新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ばばばあちゃんのおもちつき」 大人が読んだ みんなの声

ばばばあちゃんのおもちつき 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1998年09月
ISBN:9784834015607
評価スコア 4.76
評価ランキング 730
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ばばばあちゃん

    ばばばあちゃんの絵本が大好きなのでこの絵本を選びました。色々なお餅が登場するので作りたくなってしまう絵本でした。色々な食べ方をばばばあちゃんと一緒になって楽しみながら教わる事が出来るのが良いと思いました。本格的なのでなくても餅つきが出来る事をばばばあちゃんが教えてくれたので私も是非ばばばあちゃん流に餅つきをしたいと思いました。五平もちも美味しそうでした。私も近所の子たちを家に招待してばばばあちゃんの様にお餅パーティーをするのが夢になりました。

    投稿日:2008/05/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろいろなおもちができました

    ばばばあちゃんとこどもたち。
    本式じゃないけれど、とても簡単で、こどもたちでできるおもち作りがはじまりました。
    ばばばあちゃんの指導のもとに、楽しいおもちがどんどん出来上がります。
    美味しいアレンジや、五平餅、う〜ん、とっても美味しそうです。
    みんなでいっぱい食べて、元気に遊ぶ、、、ばばばあちゃんと一緒にいると、子供たちはみんな楽しそうです。

    投稿日:2016/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が好きそう!

    我が家の5歳幼稚園年中さんの娘は,ばばばあちゃんが大好きです。
    その上女の子なのでクッキングも大好き。
    そして,冬休み前に幼稚園行事でおもちつきをしたとあってタイムリー。
    絵本で楽しんで,実際に作ってみるのもいいかもですね!
    きっとこういう体験は子供にとてもよい影響を与えるのだと,親としても思いました!!

    投稿日:2015/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寒い冬は 子どもたちは雪の中でも元気いっぱい雪合戦 
    雪国の子どもたちは こんなふうに元気にあそんでいるのかな〜

    私の住んでいるところは 近ごろ雪がほとんど降らなくて 雪合戦をしたくても雪がつもりません

    いいな〜
    ばばばあちゃんのかんたんおもちつき 餅米を炊飯器で炊いて 子どもたちにすりこぎでつかせて 楽しそう こういう楽しみを子どもの頃にみんなで 楽しめることは 幸せですね

    私の子どもの頃は 餅つきでしたが ばばばあちゃんはアイデアウーマンですから
    おいしそう  いろんな食べ方を 子どものアイデアで食べるところがいいな〜

    五平餅は こめをたいで オモチにして たれで食べる これは感嘆ですから 私も良く作りました
    いいな〜
    食べることは みんなと楽しくがいちばんですね!

    投稿日:2013/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちつき

    さすが、ばばばあちゃんです。杵や臼がなくてもお餅つきはできるんだ

    と学びました。いつでも張り切っているばばばあちゃんの元気は、見習

    いたいと思いました。読んでいるだけでも元気をもらえる絵本です。

    五平餅は、絵本通りに作れば私でも作れそうな気がしたので、作ってみ

    たくなりました。今の季にピッタリの絵本です。ばばばあちゃんシリー

    ズはどの絵本もお薦めです!

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現代的!

    ばばばあちゃんと子ども達がお餅を作るお話です。

    臼や杵ではなく“すりこぎ”を使って作るのが、現代的な印象を受けました。
    でも、家庭で作ろうと思うと、きっとこのばばばあちゃんのアイデアが役立つと思いました。

    お餅の味付けも色々と工夫していて、是非試してみたくなるオススメの料理絵本です☆

    投稿日:2009/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃんりゅうのおもちつき

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ゆきがっせんをして遊んでいた子どもたちが、ばばばあちゃんのところにやってきました。ばばばあちゃんは、ストーブのある部屋で、最後にのこったお餅を食べたところでした。
    お餅が食べたいと言った子どもたちに、うすと杵を使わないで、お餅をつくことになりました。
    ばばばあちゃんのお料理作りは、最高です。既成概念にとらわれない、そして、きちんと手順をふんだ、楽しい料理方法です。
    そのうえ、ひと工夫で、ちょっぴり冒険をしながら、食べてしまいたくなること、間違いなしです。
    子どもたちといっしょにお料理作りを楽しみたい方には、おすすめの一冊です。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本のおばあちゃん

    • mnmさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 神奈川県

    ばばばあちゃんシリーズは、いつもわくわくしながら読みます。そして、おなかをすかしながら読みます。
    無理に形式にはめようとせずに、しかし日本の伝統文化を子どもに触れさせてあげるばばばあちゃん。ばばばあちゃんから学ぶ日本文化の中には、初めて出会うものも多いです。
    優しくて、楽しいことをたくさん知っているばばばあちゃんが目の前に現れたら、私は迷わず駆け寄っていくでしょうね。

    いつか子どもが生まれたら、この本を読みながら子どもとばばばあちゃんと一緒にお餅を作りたいです。

    投稿日:2008/08/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ばばばあちゃんのおもちつき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット