新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

たかこ」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

たかこ 作:清水 真裕
絵:青山 友美
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月
ISBN:9784494025596
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,242
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 印象的な表紙!

    歴史を習うちょっと前だけど。。
    でも、そんなときだからこそ面白いかな♪

    なんといっても、表紙のインパクト大ですよね!
    でっかい目にまろ!下ぶくれのほっぺ。

    なんと、転校生は平安時代風。
    なんという設定。

    でも読み終えれば、いろんな子がいてもいいよね、って思えます。

    投稿日:2013/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 平安時代のおひめさま

     たかこは、十二単を着ているから、やんごとなきおひめさまなんでしょうね。
     平安時代の言葉は、今ではほとんど使われていません。うちの子は、
    「どうして言葉が変わったんだろう」と不思議そうでした。十二単は、着るのが大変そうだな、と言っています。
     こんな違いに気がつくことが大切なんだなと思います。

     十二単のきものの色のなまえが、みやびですね。
     昔の暮らしに興味を持つきっかけになりそうなお話です。

    投稿日:2011/07/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • インパクト大っ!!

    • みゆかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 男の子12歳、女の子11歳

    たかことの出会いは本屋さん…その表紙の彼女にひとめぼれでした♪
    図書ボランティアの読み聞かせで4年生に読みました。教科書で古文にふれることもあり選んだのですが、先生の方がウケてくれました(^−^)

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろきさうしなり

    小学校に平安時代の女子が転校してきたら?
    そんな異文化交流的なお話です。
    独特の話し方、独特の服装、独特の…。
    でも、結構友だちになっているところが小学校。
    深く考えることもなく楽しめる絵本です。

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たかこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット