑いしてしまいます。

    ダメって言われると「ちょっとくらいは・・・」と思ってしまう、
    ちょうどそんなお年頃の息子には、ねこたちが捕まってしまう
    ドキドキのお話だったようです。

    最後の立て札だけ守る調子の良いねこたち。
    息子と同レベルで、ほほえましく、楽しいお話でした。

    投稿日:2012/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回読んでも飽きない!

    11ぴきのねこを読んだ息子は、すぐにお気に入りになり「他のシリーズも読みたい」と大興奮。
    読んでみて、やっぱり納得。やっぱり面白い。

    立て札の注意事項を守らない、11ぴきのねこ。
    結果化け物に捕まってしまいました。
    化け物からどうやって逃げるのか…
    とても頭いい作戦で逃げます。

    一度といわず、何回も読みたくなるお話です。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウヒアハある意味すごい!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    いつもいつもワガママで自己中な11匹の猫たち。
    今回も、「はなをとるな」と書いてあるところで早速花を摘んだり、
    やりたい放題です。
    とらねこたいしょうが一応ダメだと言ったのが救いでしたが、
    結局そのあとも、木に登るなと書いてある看板は無視するし。
    ダメといわれるとやりたくなる11匹のねこたち。
    そして、「ふくろにはいるな」の立て札に見事にひっかかって、
    怪物のウヒアハにつかまってしまいます。
    この猫たちの性格と行動を読んで作戦を立てたウヒアハ、
    ある意味すごい!

    でも猫達も負けていません。
    つかまった後の猫達の逆襲とエンディングも、
    とっても笑えました。
    今回も親子で楽しめた11ぴきの猫達のお話でした。

    投稿日:2011/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「11ぴきのねこふくろのなか」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / うんちっち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(139人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット