新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

まめまきバス」 大人が読んだ みんなの声

まめまきバス 作・絵:藤本 ともひこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2016年01月07日
ISBN:9784790252993
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,844
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • コロナにつながるような絵本

    今日は節分ですが、街では大変なことが起きていました。
    かいじゅうおにが街のみんなを鬼にしているのです。
    マスクをしたまめまきバスは、感染していないねずみを乗せて、かいじゅうおにと対決するべく街に乗り込みました。

    この絵本が出版されたのは、2016年。
    コロナのコの字もない時代ですが、コロナ対策のために創られたような絵本でした。

    かいじゅうおには、ごほごほと咳をして風邪菌をまきちらし、それを浴びて感染したたねずみたちは、かいじゅうおにの一部となっていきます。
    かいじゅうおに対策は、手洗い、うがい、マスク。

    風邪菌をコロナウイルスに置き換えれば、今の時代そのもののようです。
    いつの時代でも感染防止は大事で、その対策は、手洗い、うがい、マスクなのですね。
    しっかり予防しようと思います。

    投稿日:2022/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうど節分

    なんとなくみたのが節分の日でした。

    それと 今問題になっている コロナウイルスと
    なんとなく 重なってしまって、笑い話で
    ないようにも感じてしまいました。

    この絵本のように うまい豆まきができるように
    願っています。

    みんなは恵方巻きを食べたのかな?

    投稿日:2020/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぜオニになっちゃうんでございバス!

    この絵本はシリーズなのですね。
    初めて読んだのですが、とっても面白い!新しい発想で、笑わせてもらいました。

    かぜオニになっちゃうんでございバス!なんていう言い回し。うまいですね。

    そして、登場してくるかいじゅうの模様が、なんだか顔になっていると思っていたら・・・そういうことでしたか!
    面白い。このかいじゅうが崩れていくシーンも斬新でした。

    節分の絵本もたくさんあるけれど、たまにはこんなユーモアのある絵本いいですね。

    他のシリーズも読んでみたくなりました。

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風邪予防まで!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子19歳

    豆まきとバスのコラボ?と、表紙から惹きつけますね。
    しかもこのバス、マスクをしています。
    なんでも、怪獣オニが咳をして、町のみんなを風邪オニにしてしまうとか。
    さあ、怪獣退治が始まりますよ。
    もちろん、節分ですから、必殺技は豆まき。
    対策から解決まで、なかなか唖然の展開ですが、説得力がありますね。
    注目は、節分の頃の風邪対策まで盛り込んであること、お得感がありますね。
    語尾に〜バスという、バス語?も、あっぱれな造形です。
    一風変わった節分を楽しみたい方にお勧めです(笑)
    幼稚園児くらいから楽しめそうです。

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分シーズンに!

    節分シーズンにぴったりの楽しい絵本です。
    節分といえば「鬼」に「豆まき」。
    こちらの絵本の鬼は怪獣というのがまた新鮮に思いました。
    そして節分の季節は風邪も心配な時期。
    「手洗い,うがい」というのもお話の中に描かれていて,こらもまたよかったです!
    最後には「えほうまき」も出て来て季節感たっぷり,美味しそうでした!

    投稿日:2016/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • はやく手に取りたい

    全頁試し読みで読みました。
    このシリーズはいただきバスも、いもほりバスも何回読んでも子供たちに喜んでもらえます。
    豆まきバスも豆まきと、風邪の鬼退治とが合わさっていて子供にもわかりやすいし、絵も小さいネズミ君たちが合わさって風邪の怪獣になっているところなど、さすが・・・毎回楽しませてもらっています。
    絵本ナビでも品切れ中だし、本屋さんでも見かけないので早く本を手に取って読んでみたいです。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分

    全頁試し読みで読みました。タイトルと表紙の絵から凄くわくわくしてしまいました。「まずは てあらいー!」「うがいー!」「マスクー!」は、孫たちが素直に従うと思いました。絵本の言葉は、孫たちは、素直に反応して従順なので驚いてしまいます。もうすぐ、節分がくるので、絵本にあるように恵方まきを食べようと思います。

    投稿日:2016/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が喜びそう

    まめまきのまた一つの本として子供が喜んでくれそうな本ですね。豆まきを楽しく、愉快にしてくれる本だと思います。男の子女の子を問わず楽しんでもらえると思うので節分の時期に読んであげるにはピッタリですね。ちょっとしたプレゼントにも。

    投稿日:2023/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分には 豆まきと 恵方巻きが 人気ですね

    この季節は 寒くて インフルエンザも流行するのです

    怪獣オニの 咳をを あびて・・・・ 風邪引いてしまった ねずみくんたち 
    ねずみくんたちも マスクしてる   うがい 手洗い 
    豆まきで 怪獣を退治するんです    みんな がんばれ!

    でも・・・怪獣にはかないません
    ところが まめまきバスが  豆をいっぱい食べて  ねずみくんにくすぐってもらうとね(ここが おもしろい)    
    すごい〜  パワー全開!

    豆のパワーに  怪獣も おてあげー    
    みるみる くずれてしまった・・・ 

    まめまきバスのパワー  「おにわ そとー! ふくは うちー!」

    そして おれいに  でっかい 恵方巻き   
    みんなでで食べたのです 大きすぎて食べきれない〜
    バスに乗せて 恵方巻き 
       
    めでたし めでたし

    投稿日:2019/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお話

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    ねずみたちがバスに乗って、豆まきでかいじゅうをやっつけるお話です。
    バスやかいじゅうが出てくるし、子どもたちが好きそうなお話です。
    豆まきも恵方巻も出てくるけれど、節分の由来みたいなものは一切載っていません。ただ楽しめます。

    投稿日:2017/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まめまきバス」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / ねずみくんのチョッキ / かいじゅうたちのいるところ / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット