いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
双子のこぐまのかあさんが、とても二人のぼうやに優しく接して答えていると思いました。冬眠中ならかあさんも眠たくて仕方ないと思うのに、聞いたことに優しく答えているので感心しました。当たり前のことかもしれませんが、なかなか相手の言うことに熱心に答えれないのもあると思いますが、見習いたいものです。ぼうやの聞いてくる音に、必ず不安にならないようにしてるのでぼうやたちを本当に愛おしく思っているのだと思いました。我が子を傍に置いて見守っているかあさんの至福の喜びの時間なのかなあって思いました。
投稿日:2011/07/27
あなの中でくまの親子が会話をします。 いろいろな音が気になるこども。それにこたえるお母さんとのやりとりにほっこり。 私もこどもの質問にこんな風にやさしくあたたかくこたえてあげたいです。 春にぴったりな絵本ですね。
投稿日:2015/06/14
春を待ちわびる季節に読みたい絵本ですね! 熊の親子が春を少しずつ感じていく様が実に美しいです。 自然の素晴らしさも感じます。 ぐっと絵本のお話と絵に引き込まれてしまいました。 子供に安心して読み聞かせできる素敵な絵本です。
投稿日:2015/02/18
やさしい絵 冬から 雪融け そして、春の過程が 丁寧に描かれています それも、こぐまとかあさんぐまの 対話です なんて、やさしいおかあさんなんでしょう 「うるさい!」 「だまって、寝なさい!」 なんて、怒んないよ(^^ゞ きれいで豊かな表現の言葉を使うと いろいろ想像出来ますよね 素敵ですね 一緒に、冬ごもりから 暖かい春風が誘う森へ 行きたくなります カタクリのお花が素敵です♪ 春が待ち遠しい季節に 是非!!
投稿日:2013/04/08
冬眠するくま達の静かな穴の中での 緩やかな時間と親子のあたたかなやり取りが、 読んでいる方の心を温かくさせてくれます。 ぬくもりを感じさせる優しい絵も魅力的です。 朗読劇の台本にもなっているお話でもあります。 くまが冬眠をしているように、 親子で布団に入り、電気を消して、 静かに語ってあげたい物語です。 静かな語りから、子どもはきっとその音を想像し、 風景を思い浮かべることでしょう。 眠る前にもぴったりです。 自分自身、本を見ないで語れるようになりたい本です。
投稿日:2012/02/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索