新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もけらもけら」 大人が読んだ みんなの声

もけらもけら 作:山下 洋輔
絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1990年11月
ISBN:9784834004021
評価スコア 4.28
評価ランキング 20,881
みんなの声 総数 150
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 宇宙語?!!!

    ころ もこ めか もけけ け け け (本文より抜粋)

    そんな絵本。
    意味不明の絵と、擬音語のような言葉がちりばめられた一冊。
    読者がいかようにも解釈したり、楽しんだりできる。
    私はさっぱりわからなかった。前衛芸術の一種だと思ってみた。
    他の人のレビューを見ると、いろいろな楽しみ方があるようで驚く。自分がさっぱり面白くなかったものであっても、それを面白がれる力・感性がその人にある。なんと羨ましい。

    40才でこの絵本を読んだ(見た、体験した)のだが、たぶん、子どものころにこの絵本に出会っても、よさがわからず困惑していそうな気がする。話の筋がないし、ページごとに絵や言葉の関連性がないし、何を伝えたいのかもわからない。作者の意図を予測して、「いい子」のふりをして、模範解答的な態度を示そうとしていた子どものころの私には、いちばん苦手な分野だと思う。
    三つ子の魂、百までとはよく言ったものだ。今も、私は「意味」を求めてたり、「何か役に立つもの」を求めている。絵本にすら!

    考えるよりも感じろ〜
    芸術家が作っただけのことはある。
    ただ、意地悪なことを考えたのだが、無名な作家が作ったならば、これほどまで版を重ねることがあっただろうか?手元の本は2017年で44刷。どんな作品が世に出て広まるのか、予想が付かないものだとつくづく思った。

    いろんな意味で既成概念を覆された作品だ。
    害はないので、頭が固い人や現状を打破したい人は、一読してみるといいかもしれない。破壊力がある。

    投稿日:2021/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由に飛び跳ねている音たち

    山下さんのピアノも好きでしたし、
    昔はエッセイなどもずいぶん読んだのですが
    こんな絵本が出ているのは知らなくて
    図書館で見つけて驚きました。
    う〜ん、おもしろいですね。
    リズムやメロディを、あるいは、楽器をイメージするような
    擬音語が並んでいました。
    まったく自由に飛び跳ねているような言葉というか、音たちと
    それに合わせて、たのしい絵が並んでいます。
    子どもが想像の世界をひろげられる感じがしました。

    投稿日:2017/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽を表現する絵本

    ある絵本教室で、この本を紹介して頂きました。

    正直、自分では絶対に選ばない本だな〜と思いながら聞いていました。

    以前、音楽の仕事に携わっていたので、
    「ぱたら」「ぺたら」「しゃばら」「ぴた」「ごら」の言葉。妙に疼く。不思議な感覚で聞いていたら、作者は天才ジャズピアニストの山下 洋輔さんだとか。

    納得です。

    何度も何度も、絵本を読んでいくと、確かにジャズです。
    とっても面白い本だと思います。

    是非、音楽・ジャズのビートを感じながら読んでみて下さい!!
    音楽まで表現できる、絵本って本当に凄いな〜と感じた1冊でした。

    投稿日:2011/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムのある  おもしろさ!

    もこもこ、の絵本ににているな〜  絵が同じ人(元永 定正さん)
     
    もけら もけら でけ でけ〜 音の響きがおもしろい 自分で想像して楽しむ絵本なんですかね。
    山下 洋輔さんの世界と 元永 定正さんの世界のコラボに 構成の中辻 悦子さん この三人の 息がピッタリなんですね

    色彩、絵がおもしろい!!
     
    子供たちならどんな風に響くのかしら? 音楽のリズムを 奏でたら もっとたのしいと思える絵本でした
     
    イメージを豊かにさせてくれました
    みれば見るほど おもしろく イメージが変わるのです
    不思議 不思議  もけら もけら   

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳4ヶ月

    音が楽しそうなタイトルに惹かれたのでこの絵本を選びました。普段あまり聞かない音の組合せがとても斬新だなと思いました。所々意味がありそうなフレーズも登場し、自分で色々な解釈をする楽しみがあって良いと思いました。音によって形が変化している様子も楽しくて良いと思いました。音に興味を持ちだした頃に最適の絵本だと思いました。楽しく読めたのが良かったです。

    投稿日:2009/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい♪

    • 15さん
    • 20代
    • その他の方
    • 京都府

     NHKの絵本の番組で山下洋輔さんにインタビューされているのを見て、是非読んでみたい!というのがきっかけでした。
     
     読んでみるとこれがおもしろい♪

     元永さんの絵も斬新だし、この絵に付けられた音(文字?)がまた山下さんしか考え付かないような表現で、不思議な世界が広がっています。
     
     大人が見ても楽しい絵本ですよ♪

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとも不思議な世界

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    意味のない言葉と、何となくその言葉にあった絵で構成されている絵本です。声に出して、子どもたちと一緒に読むという楽しさを味わうことができます。
    文を書いたのが、音楽家ということで、何となく音を感じることができる言葉に、ついつい惹かれてしまって、何度でも、声に出してしまいたくなること間違いなし。

    投稿日:2008/05/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もけらもけら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット