話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ぎょうざのひ」 大人が読んだ みんなの声

ぎょうざのひ 作:かとう まふみ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年05月
ISBN:9784033309002
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,263
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 餃子をつくりたくなりますよ

    今日は餃子を食べました。その後、この絵本を読んだのですが、市販のではなく、久しぶりに手作り餃子を作りたくなりました。手作りあるあるがあっておもしろいですね!餃子の日いいですね!こういうお家の楽しみ作っていきたいです。

    投稿日:2020/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家も餃子が大好きです!

    私は絵本が大好きなので、よく読んでいますが
    「ぎょうざのひ」こんなタイトルの絵本があったことに
    驚きました。
    我が家でもよく餃子を作りますが
    冷蔵庫の野菜を見て、買い足して。。
    そのつど材料も味付けも適当ですが
    美味しくできるものです。
    手間がかかるように見えますが
    みんなで手分けすれば早いです。
    いろんな野菜が入ってるし、独特のお味だと思いますが
    我が家でも家族全員大好きですし、
    孫も包むのを一緒にして
    ちゃんと食べますね。その楽しさがいっぱい描かれていて
    共感できました。
    みんなで一緒に作るから
    ワイワイ言いながら、それが1番なんですね。
    そう感じられた絵本です。

    投稿日:2016/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 餃子が食べたいです!

    餃子を作る楽しみや食べる楽しみが凄く伝わってきてよかったです。家族で競争して餃子を作るのが凄く羨ましいです。子供たちが小学生だった頃には、我が家も賑やかに競い合って餃子を作ったのが懐かしかったです。「餃子の日」を決めて作ればよかったなあって今さらですが思いました。そんな楽しかった頃は、あっという間にすぎてしまうんだと思いました。今度は、孫たちと作ろうと思いました。やっぱり、餃子がたべたいです!

    投稿日:2016/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族の味

    そっか、餃子ってこんなに魅力があるのか!と思わされる話でした。実は、我が家では、餃子は一から作りません。焼けばいいものを買ってきちゃいます。なので、子供にとっては、作る餃子には、こんな思い入れがあるとは思いもしませんでした。みんなで作ると言うのは、不思議な力があるのかもしれませんね。食べ物で幸せになる、また、ある食べ物を通して、家族としての幸せを感じるというのが、心温かくていいなと思いました。それこそ、家族の味ですよね。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎょうざのひ  嬉しくて いそいそと帰って  元気よく「ただいまぁ!」
    お母さんは材料を用意して  餃子作りを 子どもたちに任せているんです
    なかなか いい!   子育て上手なお母さんですね

    三人が、けんかしそうになっても 手は出さず、「なかよーく まぜたほうが おいしいんだよね」
    こう言って 見守る  すごい 子どもを信頼して 待つ 子育て 
    見習わなくてはね(かげで 笑いながら見ているよゆう)

    子どもたちの餃子は いろいろあって 楽しい!
    どーなつ さかな おはな UFO ざぶとん  子どもならではの発想の豊かさ  
    皮からはみ出たり ぼろぼろ こぼれても お母さんは全て見守っている  すごい!(わたしだったら 口も手も出してしまいそうで・・・)
    わー!  おいしそう!

    家族団らんの 幸せが 餃子から生まれているようです

    おなかもいっぱい  こんな 家族の幸せがいいな〜

    子どもたちにこんな経験をさせてあげられたらいいですね

    ぎょうざのひ    ○○○のひ それぞれの家庭の持ち味ですよね

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぎょうざのひ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット