新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ふらいぱんじいさん」 大人が読んだ みんなの声

ふらいぱんじいさん 作:神沢 利子
絵:堀内 誠一
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1969年01月
ISBN:9784251006356
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,243
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 居場所はある

    小さい頃、大好きな本でした。なつかしくなって、何十年ぶりかに読んでみました。あー、やっぱりおもしろかった。ちっとも古びないお話です。
    子どものころは、旅のおもしろさと、あざやかな色で描かれた絵が好きでした。が、大人になった今は、それだけではありませんでした。
    ふらいぱんじいさんは、大好きなたまごを焼くことができなくなり、旅にでます。その決心をした時のセリフに、「ひろいよのなかにでれば、このわしだってなにかやれそうなものだ。よし、でかけよう。あたらしいせかいで、だれかがわしをまっているかもしれない」と、あります。
    大人になった今だからこそ、年を重ね、ふらいぱんじいさんに近づいてきたからこそ、胸にしみこんできました。なので、ラストは小さい頃より感動してしまいました。元気をもらえるお話でした。

    投稿日:2015/03/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 外の世界へ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    たまごを焼くのが大好きなふらいぱんじいさん。ある日、めだまやき鍋を買われてしまい、じいさんの出番は野菜を炒めること等だけになって…。
    めだまやきを作るのがいくら好きだといってもまだ他のことに使われているのだから出て行かれると持ち主は困ったでしょうね。これは人間の勝手な言い分でしょうか。
    我が家のふらいぱんさん、家出しないでね。
    ふらいぱんを知らないみんなのところでじいさんはいろいろな扱いを受けます。
    最終的には幸せなんだろうなーと思えるラストで良かったです。

    投稿日:2014/07/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きな絵本です

    幼稚園位の時に買って貰った大好きなふらいぱんじいさん。
    ふらいぱんじいさんは好きな人が多いと思っていましたが、まわりの友達の中ではこの絵本に出会った年齢が上になるにつれてはそう思わない人がいることも知りました。
    人によってはたまねぎを炒める仕事があるだけでもいいじゃないかといいます。しかしやはり自分の本当にあるべき場所を探すふらいぱんじいさんの生き方は私は好きですね。

    投稿日:2013/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 嫁のおすすめ

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    嫁が幼い頃好きだったとかで、昔の本棚から引っ張り出してきました。さすがに3歳の息子にはちと早すぎたようで、途中からパラパラめくって『はい、おしまい』。だよなあ。。。と仕方ないので自分が続きを。読んでなかなか。下手なベストセラー小説より面白いです。

    投稿日:2014/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダチョウの卵がほしくって…

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    低学年の子に、この夏お薦めの本を探してこよう!と、思い立って目についたのがこのお話です。
    「ふらいぱんじんさん」という奇抜な主人公が、家の中での自分の居場所を失い旅に出る話なのです。

    テンポ良く、大変読みやすい文章で、時々カラー絵などもあり、絵本から児童書に移行していく子どもたちにうってつけの素敵なストーリーです。
    初版が1969年と古いのに、お話に古さは感じさせません。

    それに「夏」って、言ったらやっぱり、旅!冒険の旅ですよね!
    ふらいぱんじいさんと一緒に、みんなの旅に出てみませんか?
    私はふらいぱんじいさんとダチョウの会話のシーンが特に面白かったです。
    ダチョウの卵が欲しい「ふらいぱんじいさん」の熱心な勧誘、笑っちゃいますよ。

    投稿日:2009/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふらいぱんじいさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット