話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

キャベツくんのにちようび」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

キャベツくんのにちようび 作・絵:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1992年05月
ISBN:9784580813649
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,820
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何曜日でも関係ない

    キャベツくんの日曜日…タイトルの日曜日は全く関係ないと思いながら楽しく読みました。この猫は何者なのか?深いことは考えず、ただ繰り広げられていくブタヤマさんとキャベツくん、そして猫の物語を楽しむのがおすすめです。

    投稿日:2023/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 唐突に始まり、突然終わる

    キャベツくんシリーズ、いつものことながら、
    唐突に始まります。
    キャベツ、おまえを食べる。
    ぶたやまさん、日曜日もやっぱりキャベツくんを食べようとするの?
    でも、やっぱり食べられない。
    なんだか少し、いつもぶたを食べられないぶたのたねのオオカミを思い出しました。

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎな世界観

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    なぞのまねきねこたちが、気持ち悪くて意味が分からなくて、キャベツくんシリーズ、今回も絶好調だな。と感心してしまいました。キャベツくんとブタヤマさんのやりとり、不思議な世界観、なんか面白いと思ってしまう、本当に不思議な絵本です。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツくんとブタヤマさんの楽しい1冊。
    ブタヤマさんたらいつだって腹ペコで、キャベツくんを食べてやると言ってますね(笑)
    衝撃だったのはキャベツくんの質問!
    「ブタヤマさんは、ブタをたべるの?」
    答えは「たべない!トンカツだって食べない!」
    キャベツくん、よくぞ聞いてくれました(笑)
    お話も、なんで?(笑)と息子と大笑いしてしまうシュールさ!
    さすがキャベツくんとブタヤマさん!な1冊でした!

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだ、このオチは!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    「いらっしゃい いらっしゃい おいしいものがありますよー」
    草から現れた3匹の大きな猫が
    ブタヤマさんとキャベツくんを手引きします。
    どこへ導かれるのやら・・・

    これまでの巨大化とは違いますよ、
    今度は大量生産化!
    猫やブタをページいっぱい。
    たっくさん見ますよー
    主役の二人がどのページも小さく描かれているので
    その風景はドドーンと圧巻の広がりです。
    不思議な猫からのおいしいお誘い・・・
    この展開は、
    「注文の多い料理店」のようなオチかなぁと
    思って読んでいたら、
    最後は「おいしいものは ありませーん」ですって!
    すがすがしいほど意味がわかりませんね。

    食べたい人と食べられたくない人、
    ブタヤマさんとキャベツくん。
    大量な何かを目にしては、二人して同じく仰天。
    変だけど、なんだかんだ言って仲いいんだよね。
    最後に一番星の下、
    空腹のブタヤマさんにレストラン紹介ではなく、
    自宅に招いてごちそうしてくれると言うキャベツくん。
    キョリが近づいている・・・
    そんな二人にニッコリできて、
    ヘンテコな展開でも読後感は爽やかです。

    投稿日:2015/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜ招き猫???

    親子で『ぶたやまさんたらぶたやまさん』に
    はまっていたときに読みました。
    これまたなんとも不思議なナンセンス。
    なぜ招き猫なのか?と子どもに聞かれましたが…
    そういう疑問こそがナンセンス。
    長ワールド炸裂の一冊ですよね。
    妙な誘いにのっちゃいけないな〜と
    最後親子でうなずいた絵本でした。

    投稿日:2015/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一面のブタ畑?!

    図書館のおはなし会で読まれていました。読み手の方がとてもおっとりとした方だったので、絵本の雰囲気とあっていて、とてもよかったです。
    ブタヤマさんがいつもの通り「キャベツ、おまえを食べてやる」などと言っていると、木蔭から白い手がにゅーっと出てきて、手招きしているのを発見。何かと思ったら、3匹の招き猫でした。
    ふたりは、猫たちの「おいしいものがありますよ」の言葉につられ、ふらふらとついていきます。するとそこは、一面のキャベツ畑、ブタ畑、招き猫畑?!
    とにかくすごい景色が広がっていて、子供たちは絵本に近づいて「うあー」と声をあげるほど喜んでいました。
    ことごとく招き猫に振り回されるふたりの姿が、見ていてとても愛おしいです。

    投稿日:2013/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎな・・・

    • ナォコ☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 香川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    子供はこういう不思議〜な絵本が好きですね

    意味もなく面白い感じの絵本に
    ゲラゲラ キャッキャと笑っています

    見開き全部がネコだったりブタだったりにはこっちもビックリです
    ブタヤマさんの「ブギャッ」には子供たち大笑いです

    これは子供が選んで借りた絵本です
    大人の私ではあまりチョイスしない絵本の類なので
    そういう点では面白く読ませてもらいました

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「キャベツくんのにちようび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット