話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

語りかけ絵本 えだまめ」 大人が読んだ みんなの声

語りかけ絵本 えだまめ 作:こが ようこ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2020年05月19日
ISBN:9784477033600
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,693
みんなの声 総数 10
「語りかけ絵本 えだまめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 意外と人気のえだまめ

    お弁当でも脇役だけど、意外と人気のあるえだまめ。いちごみたいに定番ではないチョイスもおもしろいですね。息子もえだまめ大好きで(赤ちゃんの時は手づかみ食べにも重宝)この語りかけを実物と真似しながら楽しめる絵本でした!

    投稿日:2020/07/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • おまめを出すよ

    乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    語りかけ絵本、ということで、親子でたくさんの会話を楽しむことがポイントです。
    枝豆を鞘から出す様子を、軽快なオノマトペを交えて描きます。
    もちろん、食べる様子もうかがえます。
    シンプルに枝豆しか描かれていませんが、
    豆を出したり、食べようとする様子が浮かび上がります。
    改めて、枝豆って、ドラマティックな食べ物だと思いました。
    乳児にとってはまだ無理な食材でしょうが、
    将来の食育兼ねて遊び的に取り入れてもいいかもしれませんね。
    いつもながら、独特の色合いが素敵です。

    投稿日:2020/07/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • えだまめ!っていうのがいいですね。

    りんごでもにんじんでもなく「えだまめ」っていうのがいいな〜と思いました!(笑)
    あかちゃん絵本にしては「えだまめ」ってどこか新鮮さも感じました。
    中に豆が入っていて、子供達も楽しく思うのではないでしょうか!
    夏に食べるえだまめは最高〜!これはもう少し大きくなってからかしら。

    投稿日:2020/04/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • えだまめといったら、ビールでしょ。というのは、おとなの発想で、ぷっくらとふくらんだ莢から飛び出すその様子は、赤ちゃんにとってはたまらない面白さ。
     それに、一粒一粒がかわいくて、しかもおいしいですから、赤ちゃんも気にいってくれるはず。
     そんなえだまめの魅力を絵本にしたのが、この本。
     しかも、この絵本は「語りかけ絵本」となっていて、絵本を読むだけで自然と赤ちゃんに語りかけるようにできています。

     作者のこがようこさんは25年以上様々な場所でお話を届ける活動をしてきた方です。
     こがさんのところには赤ちゃんが生まれて絵本を読んであげたいんだけど、どんなふうに読んであげたらいいのかわからないというお父さんお母さんからの悩みが届くことがあって、それなら絵本を読むだけで、語りかけになる作品を作ろうと出来上がったのが、この絵本です。
     ですが、この絵本には長い文章はありません。
     ほとんど赤ちゃんと普段会話している、そんなレベルの文章ばかりです。
     それと、動作が伴うような言葉も多く使われています。
     莢にはいったえだまめを「だしてみる?」と動作で誘い、「ピュッ!」と言葉で遊びます。

     そんな語りかけでできた絵本ですが、絵もとてもきれいなんです。
     しかも、この絵本のえだまえは何よりもおいしそうなんです。
     赤ちゃんじゃなくても、つい「パクッ!」と口にしたくなります。

    投稿日:2022/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • えだまめだいすき

    我が家は、みんなえだまめが大好き。
    特に旬の夏には、常に食卓に上がります。
    そんな身近な食材が、そのまま絵本になっていると知って、とてもうれしかったです。
    さやからピュッと出して、パクッ。
    オノマトペも楽しめて、声に出して読むのが楽しいです。「語りかけ絵本」というのが分かります。子どもと一緒に、大人も楽しめますね。
    イラストも、優しい雰囲気で可愛らしく、とても癒されました。

    投稿日:2021/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の読み方に困っている方にオススメ

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子15歳、男の子11歳、男の子1歳

    語りかけ絵本、初めて出会いました。
    なるほど、特にまだお話ししない子どもに読んであげる時の参考になるんじゃないでしょうか。
    親は絵本の文字読むだけで、子どもに語りかけながら絵本を読んでいる。面白い作りですね。
    他の本もこんな風に読んでみるのも面白いな?と思いました。

    投稿日:2020/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな感じで、楽しいです

    全ページ、お試し読みで読みました。
    枝豆のかわいらしい絵を見つけて
    開いてみました。
    蒸したて?のちょっと塩味のついた枝豆。
    3つの、2つの、色々出てきます。
    ぴゅっ、正に、この表現以外にないですね。
    指の感触が伝わってきます。
    ごっこ遊びはみんな好き。
    飛び出したね。面白い。食べ過ぎちゃった。

    投稿日:2020/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい

    緑のえだまめが可愛くて、手に取りました。
    語りかけ絵本とあるように、子供に話しかけるテキストが、読みやすいです。ピュピュピュッ!と豆を出す様子は楽しくて、子供も喜びそう。絵の風合いも優しくて、豆がかわいい生き物みたいに見えました。赤ちゃんだけでなく、小学生も喜ぶと思います。今、おはなし会がなかなかできませんが、ぜひ、読んでみたいと思います。

    投稿日:2020/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「語りかけ絵本 えだまめ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット