新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

チョコレート屋のねこ」 大人が読んだ みんなの声

チョコレート屋のねこ 文:スー・ステイントン
絵:アン・モーティマー
訳:中川 千尋
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年01月16日
ISBN:9784593505456
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,250
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • チョコレート屋のおじいさんが作ったチョコレートで作ったしっぽ

    をピンクのおさとうをまぶしたねずみが、ねこがちょっぴりかじって

    みるとあまりにも美味しいのです。ほろ苦い味が、口いっぱいに

    ひろがって、心がウキウキ弾んできて、ひげと前足が勝手に動い

    てしまうほどです。ねこの活躍で、このおいしさを村中の人々に

    広めておじいさんに笑ってもらうように活躍したねこのお話でした

    ご主人のおじいさんを思うねこの気持ちがとてもあたたかくて

    素敵でした。

    投稿日:2019/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が丁寧で、美味しそうなのに魅了されます。
    ショコラティエのあるじと飼い猫のお話ですが、
    チョコレートネズミは、魔法のチョコレートだったのでしょう。
    上手に使ったねこさんはあっぱれです。
    チョコレートを使った、すばらしいものがいっぱい出てきます。
    映画ショコラを見た時も、チョコレート無しでは見られなかったけれど
    この絵本も、ホットチョコレートをお供に見たいです(こぼさないようにね)。
    チョコレート好きには、たまらない絵本です。

    投稿日:2018/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢があって素敵で甘い

    表紙にひかれて手にとりました。読みはじめると、チョコレートの甘いにおいがしてきそうなほど、チョコレートの場面がでてきます。
    チョコレート好きにはたまりません。
    しかも、夢のある物語にぴったりの素敵な絵は、眺めるのも楽しいです。
    そして、やっぱり、無性に美味しいチョコレートが食べたくなる一冊でもありました。

    投稿日:2016/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートやさん  代々受け継がれているお店  ネコが大きな役割果たしてる
    おじいさんは 笑うことを忘れているんだって   ある日ふと思いついて作ったねずみの形のチョコレート
    このねずみチョコレートが魔法の力があるなんて・・・・
    とても興味深いお話しです    その魔法は次々にアイデアと笑顔を運んでくれるなんて 最高ですね!
    素晴らしいチョコレートができて とうとう 笑いを忘れた おじいさんが わらいが止まらなくなるなんて そして 笑えば笑うほど みごとなチョコレートの彫刻ができるなんて やっぱり 魔法のチョコレートですよ

    ねこも笑い このお店は ますます 繁盛して 夢を与えてくれます

    なかなかステキなお話しでした 
    しかも チョコレートの歴史が 分かるなんて ラッキーです
    チョコレート好きの方も そうでない方も どうぞ お話しを楽しんでください
    おじいさんのチョコレート食べてみたくなりますね

    投稿日:2016/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレート好きにはたまらない、オシャレな絵本です。
    ねこの活躍で、村全体がチョコレートで塗り替えられていくようなわくわく感と、気難しやのチョコレート屋のおじいさんがいつ笑うのだろうという想像で、気がついたら頭の中がチョコレートでいっぱいになってしまいました。
    チョコレートって芸術ですね。

    投稿日:2015/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの魅力

    本当に美しい絵の本でした。そして、チョコレートの魅力がたっぷりでした。絵本ナビからのメールで紹介されていて、興味深かったので読んでみました。

    たしかに、チョコレートって、心身どちらもの疲れをとってくれるほど、スイートですよね。その魅力で、つぎつぎと半分眠っテイタた町が、変わっていくのが面白かったです。そして、どれだけ、このチョコレート屋のねこがおじいさんのことが好きなのかがとても伝わってきました。最後におじいさんも気力を取り戻してくれて、本当に良かったね、ねこくん(ねこさん)!

    投稿日:2014/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートとのコラボレーション

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    『サンタクロースのしろいねこ』のコンビが描く、リアルな猫とチョコレートの世界です。
    代々続くチョコレート屋のおじいさんは気難し屋で笑わないのです。
    そこに一緒に住むねこも、お客の来ない店で退屈そうです。
    ある日、おじいさんの思い付きで、チョコレートねずみがたくさんできたのですが、
    それを見ていたねこは、ひらめくのです。
    そのチョコレートねずみを、八百屋、パン屋、食料品屋、花屋、金物屋に置くと、
    お店の人々はひらめいて、チョコレートとのコラボレーションが次々に起こるのです。
    そして、あのおじいさんにも変化が!
    ねことねずみ、チョコレートの三重奏です。
    ねこのリアルな毛並みや艶、表情がたまりません。
    ねこ好きならなおさらでしょう。
    しかも、いろいろなチョコレート菓子の見事なこと!
    とてもおいしそうで、スイーツ好きもたまらないと思います。
    そして、絶妙な、チョコレートねずみの存在感がすごいです。
    巻末にはチョコレートについての解説も興味深いです。
    ねこにはチョコレートを食べさせてはいけないんですって。
    ちょっとびっくりしました。

    投稿日:2014/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこちゃんのお陰!

    とっても気になっていた絵本
    真正面見たこのねこちゃん!!
    たまりませんよ

    と、足元にちょこんと
    ねずみ?
    尻尾の先がピンクなんですね?

    これでもか〜これでもか〜
    というチョコレートの絵
    日本のチョコより
    絶対濃厚ですよね
    それが伝わってきます(^^ゞ

    でも、お話の始めは
    これといった特別なことはなく
    小さな村の、村人達のことが嫌いな
    ねこちゃんだったんです

    それが!?

    ちょっとしたことなのに
    人の心を動かしてしまうのですから
    すごいことです

    ちょっとしたことだけど
    こういうことって
    大切なこと
    人と人
    人とモノをつなぐこと

    それを、このねこちゃんが
    担っていたなんて
    誰も知らないのもいいかもしれませんね

    なんとも素敵になっちゃった村と
    チョコレート屋さんと
    商店街?の人と
    村の人達

    チョコの歴史にも
    拍手です
    何気に食べていて、ごめんなさい・・・

    投稿日:2013/03/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「チョコレート屋のねこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット