TOP500

おるがん

ママ・40代・愛知県

  • Line

おるがんさんの声

1896件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おだやかな空気が流れます   投稿日:2008/06/04
ピアノの音
ピアノの音 作・絵: 長 新太
出版社: 白泉社
長さんの独特の世界の文章と絵です。
でも、他の作品と違って、とても穏やか気持ちになります。

文章が手書きだからでしょうか。
これは長さんの字なのかな?
とても、いとおしく思えるのです。

色々なピアノの音色が聴こえてきます。
とても優しい音です。
音楽の好きなお子さんにおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あこがれます   投稿日:2008/06/04
パンやのくまさん
パンやのくまさん 作: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵: フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳: 間崎 ルリ子

出版社: 福音館書店
ぱん生地をさわっていると、赤ちゃんの肌のようで心が落ち着いてきます。
パン屋さんで働けたらいいなあとあこがれたことがありますが、
実際にはとっても大変なお仕事ですね。

素朴でおいしそうなパンやお菓子やケーキの絵に見とれてしまいます。
パン屋さんの掲示板は、いろんな人が利用しているのでしょうかね?

いつも一生懸命にまじめに働くくまさん。
疲れて眠るくまさんで終わりです。
一日を無駄に暮らしていないのだなあと思います。

最後の一文が大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スケールの大きなおはなし   投稿日:2008/06/04
北の魔女ロウヒ
北の魔女ロウヒ 作: トニ・デ・ゲレツ
絵: バーバラ・クーニー
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
フィンランドに昔から伝わる叙事詩を基づいたおはなしです。

魔女がちょっとしたいたずら心で、月と太陽を隠してしまいます。
魔女のブルーの目が印象的です。
なんだか憎めない気の小さい魔女がおかしいです。

絵がすばらしいです。
北の国の美しさに見とれてしまいます。
この風景をぜひ見てもらいたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んだ後、達成感があります   投稿日:2008/06/04
馬車でおつかいに
馬車でおつかいに 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
これでもかと災難がふりかかってきて、どうなるのかと最後まで引き付けられます。
パーマーさんの人が良すぎるくらいの性格が、ユニークな行動になっていて、
思わず力が入った応援をしてしまいます。

奥さんや子どもたちへのお土産が役に立つところもさすがだなあと思います。
そんな必死なパーマーさんに比べて、とってものんきなろばのおじいさん。
そのギャップがまた笑えます。

むずかしい表現もあって、恥ずかしながら「しのつく おおあめ」が分からず、
調べて納得しました。
他にも今では使わないような言葉があり新鮮に感じます。
こんな言葉に触れることが、名作といわれる小説を読むときに役に立ちそうです。

家族を想う気持ちがつまった絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心をこめたプレゼント   投稿日:2008/06/04
うさぎさんてつだってほしいの
うさぎさんてつだってほしいの 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: モーリス・センダック
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
お母さんの誕生日に何をプレゼントしたらいいのか分からない女の子が、
うさぎに助けをもとめます。

色からいろんなものを連想していく楽しさがこの絵本にあります。
がんばって、色々なものを考えます。
この頑張りが、お母さんへの本当のプレゼントだと思います。
相手を思うことがどんなに大切かが伝わってきます。

お母さんがどんなに喜ぶだろうと想像できる終わり方です。
「おてつだいができて、わたしもうれしいよ」とかっこよく去っていくうさぎさんも素敵です。
読み終わってあたたかい気持ちになれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいくないところが、かわいい♪   投稿日:2008/06/03
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
絵がとにかくいいです!
版画でしょうか?リアルなわにがいいのです!

行動はまったく子どもなのに、表情はわにそのものなのです。
どんなに楽しんでいるのかが、より伝わってくるように思えます。
一度読むと、この絵本の魅力に引き込まれること間違いないですよ!

小風さんのシンプルな文章もいいですよ。
幼児向きとなっていますが、小学生でも楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昭和の風景かな   投稿日:2008/06/03
わにわにのおでかけ
わにわにのおでかけ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
わにわにの家の絵がなんとも懐かしい感じです。
蚊取り線香や障子も、昭和のかおりがします。

わにわにの表情はどのページも同じように見えますが、文章を読むと、それにあった表情に見えてきます。
金魚を見つめるわにわにが、なんともおかしいです。

子どものころに行った夜店を思い出しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黄色のページ   投稿日:2008/06/02
なかなおり
なかなおり 作: シャーロット・ゾロトウ
絵: アーノルド・ローベル
訳: みらい なな

出版社: 童話屋
梅雨時にぴったりの本を探していたら出会いました。

どんよりとした暗い雨の日の出来事です。
我が家も、雨の日が続くと、みんなの気持ちがだんだんと鬱々してきて、
ちょっとしたことで険悪なムードになります。
その後の晴れた日のありがたいこと。
おひさまにキスしたいくらいです。

不機嫌なときって、周りにもそれを伝えていってしまいます。
嫌な事があれば、だれだって気分が悪くなります。
みんなそうなんだと思える絵本です。

嫌な連鎖を止める救世主がでてくるのですが、そのページが黄色です。
そこから今度はいい連鎖になっています。
お互いに許し許され、またけんかするかもしれないけど、気の置けない関係がいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心和む絵です   投稿日:2008/05/30
チャンティクリアときつね
チャンティクリアときつね 作・絵: バーバラ・クーニー
訳: 平野 敬一

出版社: ほるぷ出版
梅雨時に、ゆっくりとページをめくって読むにはぴったりです。
お話の内容は、きつねとおんどりの知恵比べといった、昔話ではおなじみの話です。

動物たちも生き生きと描かれていて、なんといっても背景の美しいこと!
花々にうっとりとしてしまいます。
色も工夫してあって、赤が効果的に使われています。

長い年数を読み継がれている絵本だからこそ、ほかにはない魅力的なところがあるようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなのあり?と言ってはいけません!   投稿日:2008/05/30
おさらをあらわなかったおじさん
おさらをあらわなかったおじさん 作: フィリス・クラジラフスキー
絵: バーバラ・クーニー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
大人が読むと、よごれたお皿が部屋をうめつくし、それを雨で洗うなんてありえない!と言いたい所ですが、
こんなほら話は、おおげさなくらい大ぼらでなくては面白くないのですね。

子どもたちのほうが、すんなりと受け入れて笑ってくれます。
こんな楽しい絵本なので、たくさんの子どもたちによんでもらいたいなあと思います。

クーニーの描くおじさんが、とってもお茶目でいいですよ。

参考になりました。 0人

1896件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット