新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うさぎのくれたバレエシュ−ズ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

うさぎのくれたバレエシュ−ズ 作:安房 直子
絵:南塚 直子
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1989年
ISBN:9784338069113
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,017
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • バレエを習う女の子とウサギ達のおはなし。

    誰もが目を奪われるあの綺麗な桜色は、厳しい冬の間に、かたい蕾を付けた木の幹の中でじっくりじっくり作られた色なんです。

    春を、目と心で楽しめるようになる一冊です。

    心がじんわり温かくなって、春が待ち遠しくなりますよ。

    投稿日:2020/10/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • 素敵な絵と夢の世界観

    バレエに憧れている6歳娘が好みそうなので図書館で借りて読みました。とにかく絵がとても可愛らしくて、キラキラ、可愛いものが大好きな娘も気に入った様子でした。たくさんのうさぎたちが踊るシーンが特に好きです。

    投稿日:2019/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幻想的

    娘が、絵にひかれて購入を決めた本です。

    バレエがなかなか上達しない女の子が主人公。ある日、トウシューズをプレゼントされ、それをくれた人を探すと、なんとうさぎさん。その、うさぎの靴屋さんはうさぎバレエ団のためにトウシューズを作るので、女の子も協力します。みんなで仲良く、出来上がったシューズで踊るうちに上手になっていく女の子。

    幻想的な絵のままの内容で、幻想的なファンタジー絵本に出来上がっています。バレエ、ピンク、桜、うさぎ、、、ときては、大概の女の子は気に入りそうですね!娘もとっても気に入って、何度も読んでいました。

    投稿日:2014/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれい

    子どもが幼稚園で自分で借りてきた絵本です。
    私も前にこの絵本のことをちらっとみた事があったので、読んでみたいと思っていました。
    上手に踊れないけど、ずっと上手に踊りたいといつも願っている姿がけなげだなあと思っていると、すてきなプレゼントが。もらっただけでなく、くつやさんを手伝ったり、うさぎのダンスチームと踊ったりする様子も、この少女の心の強さみたいなものを感じました。
    この本全体のピンクの雰囲気が、夢と現実の間の幻想的で美しい様子を表していてとてもすてきな本だと思いました。
    子どもも、とても気に入ったようでした。

    投稿日:2013/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子の大好きな世界

    今まで何度か借りて読んでみたのですが
    今ひとつだったこの絵本。
    現在バレエを習い始めている・・・ということもあるからか
    大好きな1冊となりました。
    女の子とウサギさんがバレリーナになって
    野原でおどる様子を見て娘も一緒に踊りだします。
    本来ならばとっても可愛らしくゆったりと眺める絵本なんでしょうけれど
    娘に限っては とても《動的》な絵本なんです・笑
    桜の花が咲き乱れる時期にもまた読みたいなと思えるとても綺麗な絵本です。

    投稿日:2009/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少女趣味の金字塔

    プリンセスが好きで、フィギュアが好きな娘が好きそうだと思ったら、やっぱり大ハマリ。
    銅版画の繊細な絵や色にも惹かれたようです。
    何日も持ち歩いていました。
    女の子の夢、満載!でしょうか。あちこち書店でもよく平置きになっていて、私もそういう子供だったので、大勢の女の子が支持するのがわかります。バレエをやっている子なら尚更でしょうね。

    ただファンタジーとしては、伝わってくるものがあやふやで琴線に触れる事がかないませんでした。
    夢の世界でもらったアイテム、バレエシューズ。助けてくれるウサギのバレエ団。
    なんでバレエ団と踊るだけで上手になったのかな。バレエシューズにはどんな意味があったのかな。
    夢の世界でのいきさつがもっと描かれていればなぁと思いました。

    投稿日:2009/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うさぎのくれたバレエシュ−ズ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット