新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

そらまめくんのあたらしいベッド」 大人が読んだ みんなの声

そらまめくんのあたらしいベッド 作:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2015年05月27日
ISBN:9784097265726
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,565
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • そらまめくんのベッドで寝てみたい。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    わたがぺちゃんとして、げんきのないそらまめくんのベッド。新しいわたにしようと、そらまめくんがわたのきを探しに行くお話です。
    この本を読んで、昔、わたの木を育ててわたを収穫したことをおもいだしました。あのわたを入れたらフワフワになるだろうなぁ?と想像して楽しくなりました。
    小さかったわたの木が大きくなって、お豆たちが一生懸命に登る場面は、2ページぶち抜きで描かれたわたの木とお豆たちの奮闘ぶりがよく表れていて、面白かったです。
    また仲間の元に戻って来れて、とてもステキな旅でした。

    投稿日:2019/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豆ごはん、大好き! 

     星野高士さんの俳句に「そら豆のやうな顔してゐる子かな」と詠んだものがあります。
     季語は「そら豆」、夏の季語です。
     この俳句のような実際そら豆に似た顔の子供がいるようで、よく見たら人の顔に近い表情をした野菜だと思います。
     なので、絵本の主人公になってもおかしくはありませんし、読み手である子どもたちも「そらまめくん」には親近感がわくのも当然です。
     なかやみわさんの「そらまめくん」シリーズの人気が高いのもよくわかります。

     この絵本では「そらまめくん」のほかに豆科の仲間たちがたくさん登場します。
     えだまめにピーナッツ、さやえんどうにグリーンピース。ここまでは最初「そらまめくん」のお家のそばにいたお友だち。
     ある日、「そらまめくん」自慢のふわふわのベッドが傷んできて、新しいわたを探して出会ったのが、うずらまめにひよこまめ。それにスナップえんどう。
     こうみてくると、「そらまめくん」の仲間がたくさんいます。
     でも、厳密にいえば、さやごとたべるさやえんどうとさやの中の丸い実をたべる実えんどうとがあります。
     あるいは、つるをどんどん伸ばすものもいればそれほど大きくならないものもいます。
     花の形はよく似ていますが、少し色がちがったり、さやのふくらみ方がちがったりもします。
     でも、豆科の食べ物は美味しいし、栄養もたくさんあります。

     この絵本を読みながら豆の種類を勉強するのもいいけれど、八百屋さんで実物を見て(それから食べて)おいしさを実感するのもいいと思います。

    投稿日:2018/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたらしいお友達もできました

    くものようにふわふわでわたのようにやわらかいそらまめくんのベッドですが
    最近元気がないようです。
    えだまめくんたちの意見を聞いて、綿の木を探しに行ったそら豆くん。
    自分のベッドが舟にもなるんですね。
    綿の木のありかを聞きながら、どんどん進んでゆくと、
    スナップえんどうや、うずら豆、ひよこ豆と出会います。
    綿の木の花の成長もよくわかります。
    望みのふわふわ綿の実を手に入れ、新しいお友達もできた
    そらまめくんの旅のお話です。

    投稿日:2017/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたらしいベッド?

    なかやみわさんの絵本は、
    子育て真っ最中の長女が気に入っていて、
    子供たちに読み聞かせをしているようです。

    おばあちゃんの立場である私も勧められて
    読み始めました。
    シリーズ化されていて、
    1冊読んだら 次はどんなお話かしらと気になります。

    そらまめくん、たしかベッドがお気に入りで
    自慢したくなるほど大切にしていたのに、
    新しいベッドって。。
    どうするのかしら?とタイトルも気がかりでした。

    綿の打ち直しですか?(笑)
    寝具にこだわりがあるような印象を受けました。
    そらまめくんとなかまたち
    冒険しながら
    わたの成長の様子もくわしく描かれ
    絵本でありながら
    可愛らしさと大切にしたいものが
    伝わってきました。
    仲間たちとの友情もほほえましいです。

    これからも
    なかやみわさんの作品、
    新作を心待ちにしております。

    投稿日:2015/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 綿の収穫

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    そらまめくんに新しいベッド!?
    これは読んでみなくてはなりませぬ。
    そらまめくんの宝物のベッド、古くなって、ふわふわでなくなってしまったのですね。
    ということで、新しい綿と交換しようと、綿の木を探しに行くのです。
    道中はスリリングですが、なんとか綿の木発見!
    でもまだ綿はできていないのです。
    仕方なくそこで一晩過ごしたものの、新しいお友だちともすっかり打ち解け、
    ここで過ごしているうちに、綿の収穫を目の当たりにするのです。
    もちろん、無事おうちにも帰り着き、仲間との再会の喜びもひとしおなのですね。
    新しいキャラクターも、おなじみのキャラクターも、みんな素敵な造形でうれしいです。
    綿の木の成長も、実際に育てて観察しての絵は、リアリティ抜群!
    科学絵本としても使えそうですね。
    偶然私も今綿の木を育てているので、とても共感できました。
    綿ができる頃、実物を持って、読み聞かせしてあげたいです。
    少し長いお話なので、小学生くらいからがいいかもしれませんね。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらまめくんのあたらしいベッド」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット