新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ほしじいたけ ほしばあたけ」 大人が読んだ みんなの声

ほしじいたけ ほしばあたけ 作:石川 基子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月09日
ISBN:9784061332720
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,485
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 発想豊かすぎる絵本

     なんとも発想豊かな絵本だ。
     ほししいたけをモデルに絵本ができるなんて思いませんでした。
     だって、ほししいたけの、しわしわが絵本の主人公になるなんて思います? いくら栄養がうまみがあっても、あまり思わない。
     しかも、このタイトル。ほししいたけに「点々」をくわえて、「ほしじいたけ」。
     うまい。

     もっといえば、いつものしわしわの「ほしじいたけ」ですが、森の「きんるい」、これは菌類です、の仲間はピンチにおちいれば、自らの身体を水につけて、あらま、力強い「わかものしいたけ」に変身するのですから。
     こんな発想は普段台所に立つ人でないとわいてこないのではないでしょうか。
     しわしわのほししいたけを水でもどせば、ぷっくら肉厚のしいたけになる。そのことをしっかり見ていないと、わからない。
     この絵本は、それだけで十分楽しめます。

     さらには、この絵本に登場するきのこの仲間たち。
     タマゴダケ、オオワライタケ、ホウキタケ(このホウキタケがせっせと掃除しているのなんて笑ってしまいました)、ヌメリイグチ、それにキヌガサタケ。
     いやいや「きんるい」の仲間たちも随分楽しそうです。

     どうして「ほしじいたけ」が若者しいたけに変身したかというと、子どもたちがおにごっこをしていたら、タマゴダケが崖から落ちてしまったんです。それを助けようと、「ほしじいたけ」は谷底に降りたのですが、しわしわですから崖をのぼる力がありません。
     そこで自ら水にとび込んで若者しいたけに変身したのです。
     ところが、高い崖の途中で力がなくなってきました。あやうし、若者しいたけ。
     と、そこに「ほしばあたけ」も若者しいたけに変身して、二人を助けます。
     いつも仲のいい「ほしじいたけ」と「ほしばあたけ」は、若者しいたけになっても仲がいいのです。

     「ほしじいたけ」たちの活躍を見ていると、人間の「ほしじいたけ」も「ほしばあたけ」もまだまだやれるのじゃないかと思います。
     案外この絵本は老人たちに受けたりするかも。

    投稿日:2015/10/18

    参考になりました
    感謝
    3
  • 人気者の二人

    表紙の絵に惹かれて読みました。

    ほしじいたけとほしばあたけは、ひなたぼっこで体を乾かすことが大好き。
    反対に、水にぬれてみずみずしくなることは嫌いです。
    けれども、仲間のきのこたちがピンチの時は、水に濡れるのも厭わないのです。

    ほしじいたけとほしばあたけが、皆から好かれているのに納得です。
    仲間のためなら自分が犠牲になってもかまわないという精神が、皆を惹き付けるのですね。

    とても魅力的な絵本でした。

    投稿日:2023/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 格好いい!!

    ほししいたけの特徴をすごく上手くいかした話で、とても楽しいです。
    題名のほしじいたけ・ほしばあたけというところからも、ウィットに富んでいて、そのセンスの良さに感銘しました!

    ほしじいたけとほしばあたけ、若返るんです。
    そう、料理をする大人にはすぐわかるカラクリですが、干しシイタケをしらないお子さんには、実際に見せてあげると分かりやすいかも。
    食育にもなって、かなりのお勧めです。
    若返るところのシーンが最高なので、ぜひ読んでみてください。
    ちなみに中3の息子も面白がって読んでいましたよ!

    投稿日:2019/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだまだ活躍できます!

    ほしじいたけとほしばあたけの表紙の絵を見て、なんだか自分を見ているようでがっかりしてショックを受けていた私ですが、ほしじいたけが、仲間を助ける様子を見て俄然勇気が出てきました。二人の嫌いな水ですが、仲間を助ける為にはさっと迷わずに湧水に浸かって若者に大変身したほしじいたけは、かっこいいと思いました。途中で崖を登りきることが出来ないと、今度は、ほしばあたけに助けられてなんとか無事に仲間を助けることが出来ました。この二人の活躍をみて、私もまだまだ役に立つこともあるんだと嬉しくなりました。「私も、まだまだ活躍できます!」
    と、この絵本で勇気とやる気をもらいました。感謝、感謝です!

    投稿日:2016/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふぉうりゃああああっっっ

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    もう、表紙から物語のオーラを感じさせます。
    見返しの「干ししいたけ」の解説は必ずチェックしておきましょう。
    今どきの子どもたちには、少しなじみが薄い食材ですからね。
    ええ、干ししいたけのじさまとばさまのストーリーです。
    その他にもきのこのキャラクターが登場してにぎやかです。
    で、ハプニング発生ということで、乾物の特性を生かしての救出劇が繰り広げられます。
    臨場感たっぷりのアングルがドラマチック。
    え?水に浸かって、若返り!?
    なるほど、見事です。
    じさまもかっこいいですが、ばさまはそれを上回るハンサムな活躍ぶりです。
    それでもやはり、今のじさまとばさまの姿がいいというのは、
    老夫婦の絆の滋味が深く感じられました。

    投稿日:2016/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んなきのこ登場!

    まずは、表紙を見て、思わずにんまり。
    いったいどんなお話だろうと興味津々。
    ほししたけの成り立ちの説明があり、いざお話がスタート。
    色々なきのこが登場します。そうそう、こんなきのこがあったな、そうかそんな名前だったかとうなづいていると、お話のほうもどんどん進んでいきます。事件発生、ほしじいたけの活躍には、ちょっとした仕掛けがあったりと、なかなか思いもつかないお話の展開を楽しむことができました。

    投稿日:2016/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなたぼっこが好きな ほしじいたけ ほしばあたけ
    きのこむらの いろんなきのこたち  タナゴタケ オオワライタケ ホウキタケ  ヌメリイグチ キヌガサタケ いろんなきのこたちの会話がおもしろい

    みんなは ほしじいさんに「きんるいは みな きょうだい。 なかよく なかよく」と言われるのです  
    さすが長老のほしじいさんの言うことには説得力があります  
    おだやかに おだやかに
    ところが、事件が    タマゴタケガ 穴に落ちたのを ほしじいたけがすごい勢いで助けてくれるのです
    この決断力の早さ 見事なまでの助け方
    弱いもの困っているものを助ける 優しい心に 熱いものを感じました

    それでどうして助けたかって ここの展開がすごい! 
    水につかって若返ったほしじいたけ しかも、女房のほしばあさんの 潔さ ほれぼれしますね   二人の息のあった振る舞いは 見事としか言いようがありません

    年の功に拍手です!
     
    きのこたちは、信頼し 安心しきっているのです

    きのこむらの ステキなお話しでした
    石川基子さん  新人とは思えないいい絵本でしたよ!

    投稿日:2016/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 干ししいたけの絵と豆知識がよかったです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    今どきのコミック風な展開の絵本ですが、なかなか面白かったです。
    カバーに添え書きしてある『ほししいたけ』の豆知識的解説も、この作品を面白くしています。
    しかもこのほししいたけの絵、メッチャ上手いです。
    ストーリーの流れは面白いです。
    欲をいえば、もう少しページ数を少なくして簡潔な展開だったらなおよかったです。

    個人的にはほしじいたけより、2人(?)をロープで引き揚げたほしばあたけの方がカッコよかったです。

    投稿日:2015/12/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ほしじいたけ ほしばあたけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / まるまるまるのほん / おやすみなさい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット