新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ピカピカヒーローせっけんくん」 大人が読んだ みんなの声

ピカピカヒーローせっけんくん 作・絵:うえたに夫婦
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年10月13日
ISBN:9784569787053
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,857
みんなの声 総数 13
「ピカピカヒーローせっけんくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子供たちにぜひ。

    手洗いが小さなころはちゃんとできていたのに大きくなるにつれてなんだか手洗いが適当になってきてしまっているうちの子にこれは良いかも、と思いました。手を洗うというより手をサッと水にぬらしているだけといった状態になってしまってきているのでこの本で以前のようにきれいに手を洗ってくれるようになってくれるといいなと思います。細かく描かれているので子供たちにも説明しやすいかも、と思います。多くの子供たちに読んでもらいたい本です。

    投稿日:2024/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手洗いの大切さ

    掌には「てのひらのまち」があり、暴れている汚れ団を倒そうと石鹸くんが立ち向かうお話です。

    イラストが細かくて細部まで楽しめる絵本でした。
    途中に出てくる「お勉強コーナー」では、石鹸に関する豆知識が書かれているので勉強になります。

    手洗いの大切さを教えるのにはオススメの一冊です☆

    投稿日:2022/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゃんと勉強できる

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    せっけんでよごれを落としてきれいにする様子を、せっけんくんというヒーローと悪役のよごれだんというキャラクターに見立てて楽しく教えてくれています。
    いろんな汚れが合体して、巨大なヨガレーマンという敵になったり、液体石鹸から作り出される泡で、せっけんくんを助ける展開もおもしろいですね!
    最近は、固形石鹸をあまり使わなくなって、代わりに泡で出て来るハンドソープを使う機会が多いなと思っていたらちゃんと出てきていて、ボトルの仕組みまで勉強できたのがよかったです!
    ちゃんと、せっけんやよごれの仕組みを勉強しながら、手洗いの大切さを学べるのがよかったです。

    投稿日:2020/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヒーローはせっけん

    ほんとうに 絵と文字で懇切ていねいに説明が
    されていて すごいの一言です。

    大人からこどももこれをみると せっけんのすごさが
    わかると思います。

    それと どうして石けん洗いものをするのかと
    いう理由も自然にわかります。

    半分、ふざけたような絵ですが、けっしてそうではありませんね

    投稿日:2019/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて分かりやすい

    この絵本によると、手には「てのひらのまち」があるそうです。
    手が汚れていると「てのひらのまち」にはよごれだんがはびこり、まちのあちらこちらを汚してまわります。
    これは絵本の数ページ目で出てくる場面ですが、ここまで読んだだけで自分の手をまじまじと見てしまいそうです。
    汚れてないかしら?と気になって。

    よごれだんとせっけんくんの戦いもおもしろく、どのようにして汚れが取れていくのかがよく分かりました。
    この絵本を読んだ後、みんな熱心に手を洗いそうです。

    投稿日:2019/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜ手を洗わなくてはいけないのか学べる

    子どもにもいつも口が酸っぱくなるくらいにうるさく言ってしまう手洗い。
    特に感染症や風邪が流行る時期には、きれいに手を洗いなさい!と子どもに何度も言う機会が増えてしまいがちです。

    でも、なぜ手を綺麗に洗わないといけないのか?
    ということを子ども自身がまずしっかりと理解することが大切です。

    この絵本を通して、自分の手が見た目は汚れていないようでも実は黴菌がいっぱいついていることや、手を綺麗に洗う意味などもしっかりと勉強できます。

    内容的には絵本とはいっても、細かく書かれてあるので小さな子どもにはまだ少し難しいところもあるかもしれません。
    でも、お母さんが少しかみ砕いて、大切さを伝えてあげれば、絵を見ながらでも子どもには伝わると思います。

    〜しなさい!と子どもに言いすぎていても響きません。
    時には、こういう絵本の力を借りて手洗いの大切さを伝えるのも良いですね。

    投稿日:2017/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • あわレストランメニュー気になりました

    全頁試し読みで読みました。「ピカピカヒーローせっけんくん」は、かっこよかったです!私は、あわレストランメニューが気になってしまいました。あわコーヒー・あわあわクリーミーラテ・あわあわアイスソーダ・あわあわドーナツ・あわプリン・あわクレープと最後のページにくぎ付けになりました。お話の途中にある「おべんきょうコーナー」でのせっけんに関する豆知識は、とても役にたちました。孫たちに読んで、しっかりと手洗いをさせたいと思いました。

    投稿日:2017/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぴかぴかになると気持ちが良い

    大好きな物のひとつがせっけんです。
    女の子も好きそうなせっけんですが、このお話はヒーローが
    闘うので、男の子の方が興味深々かもしれないですね。
    せっけんのあわあわが、汚れをしっかりつつみこんでやっつけて
    行くお話ですが、私も最近泡になるボトルをいくつか買って
    もっと増やしたい気分なのですごく楽しく読めました。
    細かくてわかりやすい絵がいっぱいで、せっけんくんが活躍して
    清潔になるお話気持ちがいいですね。

    投稿日:2017/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ピカピカヒーローせっけんくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット