新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ホネホネたんけんたい」 大人が読んだ みんなの声

ホネホネたんけんたい 文:松田 素子
写真:大西成明
監修:西澤 真樹子
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2008年02月
ISBN:9784752003809
評価スコア 4.81
評価ランキング 291
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いきなりヘビ・・・

    図書館で夏休みのお勧め図書とあったので、借りてきた絵本です。
    実に様々な骨格写真が登場します。
    いきなり、ヘビの骨格が登場したのには、ちょっとビックリしましたが、分かりやすい解説があって、とっても勉強になりました。
    小学校低学年ぐらいからがお勧めです!!

    投稿日:2012/07/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 骨だけで見せてくれる

    図書館で年長さん向け絵本として紹介されていました。
    へびやカメ、ウサギやとりの姿を、骨だけで見せてくれる科学絵本です。
    予想外の形をしていたり、ホネで動物の特徴がよく分かったりと、大人も楽しく読めました。
    サルの仲間の顔の骨がずらっと並んだページはちょっと怖かったですが、ついついまじまじと見比べてしまいました。
    普段はなかなか見ることのできない骨をたくさん見ることができて、楽しかったです。

    投稿日:2022/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 骨だらけ

    最初に出てくるのはへび。とっても綺麗です。
    それから、カメ、うさぎ、リス・・・
    うさぎのしっぽの骨が長いことや、コウモリの羽には5本の骨があることや、
    知らないことがいっぱいです。
    図鑑と見比べながら読むともっと楽しいかな。
    人間にはないおちんちんの骨、まで出て来てユニークです。
    でも、やっぱり、ちょっと気持ち悪いです。

    投稿日:2017/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 骨の標本からわかること

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    骨の標本と言えば、少し怖いイメージがありますが、
    これはうさぎ、リス、ペンギンなどの生き物たちの骨、
    しかも精巧に取り出された標本で、美しいくらいです。
    しかも、カメラワークも素敵です。
    そして、その標本つくりのスペシャリスト自らが解説してくださるので、
    そこからたくさんのことを学べますね。
    なるほど、骨を見ればその形や強度から、生きていく上での進化の様子がはっきりとわかりますね。
    しかも、筋肉とか内臓よりも生々しくなくて、子どもたちにも興味を持ってもらえそうです。
    文章も、子どもたちに語りかけるようで、クイズ形式があったり、
    考えさせたり。
    さながら博物館の標本を案内してもらっている気分です。
    もちろん、巻末にはもっと詳しく、骨の知識が解説してありますから、
    じっくりとチェックしてほしいですね。
    そうそう、意外なところに骨があったりするのですが、
    なぜサルにあるのにヒトにないのか、「わたしもかんがえちゅう」
    という筆者の解説が科学っぽいですね。
    しばらくは、生き物たちをみると、レントゲン透視のようにチェックしてしまいそうです。

    投稿日:2010/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ホネホネたんけんたい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット