新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくがあかちゃんだったとき」 大人が読んだ みんなの声

ぼくがあかちゃんだったとき 作・絵:浜田 桂子
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2000年05月
ISBN:9784774604824
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,034
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子供の保育園のお誕生会で

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子2歳、女の子0歳

    園長先生が読んで下さいました。生まれて来てくれてありがとう、の部分で園長先生が声に詰まってしまい、私もつられて泣いてしまいました。子供達がこの本を読んで、自分は、皆に大事にされて大きくなったんだな〜と気付いて貰えたらいいな!

    投稿日:2017/02/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 素敵なお父さん!

    4歳の娘を持つ親の私が読みました。

    何がよかったかって。
    子供が生まれてからの話を「お父さん」が子供に話すというところです!
    お母さんがではなくお父さんがです。
    自分の気持ちもちゃんと素直に伝えていて。
    本当に素敵なお父さんですね!
    こんなお父さんを持つお子さんは幸せですね。
    お父さんに読んでもらいたい絵本でもありますね。

    投稿日:2014/09/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 愛おしい!

    全頁試し読みで読みました。6歳になった息子をおとうさんが、ひざにのせて、生まれた瞬間から今までのことを話して聞かせています。おとうさんの愛情がいつぱい伝わってきて涙が出ました。愛おしくて、病気になったときのことを、「自分が、病気のほうがずっといいって」とお父さんの言葉に、本当にそうだと思いました。「おじいちゃんもおばあちゃんもきてくれた。」心配でかけつけることが何度もあったなあって懐かしかったです。
    娘たちは、絵本の内表紙にも孫の写真やエピソードを書いてあるのでこの絵本のようにこれからも沢山絵本をプレゼントしたいと思いました。

    投稿日:2014/08/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • 6歳の誕生日にお父さんが 子育ての思い出をいっぱい 愛情たっぷりに語っているのが 羨ましくなります!

    こんなステキなお父さんがいいな〜!!

    お母さんは 出産ですごい体験して子供を産むので、子供への愛情の深さは測り知れませんが・・・・ この絵本のお父さんは本当に子供の誕生を喜び 子供に伝えているところが すごくステキなお父さんです
    子供と 遊んであげている様子(父親ならではですね)
    おしっこかけられた経験 これも 忘れられませんよね!
    病気になったときの親の心配する気持ちは 共感ですね!
    お父さんの育児書は なかなか ステキで ホロリときますね
    こんな お父さんに育てられて しあわせな ぼくです〜ね

    みんなが こんなお父さんならいいのにな〜

    浜田 桂子さんの絵本は愛情がたっぷりの 育児書ですね!

    投稿日:2011/08/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • みんな愛されてる

    何とも素敵なお話し。
    子供も愛されているって確認できるし
    親だってそうです。
    いつの間にか悪がきになってしまった子供の
    小さなころの写真を見ると
    こんな時期あったよねーって
    嬉しくて、懐かしくて、抱きしめたくなります。

    大きくなってくれてありがとうって思います。
    怒ってばかりのママだって
    仕事ばかりのパパだって
    産まれたときは本当にうれしくて
    成長する間ずっと楽しくて幸せだった。

    そして今でも幸せです。
    ありがとう。
    って思いました。

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    2
  • 感動しました。

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    全ページ試し読みで拝見しました。

    この絵本は、子どもよりも親の方がグッとくる絵本かもしれません。
    我が家は娘ばかりで、まだ赤ちゃんのような1歳児もいますが、
    もっともっと小さかった頃の姿がありありと甦り、
    とても感動しました。

    中でも、赤ちゃんがおっぱいに吸い付いている姿!
    一生懸命広げた小さな小さな手も、可愛い可愛い口元も、
    まさに絵の通りだったことをハッキリと思い出しました。
    ほんの1年前・3年前のことですけれど・・・。

    「生まれてきてくれてありがとう。これからもよろしくね」
    と、誕生日に一緒に読んで語り合いたい絵本です。
    “あやちゃんのうまれたひ”も読んでみたくなりました。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • お父さんがお父さんにだんだんなっていく

     ず〜っと『父の日が近くなるまで』と待っていました。
     お父さんの目から見た、わが子の誕生そして成長。

     一度読んで、自分の子育てと重なりググッと来ました。
     二度目は、お父さんがお父さんにだんだんなっていく様子。
     特に、赤ちゃんの病気のシーンで、
     “おとうさんは おもった。じぶんが びょうきのほうが ずっと いいって。”
     という言葉にジーンです。
     
     新生児の頃、こわごわ抱きながら、『ホントに私が母で良いの?なれるかな?』って、不安ながらも、がらりと変わってしまった生活スタイルと日々の小さな事件に一喜一憂していた頃が、とても懐かしい。

     お母さんに自分の赤ちゃんの頃を尋ねるお子さんはたくさんいますよね。
     それにこたえてあげるお母さんも。

     「父の日」には、この作品のお父さんのように、お父さんの目からのお子さんの赤ちゃん時代を語ってあげて欲しいなと、思いました。
     なにしろ、子どもあっての「父の日」ですから。

    投稿日:2010/05/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 懐かしい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    子どもの赤ちゃん時代は一瞬だなーと懐かしく思いながら読みました。
    幼稚園、小学校…ことあるごとに思い返しそうです。
    親の愛情がたっぷり感じられる絵本で心があたたかくなりました。
    私たちも子どもに子どもの幼いころのお話をしっかり愛情込めて話してあげられたらいいなーと思いました。

    投稿日:2014/02/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なエピソード

    正直なところ、「わあーっ可愛い!!」
    という赤ちゃんの絵ではないのですが
    なんだか妙にリアリティを感じます。

    赤ちゃんの時のことを話すお父さんが
    本当に息子のことを愛おしく思っている様子で、
    聞いている私まで、なんだか親戚のような気持ちになりました。

    この絵本を読んだあと、きっとお子さんに
    「ぼくは(わたしは)どんな赤ちゃんだったの?」
    と聞かれると思うので、
    素敵なエピソードを沢山用意してから、
    読み始めるのが良いかもしれません!

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 6才の誕生日

    6才の誕生日に、お父さんから息子へ語っています。
    この、男同士の組み合わせがいいですよね。
    ママが語るのとは、また一味違うパパ目線の子育てが、良かったです。
    両親からの、愛情をいっぱい感じられる絵本だと思います。

    投稿日:2012/09/25

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくがあかちゃんだったとき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット