話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おみせやさんでくださいな!」 大人が読んだ みんなの声

おみせやさんでくださいな! 作:さいとう しのぶ
出版社:リーブル リーブルの特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2016年04月15日
ISBN:9784947581846
評価スコア 4.81
評価ランキング 283
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いつもお世話になっているカフェのオーナーさんから教わった絵本です。
    「うちのお店の中に、色んな小さなお店を少しずつオープンしていくの。
    この絵本みたいにワクワクするお店を少しずつ。そんなお店にしていきたい。」
    そのお店には今、90歳になろうとするお爺ちゃんが丁寧に手作りした、
    メガネケースと大中小のがま口屋さんがオープンしていていつも大盛況です。
    1日だけの絵本読み聞かせ屋さん。時々オープンされる韓国宮廷料理屋さん。
    カフェにオープンされた新しいお店を訪れるたび、この絵本を思い出します。
    それは思わずくださいな!って言いたくなる素敵なお品がある素敵なお店です。
    絵本と同じ香りのするカフェ、そのカフェと同じ香りがする絵本です。

    投稿日:2017/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しんで!

    さいとうしのぶさんの絵本は、私も子どもたちも大好き!絵がとっても可愛くて、リズムよくって、読んでいても楽しいです。
    我が子が小さいころは、まだ近所に、こんな感じの八百屋さんや魚屋さんがあったので、おつかいにも行けて楽しかったですが、最近はもうなくなってしまいました。
    近所の八百屋さんのおばあちゃんとのおしゃべりが、大好きだった娘。人と人とのつながりがあって、いろんなことを教わりながら育ててもらったなーと、今更ながら感謝です。
    昔ながらの商店街の雰囲気を味わえない子供たちもたくさんいる今、こんなかわいくて温かい絵本を親子で楽しめることは、とても貴重だなと思います。

    投稿日:2017/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもリアルで温かみがあるイラストが素敵です。
    八百屋さんでは野菜の名前を、花屋さんでは花の名前を、魚屋さんでは魚の名前を、果物屋さんでは果物の名前を…と、いろいろと知ることができ、子どもも楽しく学べると思います。
    子どもたちも和服に触れる機会がなかなかないと思うので、呉服屋さんはお休みではなく営業していて欲しかったです(笑)

    投稿日:2017/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お豆腐屋の床と魚屋の店先の水槽など

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    さとうしのぶさんが心を労力を込めて作られた作品ではないかなと、推測します。
    1ページ1ページとても細かい作りです。
    最近は、スーパーやコンビニ、駅デパや、ショッピングセンターで買い物をすることはあっても、町の商店街(個人商店)を利用することはかなり減りましたよね。
    商店街そのものが減ってきてるし。
    そんな中、1件1件の「○○屋」ならでは特徴を描いてくれている世界観は、晴らしいなと思いました。
    お豆腐屋のお店の中はタイル張りとコンクリ。
    八百屋の段ボールを上手に使った平台。
    魚屋に吊るしてある小銭入れのかご!お店の前においてある大きな水槽の中はドジョウかなぁ(中身が見えないけど)。
    本の見返しを見ると、これらすべてのお店が商店街に立っているお店だということが分かります。

    お子さんたちとわいわい言いながら見ると楽しそうですね。

    投稿日:2017/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかいものしたい

    くださいな!って、とてもあったかい言葉ですね。
    言った事ないけど、なんだかワクワクしてきちゃいます!

    絵がとにかく可愛らしいです。
    たくさんのおみせやさんがあって、すごく楽しい。
    こんなお店が近くにあったらなぁ〜。おかいものしたくて、ウズウズしてきますね!

    おみせやさんの動物もぴったり!買いにくる動物もぴったり!
    細かい所まで遊び心があって、クスッと笑えました。

    今度は甥っ子と一緒に読みたいです!

    投稿日:2016/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • くださいな

     子どもが小さい頃、大好きだった「あっちゃん あがつく」のときから、さいとうさんの描く食べ物は、ほんとうにおいしそうだなと思っていました。この絵本のパン屋さんも、たくさんのパンがあって、本気で選んでしまいます。香ばしい香りがしてきそう、、、。

     ページをめくるたびに、ちがうお店屋さん、たくさんの商品が並んでいて、ワクワクします。とても細かく描かれていて、すみずみまでおもしろいです。いろいろなモノの名前も覚えられそうです。

     私はいつもスーパーで買い物なので、なかなかお店の人と「くださいな」と会話することはありません、、、。
     歌いながらの読み聞かせも、たのしかったです。

    投稿日:2016/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  •  とっても楽しい絵本でした!

     豊富な品揃え、こわだりの商品、どのお店の店主さんも誇りをもってお仕事をされている様子が伺えます。みんなその道のプロ。どのお店でも安心して、いいお買い物ができますね。売る人も買う人も幸せになれる、そんなお店が集まっていました。個人商店の良さ、値打ちが伝わってきました。

     お買い物をする動物たちに交じって、私も、どれを買おうか、何を食べようかと真剣に迷ったり、悩んだりしてしまいました〜。

     丁寧に書き込まれた絵は温かみがあって、素適です。お店屋さんのネーミングも面白いです。何屋さんをどの動物にお任せしようかと、さいとうさんは、きっと楽しみながら あれこれ考えられたのだろうなーと思いました。本屋さんは知恵の象徴のみみずく(フクロウ)さん、郵便局はやぎさん・・・など。

     たくさんのお店、そして商品を楽しむだけでなく、同じ動物を別のお店でまた見つけたりと、「へー」とか「ほー」とか言いながらページを繰っていきましたが、最後に、実はこの絵本は、単なるお店屋さんの紹介ではなく、時間が進行していてストーリーがあったことにびっくり!(改めてページを戻ってみると、お店を巡っている間に時間がたっているのが各お店の時計でわかりました)

     ちっちゃな絵本の中にたくさんのお楽しみが詰まっていました。飽きることなく、いろんな楽しみ方ができる絵本だなと思います。

     そして、歌がついているのも、良いですね。たくさんのお店ですが、メロディーをつけると より楽しく、次から次へと、読み(歌い?)すすめることができました。子どもさんにはぜひ、メロディーをつけて読んであげてくださいな!

    投稿日:2016/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 買い物をしたくなる内容

    この絵本を読むと、ページをめくった瞬間、今が食欲の秋だからか、おなかが空いてきました。パンやさんや八百屋さんなど、商品が細かく描かれていて、この絵本みたいにそういったお店があったら、立ち寄って欲しいものを買い物したくなりますね。

    投稿日:2016/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • たっぷり楽しめます!

    37ものお店屋さんが軒を連ねている動物たちの楽しい商店街!
    それぞれのお店のお品物がとっても丁寧に描かれていて、よ〜く見ないと見つけられない「なぞの招待状」と「どんぐち」を探すという仕掛けもあるので、かなり長い時間遊べます。

    大人でも、よく見ないと見つけられないお店もあったりして、子供は本当に楽しいと思います。

    なんで呉服屋さんがお休みなのかなぁ〜と思っていると最後にその理由が分かります。

    品物の書き込みがとにかくかわいらしく、何度も見返したくなる絵本です。
    ページ数も多めでお得感があります!

    投稿日:2016/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • エンドレスで楽しめます!!

    ものすごく楽しみにしていた
    さいとうさん作品!
    図書館にリクエストして
    やっと届きました!!

    おもしろい!!

    これは・・・エンドレスで楽しんじゃって
    時間を忘れてしまいそう(笑

    この個性的なキャラクター達が
    その店にぴったり合ってるし
    品物がすごい!!
    しっかり観察しているんですね
    昔の商店街ってこうだったんだよね・・・

    文字の下の商品類達は
    スポーツで遊んでるし!!
    たった1シーンなのに
    おかしい!!
    なんて素敵なんでしょ

    それと、カバーに「どんぐり」と「なぞの招待状」を
    探せ!とのこと
    ん?
    これにもまぁ〜、夢中になっちゃう

    呉服屋さんとレストランにはなぜいないの???

    時計・・・
    あ〜

    と、とにかくどこに”気付き”が見つけるか
    楽しみはいっぱいです

    みんなに紹介したい絵本!!
    そして
    ほしい!!です〜

    投稿日:2016/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おみせやさんでくださいな!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ピーターラビットのおはなし / しりとりしましょ!たべものあいうえお

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット